mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第3回eco style実践塾〜明日から始めるコンポスト

詳細

2011年06月07日 21:14 更新

こんばんは。
環境教育活動家の高橋です。

第3回目になる家庭菜園やエコクッキングなど楽しみながらeco styleを実践している方からeco生活のヒントを学ぶeco style実践塾を行なうので、ご案内いたします。

今回は「ダンボールコンポスト」についての魅力と作り方を紹介します。

生ゴミで悩んでいる方、コンポストを作りたい方ぜひどうぞ!!

-------(以下広報文)----------
楽しく!Ecoを考える仲間とつながる交流会
「eco style実践塾〜自分なりのeco lifeを見つけよう!」

oooooooooooooooooooooooooooooooooooo
第3回「コンポスト×eco style」
〜明日から始めるコンポスト
oooooooooooooooooooooooooooooooooooo
コンポストって聞いたことあると思いますが、なんだか知っていますか?

コンポストとは生ごみなどから野菜を作る肥料になる堆肥のことです。
eco lifeのヒントを学び深めるeco sytle実践塾(※)の第3回目では「コンポスト」を
テーマにして、生ごみの削減についてどのように削減していくか考えます。

ゲスト講師としてダンボールコンポストに挑戦し、生ごみを3ヶ月間まったく出さなかった実績を持つ白倉さんをゲストに迎え、ダンボールコンポストの魅力と作り方についてレクチャーします。

あっという間にコンポストが作れるので、生ごみの処理で悩んでいる方やこれからコンポストを作ってみたい方必見です!!

第3回「ダンボールコンポスト×eco style」の概要
●ダンボールコンポストとは?
●ダンボールコンポストと電気式生ごみ処理機の違い
●ダンボールコンポストで生活はこう変わる
●ダンボールコンポストのメリットとデメリット
●ダンボールコンポストの始め方を紹介
●できた堆肥の使い道
●よくよせられる質問を紹介

ゲスト ダンボールコンポストアドバイザー 白倉俊也さん
昨年ダンボールコンポストに出会い、3ヶ月間まったく生ごみを出さないという実績があります。今までブログを通してコンポストのにおいが気になる、虫がつくというなど実際に使っている方の悩みも多数解決してきました。


「生ごみが消えた魔法の土〜みるみる消えた食べ残しその秘密見せます」

ブログ:http://ameblo.jp/tsira0304/


【詳細情報 】
日時:2011年6月19日(日)15時〜17時 ※17.5時〜交流会も開催します。
場所:Social Energy Cafe
費用:1000円(材料費、講師代、場所代)+ワンドリンク代(300円〜)

交流会も参加される場合、+1500円料理代でいただきます。

福祉関連施設でつくられた全国の授産品や地産地消などをテーマにしたものをご用意いたします。


※eco sytle 実践塾とは家庭菜園やエコクッキングなどeco styleを実践している方から楽しく続けられるヒントを学び、自分にも出来るeco lifeについて考えてみるそんな場です
詳しくはこちら

http://tweetvite.com/event/nq0h

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月19日 (日) 15時〜17時(17時半〜交流会)
  • 東京都 ソーシャルエナジーカフェ
  • 2011年06月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人