mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ゲストを囲んでお話ししましょう!(2010/12〜2011/1)

詳細

2010年10月29日 14:29 更新

ゲストを囲んでお話ししましょう!
以下のカフェには、市民活動を実践している方々が参加される予定です。(12/25を除き10:00〜11:30)

●12月のゲスト
20日(月) 向日葵(ひまわり)食堂
藤原 哲郎さん…NPO法人シニアマスターズネットワーク常務理事。元道庁特別労働相談員の経験をいかし、中高年を中心とした失業者の相談や就労・起業支援を行う。

小番 一弘さん…北海道男性介護者と支援者のつどい事務局長。在宅介護者の3割を占め、女性よりも孤立しやすいといわれる男性介護者に対する支援と情報発信を行う。

25日(土) ボラナビ事務所  13:30〜15:00
小林 董信さん…NPO法人北海道NPOサポートセンター事務局長。多くのNPOとネットワークを組み、様々なサポート事業を展開。札幌学院大学大学院客員教授。

高尾 晋さん…5年半の引きこもりの後、進学し、現在は北海道新聞社(札幌)で記者として働きながら、不登校・引きこもりの自助グループ「あるがまま」を主宰する。

●1月のゲスト
15日(土) cafe亜麻人(あまんと)
平井 照枝さん…母子家庭への情報提供・相互扶助をする「しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道」代表。ファイナンシャルプランナー。親の介護を通して体験した介護制度の紹介も行う。

森 晴子さん…さくらヘルプ代表。身体障がいのある娘がいて、機能回復訓練を多くのボランティアのサポートを受けながら行っている。


18日(火) 向日葵(ひまわり)食堂
加納 尚明さん…民間企業勤務と並行して、障がい者の自立支援を行うNPO法人札幌チャレンジド理事として市民活動を展開した経験を持つ。現在は札幌市市民活動協働推進担当課長。

本多 俊紀さん…主に精神障がい者などの就労支援などを行うNPO法人コミュネット楽創事務長。便利屋稼業から、年間5千万円規模の組織運営までの経験を持つ。

28日(金) 向日葵(ひまわり)食堂
村形 潤さん…コミュニティラジオFMアップルのパーソナリティ。拡張型心筋症、腎不全などの障がいがある。多くの市民活動に所属し、活動した経験を持つ。

岡本 雅樹さん…障がい当事者が運営の中心を担い、自立支援や情報提供を行う自立生活センターさっぽろ事務局長。車いすを利用しながら、独り暮らしをしている。

お申し込みは、ボラナビカフェのホームページからお願いします。
http://www.npohokkaido.jp/volunavi/modules/cafe/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月20日 (月)
  • 北海道
  • 2010年12月20日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人