mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了甲州収穫&収穫感謝祭

詳細

2011年10月09日 09:46 更新

いよいよ2011ヴィンテージの勝沼人の大地となる甲州の収穫日が決まりました!
そこで収穫応援隊の募集です。
今年最後の収穫です。
そして収穫後は今年の打ち上げ、収穫感謝祭です。
ご都合のつく方はぜひ!ぜひ!ぜひ!ご参加くださいませ。

【日程】
10月15日(土)朝6時〜12時(終了予定) 雨天中止
※作業時間は任意です。ご都合の良い時間にどうぞ。
※早朝から作業に参加される予定で前泊をご希望の方は、最寄の宿、勝沼ぶどう郷ユースホステルまたは民宿ひと粒の葡萄をご利用ください。どちらからも圃場まで徒歩10分。
※電車で来られる方は駅までお迎えに上がります。
■日程は、天気予報で明らかに予定日が雨の場合、収穫を平日に変更する場合があります。

【募集人数】
10人ほどは欲しいところです。

【その他】
●収穫に必要なはさみはこちらでご用意します。
●手袋は特に必要ありませんが、必要な方は軍手か薄手の作業手袋などをお持ちください。多少の用意はあります。
●作業人数にもよりますが、一応午前中でワイナリー搬入までを終え、お昼は当園の庭で収穫感謝祭(会費制)を予定しております。
 作業人数とぶどうの状況次第では作業に手間取り、予定よりも時間がかかる場合がありますので予めご承知おきください。
●早朝から作業をご希望の方は朝食は済ませて来るかご持参ください。飲み物もご用意ください。
●作業に当たり金銭的報酬はございません。悪しからず。
●蚊がいますので、各自蚊取り線香や虫除けのご用意をお勧めします。
●果汁が飛散する場合がありますので、汚れても良い服装でご参加ください。

☆収穫感謝祭
 収穫終了後に当園の庭で行います。
 今年もワインパーティ! すみませんピザ窯の改修は断念しました(涙)。
 会費:2000円
    差し入れは大歓迎です!
 お泊りでお越しの方はお早めにお近くの宿にご宿泊予約してください。
 なお、翌日は甲州市のマラソン大会のため、朝から昼過ぎ頃までフルーツラインなど主要道路が通行止めになります。
 ※収穫が雨天で中止の場合は、収穫感謝祭のみ予定通り行います。

【参加申し込み】
参加をご希望の方はこちらにコメントしていただくか、私仙人までメッセージをお願いします。
なお、お昼の用意の都合もありますので、遅くとも前日までにお申し込みいただければ助かります。
もちろん当日急なご参加も大歓迎です。

今年の栽培責任者である竹田さんと接することができる貴重な機会です。
当日は私も現場監督で顔を出します。

皆様のご参加をお待ちしております。

コメント(30)

  • [1] mixiユーザー

    2011年09月29日 08:08

    残念!!
    仕事が入ってしまいました。(泣)
  • [2] mixiユーザー

    2011年09月29日 09:54

    サボりましょう(笑)!ウッシッシ
  • [3] mixiユーザー

    2011年09月30日 08:22

    魅惑的な”けしかけ”ではあります。(笑)
    乗れるかどうか.....ジックリとし掛けてみます。(^_^)
  • [4] mixiユーザー

    2011年10月02日 19:27

    甲州収穫まであと2週間。結局今日も来客のためピザ窯改修着手できず。
    明日は病院。
    このペースじゃどうも15日には間に合いそうもない気がしてきた。
    さて、となると収穫祭のメニューは何やるかな。カレー中心に?焼肉?ローストチキン?チーズフォンデュ?お好み焼き?焼きそば?チャンチャン焼き?ステーキ?しゃぶしゃぶ?ブイヤベース?カレーにはナンを焼きたいよなぁ。
    いずれにしても、ピザ窯よりは特大パエリアパンとダッチオーブンが久々に活躍しそうだ。参加される方は遠慮なくリクエストをちょうだいませませ。
    と、それよりもご参加お待ちしてます。
  • [5] mixiユーザー

    2011年10月04日 22:50

    魅力的な香州?、甲州でした。
    私には棚が低い!蚊が多い!圃場です。
    けど、15日調整中です。
    目指します、初参加!
  • [6] mixiユーザー

    2011年10月05日 07:54

    ペティヤンさん
    お待ちしてます。
  • [7] mixiユーザー

    2011年10月05日 17:56

    こちらでも参加表明(^^)v

    菱山に行くの2年半ぶり?位かなぁ???
    楽しみ目がハート
  • [8] mixiユーザー

    2011年10月05日 18:03

    kayaノワールさま ウェールカム!嬉しいねぇ。
  • [9] mixiユーザー

    2011年10月05日 22:28

    夫婦2名で収穫参加します。
    その後の収穫祭にも参加します。

    収穫時の人数は多めの方がよろしいでしょうか。
    グレイス栽培クラブで甲州種の栽培に興味ある方がいるので、差し支えなければ声かけしようと考えてます。
  • [10] mixiユーザー

    2011年10月06日 07:55

    黒いジムニーさん、ウェルカムです。人数多いほうが早く終わりますからね。
    とは言っても10人も20人もは多過ぎなので(笑)、数名程度でしたらお誘いください。
  • [11] mixiユーザー

    2011年10月07日 07:16

    翌日16日の9時頃から仕込むそうです。町内はマラソン大会のため午前中は交通規制があり、早朝に移動しないとなりませんが、参加希望の方は麻屋葡萄酒さんへお集まり下さい。
    なお、午後は麻屋葡萄酒の雨宮一樹氏の誕生会をするそうです。そちらにご参加を希望される方は、お早めに影のプロデューサーキヨちゃんにご連絡お願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2011年10月09日 09:47

    15日のお天気は今のところ曇りの様子。降らなけりゃとりあえずOKですね。
  • [13] mixiユーザー

    2011年10月09日 18:16

    あれ〜?15日に傘マークがついてしまった!それは困る。
  • [14] mixiユーザー

    2011年10月09日 19:49

    収穫と収穫祭 参加します。

    親父さんの発作は3本ゲットで治まりましたでしょうか?

    できれば治療に参加したいですね。
  • [15] mixiユーザー

    2011年10月10日 08:43

    Kekeさん、ご参加ありがとうございます。
    残念ながら、親父の発作は元々不治の病なので(笑)治まることはありません。
  • [16] mixiユーザー

    2011年10月10日 09:08

    いけるかどうかは、週明けの回答になりますが、たぶん参加で!w

    酒類はどうしましょうか?(笑)
  • [17] mixiユーザー

    2011年10月10日 09:21

    おでんちゃん、了解だよ。
    酒類?お任せします。
    ちなみに今のところ10人くらいで、車の人もいるからそんなに量は要らないと思うけどね。
  • [18] mixiユーザー

    2011年10月10日 17:01

    鎌田(夫)です。妻は都合が悪いので一人で収穫と収穫祭 参加します。
    現時点8:30着予定です。
  • [19] mixiユーザー

    2011年10月10日 17:17

    デカしゅんさん、mayuさんの分まで楽しんで下さい。
  • [20] mixiユーザー

    2011年10月11日 12:54

    Mayuです。
    きぃ〜 泣き顔参加できず悔しいです。 
    ちなみにキープしていただいている「大地」(まだ2本くらいあったように記憶してますが) を皆様で飲んでください〜 収穫祝いに進呈ですワイングラス
  • [21] mixiユーザー

    2011年10月11日 13:41

    え〜〜〜〜〜〜〜〜っ!? いいんですか?ヤケになってません(笑)?
  • [22] mixiユーザー

    2011年10月11日 13:49

    行かれないのは、自分のせいなので・・・たらーっ(汗)
    来年も買うからいいんです涙
  • [23] mixiユーザー

    2011年10月11日 20:14

    私ども夫妻は上り始発電車(勝沼ぶどう郷5:54着)で参ります。

    グレイス栽培クラブに声をかけたところ2名の参加希望がありました。
    夫婦2名(名前は川村さん)横浜市保土ヶ谷区から車で来られます。

    勝沼ぶどう郷駅で川村夫妻と合流して、午前6時着の予定で、駐車は内田邸で大丈夫でしょうか。
  • [24] mixiユーザー

    2011年10月11日 21:30

    >黒いジムニーさん
    了解しました。
    駐車場の件はあらためてご連絡します。
  • [25] mixiユーザー

    2011年10月11日 21:58

    参加表明されている皆さんへ
    当日の到着予定時刻と、利用交通手段をお知らせくださいませ。
    人数が予定していたよりも多くなりましたので、もしかしたら開始時間を遅らせる場合もあります。予めご承知おきくださいませませ。
    また、開始時間には私はまだ布団の中におりますので(スンマセン笑)、皆さんには直接現場に行っていただきます。
    宜しくお願いします。
  • [26] mixiユーザー

    2011年10月11日 23:01

    前日は甲府泊ですが、7時半勝沼ぶどう郷駅を目標にしています。
  • [27] mixiユーザー

    2011年10月12日 08:10

    これからドタ参加表明をしようとしていた方には誠に申し訳ありませんが、これにて募集を中止します。
    いやぁ、こんなことは初めてです。嬉しいです。
  • [28] mixiユーザー

    2011年10月12日 14:20

    15日の収穫作業に参加される皆さんへ。

    作業開始時間が変更になりました。概ね7時半〜8時ごろスタートとします。
    それぞれのご都合により三々五々お集まり下さい。
    今日現在の当日の天気予報は曇り時々雨、降水確率60%です。
    とは言っても絶対に降らないと勝手に思っていますが、念のため雨の用意をされて来られた方が無難でしょう。
    圃場は草生栽培で草があります。前日の天気予報も曇り時々雨ですので、万が一雨が降った場合は足元は濡れます。
    予想される作業時間は3時間です。
    状況によって、早めに切り上げられても構いません。
    その際は、うちの庭での打ち上げの準備のお手伝いをお願いします。
    車で来られる方へは、個別に駐車場の指定をさせていただきます。

    当日は早朝からの作業になるため、朝食は各自でお済ませになってお越し下さい。飲み物等もご持参下さい。
    それでは、15日の天気予報が外れることを祈りましょう。
  • [29] mixiユーザー

    2011年10月13日 18:52

    15日の収穫作業に参加される皆さんへ。

    普段は畑に来られなかったけど、せめて収穫のときぐらいは作業に参加したい。
    そんな声を前から伺っておりましたので、竹田さんの予定していた平日収穫を無理言って土曜日に変更していただきました。
    そうしたらどうでしょう。今日現在15日の天気予報は降水確率80%に上がってしまいました。
    しかしながら、本当にごめんなさい、これを1週間先延ばししてもお天気の保証はありませんので、今回は雨天強行します。
    天気予報は降水確率は高いものの曇り時々雨。
    これは午前中は曇りで午後降るということだと確信しています。
    本来なら雨に濡れたぶどうをワイナリーに搬入したくありませんが、翌日の仕込みに準備していてくれる人もいますので、これも致し方ないかなと。
    もしかしたら雨の中の収穫作業になってしまうかも知れませんが、なにとぞ!なにとぞ!よろしくお願いします。
    なんとか収穫中だけでも降らないように祈るばかりです。
    本当に皆さんには心から感謝しております。

    内田
  • [30] mixiユーザー

    2011年10月17日 11:18

    遅ればせながら、15日の甲州の収穫に参加された皆様へ

    生憎の雨になってしまいましたが、それでも積極的にご参加いただきまして本当にありがとうございました。
    ところが、現場と私の連携ミスもあり、せっかく収穫を楽しみにお出でいただきましたのに、先行隊により皆さんが圃場に到着したときには収穫が完了してしまっていたという大失態を起こしてしました。本当にごめんなさい。
    しかし、その後の選果作業は大勢いていただいたおかげで早く完了することができました。
    その分お楽しみのお昼には相当なお預け状態になってしました。
    それでも大勢のパーティはやっぱり楽しいですね。
    収穫感謝祭は、私初トライのダッチオーブンでの丸鶏のロースも大成功で皆さんに喜んでいただけてホッとしました。
    さて、これからは今年の〆の作業(ほとんど草刈りだったりしますが)、そして落葉すれば間もなく来年の準備、剪定作業が始まります。
    寒い季節にはなりますが、1年後の収穫に思いを馳せながら楽しく作業することで心は温かくこの冬を乗り切っていきたいです。
    本当にありがとうございました。
    またのお越しをお待ちしています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月15日 (土)
  • 山梨県 甲州市勝沼町菱山
  • 2011年10月14日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人