mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コミュニティアート実践講座「コミュニティアートのつくり方」

詳細

2006年01月01日 15:20 更新

□■□■□■□■□■
■文化庁 平成17年度 文化ボランティア推進モデル事業

■コミュニティアート実践講座「コミュニティアートのつくり方」

http://www.communityart.net


■ご案内
神楽、バリ舞踊、サムルノリetc、古今東西、人が暮らす場所にはアートが存在します。
そして現在、コミュニティにおける課題を発見し、解決する新しいアートムーブメント「コミュニティアート」が各地で注目されています。
本講座は、美術館・劇場を飛び出し、美術・演劇・ダンス・音楽で人と人をつなぐコミュニティアートについて、各地のプロデューサー・アーティストから学ぶことができる、非常に充実した内容です。
今、最も求められている、アートとアート、アートと市民をつなぐ「つなぎ手」となっていただけるように、具体的・実践的なプログラムとなっています。ぜひご参加ください。
 コーディネイター:下山浩一(特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし)

【第1回】
1月29日(日)13:00〜15:00 「まちの声を聴く」
講師:岸井大輔(脚本家・演出家、ポタライブ主宰)
【第2回】
1月29日(日)15:00〜17:00 「コミュニティアートのつくり方」
講師:下山浩一(特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし理事長)
【第3回】
2月18日(土)13:00〜15:00 「地域を活かすアート?:向島編・谷中編」
講師:曽我高明(現代美術製作所ディレクター)、
浦野むつみ(scai the bathhouse スタッフ )
【第4回】
2月18日(土)15:00〜17:00 「地域を活かすアート?:取手編・千葉編」
奥村圭二郎 (取手アートプロジェクト)、
千葉大学Wi-CANプロジェクト(交渉中)
【第5回】
2月19日(日)13:00〜15:00 「地域を活かすアート拠点」
講師:山本佳美(NPO法人コミュニティアート・ふなばし副理事長、千葉県NPO活動推進委員)
【第6回】 2月19日(日)15:00〜17:00
「コミュニティアートと評価」
講師:下山浩一(特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし理事長)


【セッションA】
2月17日(金)18:30〜21:00 「初心者のためのコミュニケーション&ダンス」
講師:JOU(ダンサー・振付家)
【セッションB】
2月24日(金)18:30〜21:00 「初心者のための身体表現」
明神慈(劇作家・演出家・ポかリン記憶舎舎長。)

各地の文化施設で、市民参加プログラムが取り入れられています。ダンス・演劇はその特性上、参加者の心身の安全に留意する必要があります。
参加者に、安全に満足感を与えるワークショップの運営について、第一線で活躍するアーティストが講義します。※体を動かしやすい服装でご参加ください。

◆こんな方に最適です◆
アートマネジメントを実践的に学びたい、地域の魅力を再発見したい、まちづくりに興味がある、
表現とコミュニケーションについて学びたい 


■参加費:無料 
※1月28日、2月18日・19日のみ、ドリンク代(フリードリンク)400円をいただきます。
■定員:20名 ※空席がある場合のみ、1回参加を受け付けます。
■主催:特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし 
■会場:カフェst@r J(第1回〜第6回)千葉県船橋市本町2-27-20 tel. 047-436-4410
    http://www.japanbb.tv/starj
    船橋市民文化ホール(セッションA・B)千葉県船橋市本町2-2-5 tel.047-434-5555
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shibunka/
■お申し込み 下記?〜?を記入の上、PXZ06005@nifty.ne.jp までお申し込みください。
?氏名 ?住所 ?電話番号 ?メールアドレス ?所属(学校・団体等)     
?興味がある分野  
※先着順。受講いただけない場合のみご連絡いたします。
※送信された個人情報については、適切に取り扱い、本講座およびコミュニティアート・ふなばしからのお知らせをお送りする以外の目的外使用はいたしません。

■問い合わせ 特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし
http://www.communityart.net
e-mail.PXZ06005@nifty.ne.jp            tel.090-9101-1974

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2006年01月25日 05:20

    いよいよ今週よりスタートです。
    まだ残席はありますので、お申し込みはお早めにどうぞ!
  • [2] mixiユーザー

    2006年02月17日 07:54

    *連絡

    【セッションB】参加者の皆さま

    講師より、以下の連絡をいただきました。、
    よろしくお願いいたします。

    持ち物・服装:
    運動着(身体をしめつけないもの、ビニール素材・ジーンズ不可)、裸足、飲み物、筆記用具


    2月24日(金)18:30〜21:00 「初心者のための身体表現」
    明神慈(劇作家・演出家・ポかリン記憶舎舎長。)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年01月29日 (日)
  • 千葉県
  • 2006年01月29日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人