mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了予告 「バッハ祭(まつり)」開催!

詳細

2009年05月11日 14:26 更新

箱崎水族舘喫茶室のマンスリー企画が一本決定しました。

その名も「バッハ祭(まつり)」

お店のある箱崎には筥崎宮という有名な神社がありますが、そこの7月の行事に「夏越(なごし)の祭り」というお祭りがあって賑わいます。ならば、箱水もお祭りをしようじゃないかということで、それなら「バッハ」だろうと声が挙がりなぜか一同納得したわけで「バッハ祭」が企画決定しました。

現在決まっているのは
1.7月のマンスリー企画とする
2.土・日はバッハ関連の企画を優先する
3.バッハ関連のグッズをつくる
4.お店の営業時間内に毎日必ずバッハの作品を流す
5.企画参加者を各方面から募り「バッハ祭(まつり)」にあわせた企画の際のホール使用料は無料で提供する。

以上でこれからさらに内容を膨らませていくつもりです。

そこで、まず「バッハ祭」企画の参加者およびボランティアスタッフの募集を開始します。バッハの作品演奏、踊り、パフォーマンス、朗読、絵画、彫刻、講演会、フォーラム、シンポジウム、ワークショップ、療術、セラピー等々大音量、物品毀損的企画でない限り基本的にOKです。斬新なバッハ解釈を表明してください!大歓迎です。
参加者へのお店からのギャラは基本的に無料です(有料イベントの際の出演料は別途応談です)。
ボランティアスタッフは出演者への連絡や当日のセッティングなどが主な仕事です。ギャラはありませんがイベントを無料で見られます。お店でのスタッフミーティングがあります。

お問い合わせ参加申し込みはこのミクシーかお店の電話またはFAXまでご連絡下さい。

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2009年05月11日 14:56

    ムード自分なりにアイデアを練ってみます。

    バッハか〜〜〜〜すんごい髪のおじさんなのだ。。。
  • [3] mixiユーザー

    2009年05月12日 01:00

    バッハパフェはいいですねぇ〜。アイデアもらおうかな。
    ちなみにバッハマフィンはすでに企画進行中です。

    それとbachmenという企画が進行中です。

    バッハひつじ、可愛いじゃないですか!それ作りましょう。バッハ協会が買ってくれるかもしれないですよ。
  • [4] mixiユーザー

    2009年05月12日 01:10

    すんごい髪のおじさんで、それでもって大変な子沢山。
    育った子供だけでも10人で、そのうちの何人かは優れた作曲家になってます。ともかく、音楽に関しては次から次へとアイデアが出てきたみたいです。
    天才なのだ。
  • [6] mixiユーザー

    2009年05月12日 02:15

    どんな天才なのだろう?

    ようし、ネットで生年月日と出生地を調べてみましょう。。。

    そうしてホロスコープを出して、調香のヒントにしてみたいわ。
    どんな香りになるのかな、髪の毛から香ってきそ・・・・

  • [7] mixiユーザー

    2009年05月12日 02:48

    ユリウス暦という表記をいくつか目にしたので、気になって色々読んでしまいました。
    その、いくつかあったうちのひとつを無断でコピーしました。


    ドイツに生まれた作曲家『ヨハン・セバスティアン・バッハ』。彼は22歳の時に親戚の娘であったマリア・バルバラ・バッハ(22)と結婚した。しかしバルバラが旅行中に急逝したその翌年、1721年12月03日に36歳で宮廷歌手のアンナ・マグダレーナ・ヴュルケン(20)と再婚し添い遂げました。『アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア曲集』は当然のことですが彼女に捧げられています。マグダレーナも非常に優れた音楽家であったと考えられています。あと、彼の生年月日のことですが、ドイツのプロテスタント諸国においては18世紀(1700〜)からグレゴリオ暦を使用しており、カトリック諸国では16世紀(1583〜)に既にグレゴリオ暦を使用していた。バッハ自身はプロテスタントのルター派であったらしいが、仕事上でカトリックのミサ曲を幾つか書いている。バッハが生まれたアイゼナハという都市には1999年から世界遺産にも指定されている『ヴァルトブルグ城』があり、宗教革命の推進者であるマルティン・ルターは宗教革命後の1521年、国外追放になった際にこの『ヴァルトブルグ城』に匿われて著作活動を行っている。つまりアイゼナハは宗教革命直下ということになる。しかし、バッハが生まれた1685年当時のアイゼナハにおいてどちらの教派が強かったのかというのは、詳しく調べないとわからない。この時期のアイゼナハがプロテスタント都市だったとすると3月21日はユリウス暦という事になり、グレゴリオ暦では3月31日にあたる。


    3月31日で天体位置計算してみるだ。。。
  • [8] mixiユーザー

    2009年05月12日 10:22

    バッハは公式の作品数が1080曲ですが、まだまだ埋もれている作品があるようです。すごい数です。そのどれもがバッハのたましいを宿しているのが驚きですね。仕事(=作曲)も猛烈に速かったし完璧だった、職人です。
    なんで今、こういう仕事ができなくなったんだろう・・。
  • [9] mixiユーザー

    2009年07月01日 02:22

    書き込んだのに、消えてしまったのだ!!!
    オンボロノートパソコンなのだ!
  • [10] mixiユーザー

    2009年07月01日 02:49

    現代の日本の今をときめく5児のママン、参加表明から一ヵ月半ほどかけて、七転八倒しながらついに、完成が近づいてきました。

    パフューム・バッハ

    手始めにホロスコープでチャートを出して、まず驚いたのは空に正五角形らしきものが見えたときです。

    らしきもの。

    その正五角形らしきものは、冥王星蟹座17度・天王星牡牛座4度・月水瓶座20度(仮)・火星射手座10度・そして仮の感受点として乙女座28〜29度で構成されていました。

    バッハの出生時間が不明だった為、月の位置が定かではありません。(月は平均して一日で15度前後移動していく)。また、アセンダントや天頂などのアングルも今回使うことができませんでした。

    とはいえ、正五角形の三点まではハッキリしていました。

    正五角形は占星術では「グランド・クィンタイル」と呼ばれていて、神秘のアスペクトとして芸術的な方向でエネルギーを発揮していくようです。

    ここでちょっと、むむっと思ったのは、冥王星も天王星もバッハが生きた時代には発見されていなかった、例え、、存在はしていただろうけど、少なくとも人々の意識の上には無かったはずだ!ということです。
  • [11] mixiユーザー

    2009年07月01日 03:23

    占星術では土星以遠の眼では見えない惑星は、人々の無意識の象徴とされています。

    天王星は1781年(実際には1750年にフランスのルモニエ教授が観測しているとされているようです)に、冥王星は1930年ごろに発見されています。

    バッハの作品は、死後に次々と発掘されるように見つかっていて、評価がどんどん新しくされていってる、、香水の製作中でそういう風に伝え聞きました。

    このグランド・クィンタイルらしき形、月は水瓶座20度付近を行ったか来たかしていたとして、仮の感受点・乙女座28〜29度上を天体が通過する度に、特別なインスピレーションがバッハの中におりていたのではないか!?と考えました。

    実は蟹座宮にある冥王星に関連して、重要なアスペクトが幾つか見つかりました。

    ひとつはその冥王星に支えられたカーディナルサインのグランドクロス。
    (このアスペクトは山羊座17度付近に天体が通過するときに、形作られます。
    試練や困難を意味しますが、歴史的に重要な役割を果たした人々のホロスコープには多く見られるようらしい・・・)

    もうひとつは、乙女座土星と魚座水星&金星の衝(オポジションという)を調停する形で冥王星がアスペクトしていました。
  • [12] mixiユーザー

    2009年07月01日 03:36

    ファンタスティック!!!

    とにかくバッハが生まれたとき、全天360度ほぼくまなく主要な天体が、グランドな図形を描いていた、ことがチャートから見て取れました。

    しかも本人の死後、長きにわたり人々の意識と心の中に影響していくといったインパクト・・・・・・・・・・

    何度かブレンドレシピを考え、試行錯誤しました。
    最終的に、20種類もの精油を慎重に選んで配合しました。

    ただ、ある一種類だけが在庫切れで手に入らず、今別の会社に注文して取り寄せる為の手続きを終えたところです。
    本日か、明日までには届く予定です。



    尚、パソコンの誤動作による書き込みの消去対策として、細切れに書き込んでいますが、ご理解くださると助かりますです。
  • [15] mixiユーザー

    2009年07月02日 02:03

    あなたの手が必要になる時があるかもしれません。
    そのときは、こちらこそよろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月01日 (水) 7月のマンスリー企画
  • 福岡県 福岡市東区箱崎
  • 2009年07月01日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人