mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了おとめ写真部チャリティーポストカード展

詳細

2011年04月15日 22:44 更新

おとめ写真部チャリティーポストカード展の、詳細をお知らせする前に。
ちょっと、想いを綴ります。





はじめに。


おとめ写真部とは。
ゆる〜い、ゆる〜い、部活動でございます。


やりたいときにやる。がモットーで。
参加できるときに、参加していただければよし。なのです。


強制とかは、まったくなく。
ぱしゃりを、楽しんでいる方なら。
どなたでも、参加していただける部活動です。


写真部。っていうと、ちゃんとした機材をそろえなくちゃ?なの?とか。
おとめ。ってうたうと、自分はそんながらじゃないし…。とか。
そう、思われがちですが。


だいじょうぶ!


一眼レフのすごい機種から。
(わたしみたいに・・・)携帯ぱしゃりで日常を撮りまくってるかたまで。


ちいさなお子さんから、男の方まで。


自分が美しいと思うものを。
みんなで、美しいね。っていうことに、重きを置いて、
活動しております。





なので、今までの活動。


たとえば、おいしいものをぱしゃりの会。では、
おいしいランチをほうばることに集中してしまったり。


クリスマスカード交換会では、
それぞれの部員さんの住所と、ポストカードを、わたしがお預かりして、
クリスマスの日にサンタさんからカードが来るようにたくらんだり。
(だれのが、だれにいっているのか、知っているのは、わたしだけなの♪うふふ。)


それぞれの写真を使って。
一年間のカレンダーをつくって。
みんなで一年をご一緒したり。


参加されている方。
それにかかわる方が、みぃんなハッピーになれるってことが。
一番大事だと思って活動してまいりました。





おとめ写真部をつくろう!っておもった一番のきっかけは。
わたしの母の行動でした。


ずっと大切に育ててきた庭のバラが咲いた時。
それを、携帯にぱしゃりして。
とても幸せそうに私に見せてくれました。
「こんなにきれいに咲いたのよ。」


その時のバラの美しさ。
その時の母の幸せそうな顔。


あぁ。
ぱしゃりするって、すごく、すてき!


自分の日常を切り取って。
それを、大切に保管したり。
誰かに見てもらったり。
その時のときめきやウキウキやドキドキも。
一緒に切り取っているんだな〜って思ったのです。


それは。
わたしの夢。
世界中のおとめを幸せにしたい。ってことの、一つの形だな。って思えたのです。


その思いに共感してくださる。かたが、
ひとり、ふたり、と増えていき。
今のおとめ写真部があります。


そして、今。





わたしたちの大好きな日本。
大切な人たちが住む東北。


先日の地震により、目を覆いたくなるような現実に直面することとなりました。


あの日以来。


ほんとうに、自分には何もできないもどかしさと。
日常を普通に送ることのギャップのなかで。
どうにもできず立ち止まってしまいそうになる自分がいました。


私たちにできることを探し。
募金をしたり。
節電をしたり。
支援できそうなことを探したり。


けれども、人ひとりの力には。
どうしても、限界があります。


そんなとき。
ひさしぶりの空の青さや。
そこに咲き誇る桜の花を見た時に。
ぱしゃりしている自分がいました。


そうだ。


わたしには、仲間がいるんだ!
おとめ写真部として。
みんなで、手をつないで何かできることを探してみよう!


そんな風に思えたのです。





そして、行き着いたのが、
<おとめ写真部チャリティーポストカード展>でした。


いつものように。
ぱしゃりしたものを。
(いえ、いまだからこそ、そのいつもがどんなに幸せなことだったのか。)


ポストカードにしていただき、
6月15日から6月30日まで。
Marche de Canapeにて、展示販売いたします。


それを一枚150円として販売し。
売り上げをすべて、義援金として、日本赤十字社へ寄付させていただこうと思います。





テーマ<わたしの(ぼくの)すきなもの。>


*参加はどなたでも可能です。


*枚数にも制限はございません。


*本日、4月15日から6月15日までをポストカード募集期間といたします。
(展示期間は6月15日〜30日までとなります。)


ポストカードは実店舗Marche de Canapeへお持ちいただくか、
お送りいただければと思います。


参加希望の方は、こちらのコメント。
または、amebloのメッセージ。
mixiのコミュニティ<おとめ写真部>
Marche de Canapeのメールinfo@canape.jp
Twitterhttp://twitter.com/canape888
いずれかまで、メッセージをおねがいいたします。


詳しい要綱をお送りいたします。
(要綱をお送りいたしまして、内容を確認していただいてからが、参加となります。)





ぱしゃりには、自信がないわ…。というかたも、
こんなこと、やってるよ!なぁんて、お知らせいただいたり。
お近くにお住まいの方は、
ぜひぜひ、展示期間中に足を運んでいただき、
おとめ写真部の皆様の力作を、
手に入れる。という形で、参加協力していただけたらと思います。
(感想などをいただけるようにしたいと思っております♪)


また、追って、状況などをご報告してゆきますね。
たくさんの方と手をつないでゆけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。





コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年04月20日 12:17

    canapeさんご無沙汰しております。
    この度、こんな素晴らしい企画参加しない手はないと思い、喜んで手を挙げさせて頂きます手(パー)
    是非とも・・・微力ながら復興の協力に参加出来たらと思います。
    よろしくお願い致します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月15日 (水) 2week
  • 山梨県
  • 2011年06月15日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人