mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了田上探検隊

詳細

2006年08月17日 14:40 更新

富士山に登ります。

参加者を把握したいので、参加する本人や周りの方は参加することをコメントのとこに書いてください!

☆時☆  8月18日19時集合。15時間くらい。
☆場所☆  富士山(富士宮口レストハウス)


☆持ち物☆

登山グッズ


★思いついた注意ポイント(適宜更新)★

靴は登山靴をお勧めします。スニーカーでも登れないことはないですが、足を痛めます。足袋やサンダルは無理です。

岩場があるので、軍手などの手をつける用意を。霧がかかると軍手が濡れるので、替えの分と洗い物ようのゴム手袋があると便利です。

夜登るので、ライトが必須です。できれば両手のあけられるものがいいです。

山頂付近は寒い(3℃くらい)ので、スノボウェアのような寒さをしのげるものがあった方がいいです。最低でも風よけにもなるレインコートは持ってきましょう。

水分は最低2Lは必要です。汗をかくとミネラルもなくなり、水を飲んでもすぐに排出されてしまうらしいです。スポーツドリンクや食塩をもっていくといいようです。

途中で砂埃の立つ場所があるので、マスクがあったほうがいいです。心配な方は、工事現場で使うようなゴツイやつの方がいいです。

昼間に晴れたら紫外線が強いです。サングラスと帽子(ベースボールキャップでなく、ハットのほうがいい。風に飛ばない工夫を)、気になる方は日焼け止めも持参してください。半袖やタンクトップはやめた方が無難です。長袖を着ていれば水ぶくれにはならずにすみます。

ズボンはジーパンではなく動きやすいジャージなどがお勧めです。

元気なうちにゆっくり登るのが富士山登頂のコツだと思います。ペースが遅い人も、付いていけず気まずいからといって他の人について行こうとせず、ゆっくり登りましょう。疲れてしまって途中で登れなくなってしまったほうが気まずいです。


追記(16日)

カイロもあるといいです。

靴下は靴擦れしないように厚めのがいいです。前に登った時は、かかとにバンソウコウを貼ってその上に靴下を2枚はいてました。

これからの食事では、炭水化物をしっかり摂っておいてください。登るときにも飴などの甘いものがあるといいです。アミノ酸は疲労を軽減させてくれるそうです。

リュックは、あったら腰ひものついたのの方が楽です。できるなら雨よけのカバーも。

荷物はそれぞれをビニル袋に入れて、リュックが濡れても中身は濡れないようにしときます。リュックに詰める時は上のほうの背中側に重いものを詰めるようにして、下から防寒具等の着替え→タオルや紙など→食料→雨具→水やお菓子の順がお勧めです。特に雨具は出しやすいとこにしとくといいです。


前に登った時の写真をアップしました。
特に服装に注目して見てください。


03年8月27日 7合目 22時30分
中央
03年8月28日 6時30分

05年7月24日 山頂 13時30分

03年は河口湖口から、ご来光目指して登ったのですが、ひどい天候で濃霧・強風で大変でした。時間がかかってしまったこともさることながら、結局霧でご来光もきれいには見えませんでした。このとき(夜)上の方ではスノボウェアを着ていても凍える寒さでした。昼間の5合目の方は普段の秋服で十分なくらい暖かかったです。

04年に登ったときは富士宮口より朝から登り始め、昼頃には山頂に到着しました。とても天気がよく絶好のコンディションでした。服も、長瀬さんのタンクトップをはじめかなり軽装で大丈夫でした。(日焼けには注意してください。ヤケドします。ただれます。)

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2006年08月13日 02:46

    はい!!準備しっかりしようと思います。
    めちゃ楽しみ☆日本人として富士山は登らないと。

    朝日が見られるように祈っておきます!!
  • [2] mixiユーザー

    2006年08月14日 00:38

    はーい、登る気満々です!!
    体力的に自信はないけど・・・。
    で、どーやって行けばよいの?
  • [3] mixiユーザー

    2006年08月14日 01:13

    現役伝御で今把握してるのは
    アズウェル
    マツリン
    noguche(行く???)
    すぎやんま
    とおる
    ばら
    の計6(5?)人です。

    >まりっぺさん
    関東から来る人の車に乗せてもらってください!
    ちょっと歩いたりしとくだけでもかなり違うみたいです。
    僕もそろそろ靴はきます。登山靴はきます。
  • [4] mixiユーザー

    2006年08月14日 01:25

    へいへ〜い!
    2年前からずいぶん年取ったから、酸素買ってきたぜぃ。

    あと、食べ物も必要だよね。
    1泊だし、途中で燃料切れするといけないからね。
    カロリーメイトとかいいよね。

    ベースボールキャップはマジで要注意!
    耳がただれます。

    今回は夜だし寒そうだなぁ。
  • [5] mixiユーザー

    2006年08月15日 00:53

    >アズ
    食料書くの忘れた!

    上で買うと種類が限られるのはもちろん、値段も標高に比例するようにインフレしていきます。
    大体市価の5倍くらいなんじゃないかな。
    今回は夜登るので、山小屋も開いてません。
    結構おなか空くので、自分で思うよりちょっと多めに持ってくと安心です。
  • [6] mixiユーザー

    2006年08月16日 14:43

    いいなぁー。
    富士登山は厳しいと聞くので、
    みんな、十分にご注意を!!がんばって!!
    私は帰省中。
    実家の浜松から、みんなの検討を応援してます!!
  • [7] mixiユーザー

    2006年08月16日 22:48

    あ、行くよん。
    ライト買ったべ!!
    まだ、食糧やら、水やらは用意してないですけど・・・。
    防寒グッズ、何とかせなアカンな。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月18日 (金)
  • 静岡県
  • 2006年08月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人