mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7月度例会

詳細

2008年07月24日 06:02 更新

今月の例会は29日に行います。
お店主催の会と時期的に重ならないよう、中旬に行うようにしていますが、今回は幹事の都合により下旬というか月末になってしまいました。
暑い季節ですので、いつもと違って「辛口」「すっきり系」を混ぜるかも知れません。それでも燗したりして(^^;;

コメント(20)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月24日 15:32

    当初予定していたのですが、今回は不参加です。神宮に阪神見に行きます
  • [2] mixiユーザー

    2008年07月24日 22:30

    巡回さん、了解。
    ただし、私は物心ついてからツバメファンなので、そちらが大敗して乱入しても、やけ酒は無理ですよ<現実的でないかな?
  • [3] mixiユーザー

    2008年07月24日 22:34

    基本的に、今年の猛虎打線は強いですふらふら
  • [4] mixiユーザー

    2008年07月25日 15:17

    26日も行きますが、こちらも参加します。
  • [5] mixiユーザー

    2008年07月25日 17:44

    参加します。
  • [6] mixiユーザー

    2008年07月26日 09:58

    南風堂さん、spiralさん、いつもご贔屓にありがとうございます。
    一度お会いしたことあると思いますが、部下2人連れて参りますので、またぞろいろいろ教えてやって下さい。
  • [8] mixiユーザー

    2008年07月26日 10:41

    参加させて頂きます。

    暑いけど、冷酒以外もやはり楽しみたいですね〜。
  • [9] mixiユーザー

    2008年07月27日 06:16

    えのもさん、お久になるのでょうか、よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2008年07月28日 10:48

    若輩ですが、参加いたします。
  • [11] mixiユーザー

    2008年07月28日 12:28

    送別会があるので終わりかけの参加になるかと思います
  • [12] mixiユーザー

    2008年07月28日 20:51

    申し訳ありませんが、
    参加できるかどうか微妙になってきたので、
    人数に加えない方向でよろしくお願いします。。。
  • [13] mixiユーザー

    2008年07月28日 21:22

    フレッシュ系なら姿の五百万、齋藤ラベルの君盃。
    ホット系は、土耕ん醸、房島屋6号、大倉の17BYかな!?



    拙者・・・参加は微妙です涙
  • [14] mixiユーザー

    2008年07月28日 21:50

    齋藤ラベルって何すか?
    房島屋6号は狙ってますので、確保お願いします。
    それと、大那の例の奴、お願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2008年07月28日 22:18

    参加しやす。
    よろしゅうに。
  • [16] mixiユーザー

    2008年07月29日 06:02

    つかさん、よろしくお願いします。
    暑いから水も多めに必要かな。
  • [17] mixiユーザー

    2008年07月29日 19:37

    ごめんなさい、8時過ぎに到着です。
    今日は参加される方が多めなので
    前半のお酒は燗冷ましだけでも結構です…。
  • [18] mixiユーザー

    2008年07月29日 23:11

    ご参加戴いた皆様、ありがとうございました。
    僕は暑いときに熱い鰻の蒲焼きを熱燗で楽しむ人間なので、今回の熱燗は楽しかったです。ずっとお燗番を務めて戴いたspiralさん、ありがとうございました。
    さて、出てきたお酒です。
    ・房島屋6合酵母
    今ではあまり使われてないと思いますが、7号同様リバイバルしてくるのかも知れません。
    ・大那 玉苗
    この米、蘊蓄垂れれば、山田錦より山田穂に近いそうです。
    ・斎藤ラベル
    千代の光の真でも斎藤さんが絡んだと聞きましたが、こっちもか!というところ。でも、店の人に「齋藤スペシャルってどれ?」と訊いても分からないのでは、幹事も困る(笑)
    ・姿 五百
    姿らしくなく、五百特有の灰色のクレヨンの味。勝手なことを言って申し訳ないが、実力あるだけに、扱いやすい米なら、もう一捻り欲しいところ。

    それにしても、正体不明の魚と雷雨には参りましたね。
  • [19] mixiユーザー

    2008年07月31日 23:43

    おつかれさまでした。
    房島屋さんは、お燗したら随分変わりましたね。

    spiralさんの、「1分10秒で」ってあたり、職人的なワザを感じました。

    あと、行方不明になって、ご迷惑おかけしました。m(_ _)m
  • [20] mixiユーザー

    2008年08月02日 12:53

    tzuruさん、「お燗隊長」のspiralさん、そして皆様ありがとうございました。
    久しぶりにお酒をいただいたので酔いそうでしたが、雷雨のお陰で目が覚めました、助かりました。

    房島屋、やはりよかったです。
    ラベルが眩しい君盃は盛夏にいただくのにいい感じ。

    それよりあのお魚・・・何だったんでしょう???
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月29日 (火) 19:30〜
  • 東京都 四谷鈴傳
  • 2008年07月28日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人