mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了南ふれあいセンター依頼分「ボードゲームであそぼう」

詳細

2015年12月17日 08:35 更新

小学生以上の10人程度ご参加予定。
時間は上記時間帯で間違いないようで、2時間程度です。
よって、先方は早めに終わるゲームを要望されているようです。
研修室なので、イスと会議机の編成です。

ブロックス・ドンジャラっぽいものは先方も所持していたので、
それ以外の展開にてお願い申し上げます。

基本的にはお子様中心にこちらがリードして遊んであげる、
という内容になると思われます。
そんなに大人数は必要ないとは思いますが、
大人が囲むことにより子供たちの意識が引き締まるかもしれないので、
お手伝いは歓迎申し上げます。

ゲームが傷ついたときなどの補償料などはプールできていませんので、
原則事故が起きても構わないゲームの持ち込みをよろしくお願いします。
持ち込んでいただいたゲームのインストはお任せいたしますので、
そちらもよろしくお願いします。

コメント(23)

  • [1] mixiユーザー

    2015年12月17日 14:55

    参加〜
  • [2] mixiユーザー

    2015年12月17日 19:48

    13:30集合ですね。了解しましたー。
  • [3] mixiユーザー

    2015年12月19日 10:47

    今回は申し訳ないですけど、行けそうにないです。
    すいません。
  • [4] mixiユーザー

    2015年12月20日 12:15

    まだ,参加できるかどうかはっきりしませんが,
    上の子(4年生)が参加したいと言ってるので一緒に行く予定。
    一応,イベントに参加するボタン押しときます。
  • [5] mixiユーザー

    2015年12月22日 18:20

    「抽選10人程度」になってますね。
    よく確認してなかった...

    上の子が参加できないとなると,申し訳ないけど,
    家族周りでボードゲームで遊ぶことにします。
  • [6] mixiユーザー

    2015年12月22日 18:39

    抽選する程人集まります?
    てかそもそも抽選って相談なしであっちが決めてるだけっぽいし
    多分この調子じゃ当日もアバウトにやりそうだから
    お子様同伴でも大丈夫だと思いますけどねぇ…。
  • [7] mixiユーザー

    2015年12月22日 18:41

    …と、やや毒吐き気味に呟いてみる。。。
  • [8] mixiユーザー

    2015年12月22日 18:57

    「子供を連れて行ったけど参加できない」という状態は避けたいんですよねー。

    ボードゲーム人口を増やすにはできるだけ敷居を下げた方がいいと思います。
    「事前に申し込み」「抽選」と敷居が高い気がしないでもないけど,
    主催が南ふれあいなので...
  • [9] mixiユーザー

    2015年12月22日 19:13

    >>[8]

    デスヨネー。

    あー。今回はちょっと問題いっぱいっすね…。
    いちばんはセンセイちゃんとこまめに連絡頼むよーってところなんですけど。。。
  • [10] mixiユーザー

    2015年12月22日 21:55

    明朝問い合わせればよろしいのでは?
  • [11] mixiユーザー

    2015年12月22日 23:37

    >>[10]

    ごもっともなんですが,「問い合わせる」という行為も含めて
    敷居が高いなーと思うのです。

    例えばうちの子が自分で電話してでも行きたいのであれば,
    「そうすればいいんじゃない?」という話ですが,おそらく
    自分では電話しないと思います。パパほどボードゲームに
    ハマってる訳ではないからです。

    パパが電話して,「そこまでの興味はない」ゲーム会に子供を
    連れて行く必要はないかなという感じです。

    今回はスムーズな運営を考えての「事前に申し込み」「抽選」
    だと思いますので,それはそれでありだと思いますけどね。
  • [12] mixiユーザー

    2015年12月23日 07:22

    めんどくさ
  • [13] mixiユーザー

    2015年12月23日 07:41

    抽選ってのがね。
    配慮が空回りした結果なんだから今日にでも話すりゃいいさ。
  • [14] mixiユーザー

    2015年12月23日 08:39

    おはようございます!

    是非とも前回のリベンジを…!と、気合いだけは入っておりましたが、安定のお仕事で叶いませんでした…orz
    力になれず残念です…次こそは…!

    今回は保護者の方が同伴と言う事で、前回参加してくれた子の中に居た「お母さんが下の子の面倒を見ていて構ってもらえない」と、いう状況とはまた違うタイプの子供達になるかと思います。
    今後、子供相手にこういった会を職員さんと一緒に企画する際(前向きでないならお断りするというのも双方の為だと思います)、どういったタイプの形式を取り入れるのが良いかを確認する機会にもなると思います。
    参加される方々はまた内容について教えて頂けると次回以降(があれば)の参考になるかと思いますので、よろしくお願いします。
    個人的に話を聞きたいと言うのもありますが\(^o^)/←

    慣れない事に四苦八苦されて疲れるかとは思いますが、成功を応援しております。
  • [15] mixiユーザー

    2015年12月23日 10:47

    前々から分かってましたが、
    仕事のため参加できません、
    皆さん頑張ってくださいね。
  • [16] mixiユーザー

    2015年12月23日 11:53

    仕事でどったんばったんしてて申し訳ないあせあせ(飛び散る汗)
    今更だと思って、ご報告はしていませんでしたが3日前に
    「前回と同じく、児童館に来ている子を呼び込む」
    とメールが来てました。

    つまり、事前予約はほぼなかった、ということでしょう。
    こちらからの動員数が増える分にはきっと良いことですぴかぴか(新しい)
    いのっぴさんお子様をつれてのご参加ありがとうございます。


    ご本人の「やる気」はかなり大事でしょう。
    子供さん自体も、もちろん大人だって。
    お互いが楽しく幸せにやれる形をさがしていきます。
    次回があるとしたら「もうちょっと連絡を密に…呼んでくれていいから!打ち合わせ行くから!」
    と超プッシュするつもりですあせあせ
    先方もまだまだ手探りなんだとは思いますので、
    こちらから言っていくべきだったなと反省しています。

    そのあたりのかみ合わせが悪ければ、もともとの形にもどるだけですので、
    みなさまは負担に感じることは一切ありませんので!

    それでは、2時間くらいですが楽しんできます!
    ご参加の方はよろしくお願いします☆
  • [17] mixiユーザー

    2015年12月23日 13:19

    現着。
    ろく画伯ありがとう!
  • [18] mixiユーザー

    2015年12月23日 19:20

    お疲れ様でした。
    子供4人を引き連れての参加。(うちの子2人,妹の子2人)
    2時間があっという間に感じたくらい楽しんだようです。
    ありがとうございました。

    4人とも 『ルーナシー』 がいちばん面白かったみたい。


  • [19] mixiユーザー

    2015年12月23日 21:57

    お世話になりました。
    レポをHDFのブログにアップさせていただいてよろしいでしょうか?
    様子等詳細にお知らせ出来ると思います。
    (もちろん、子ども達の顔写真は掲載しないようにします)

    子どもゲーム会は、いくら手があっても足りないと思います。(1卓に2名以上のスタッフが理想です。)
    インストラクター以外に、プレイヤーとして入るスタッフも、手番を見せる&ゲーム進行係、プレイ人数の調整等、重要な役割を担っています。
    源さんがその役を担って下さり、とても助かったとウチのインスト担当が言っておりました。

    また、いのっぴーさんもお子さん連れで遊びに来て下さって、場がとても盛り上がりました。

    ゲーム慣れしていない子ども達にとって2時間はとても長丁場です。
    ちょっとゲームをして他の遊びに行ったり、また戻ってきたりは普通で、会場がそれが出来る場所でとても良かったです。

    常時3卓稼働していました。
    参加した子ども達は、のべ20名ぐらいだったと思います。

    私達も、とても楽しませていただきました。
    ありがとうございました。
  • [20] mixiユーザー

    2015年12月24日 08:16

    当日のスタッフの動きです。
    事前に打ち合せし分担した分けでもなく、自然とそういう動きになりました。
    (職員さんは、職員さん同士で打ち合せされてたかもしれません。)

    インスト担当
    ・豚、ご期待ください。 さん
    ・たっちーさん
    ・matyrcryさん

    プレイヤー担当
    ・職員さん
    ・源さん
    ・いのっぴーさん
    ※親子で遊びつつ、ゲーム会のサポートも出来て、一石二鳥です。
    インスト担当がプレイヤー担当に卓を任せて、次の卓を立て複数卓を回すことも可能になります。

    フリー
    ・職員さん(会場外で呼びかけをして下さってたようです。)
    ・yumiko
    ※インスト担当は、インスト中は自分の卓に集中するので、それを補うために全体を見渡し動きます。
    途中で入ってきた子どもに入れそうな卓を探したり、なければ応急に卓を立てたり、スタッフのサポート雑用色々します。
  • [21] mixiユーザー

    2015年12月28日 15:55

    >>[19]
    儂が書いていいものかどうか迷ってたんすけど…
    多分帰りがけ?だったかでOK出てたような気がしますよ。。。
    と、ずーっと気にかかってたので返信してみたり。
  • [22] mixiユーザー

    2015年12月28日 20:43

    >>[19]
    当日はありがとうございました!
    写真許可もいただいていますので、適度にプライバシー配慮していただければご自由にしていただいて大丈夫です。
  • [23] mixiユーザー

    2015年12月28日 21:25

    レポートを下記アドレスのブログにアップ致しました。
    修正、訂正がございましたらご遠慮なくお申し付け下さい。

    http://blogs.yahoo.co.jp/hyougo_game/69040989.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年12月23日 (水) 14時〜16時
  • 岡山県 南ふれあいセンター 3F 第3研修室
  • 2015年12月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人