mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【転載】『シンポジウム「著作権ってどうよ?」』

詳細

2004年10月14日 23:58 更新

===================================================
【情報を考えるシリーズ第2回】
シンポジウム「著作権ってどうよ?」
 〜切ったり貼ったりまねをする、みんなそこから始まった〜
          の  ご  案  内
-------------------------------------------------
〜コピーとまねは違うのか、「創造性」が意味するもの〜
     ▽「著作権法および保護システムの現状は?」
     ▽「創作者の権利と市場原理は両立するのか?」
     ▽「創作者を保護するのに本当に必要なものは何か?」
=================================================

イーパーツでは「情報を考えるシリーズ」の第2回として、Winny事件や音楽
配信などで注目度の高い「著作権」をテーマにシンポジウムを開催します。

著作権は作家の創造性を保護するためのものとされています。しかし、そも
そも「創造性」とは何を意味するのでしょうか。

そこで今回のシンポジウムでは、まねることとはどういうことか、オリジナリティ
はどこにあり、どのように守られるべきか等から「創作活動において守るべきも
のとは何か」について考えます。次に、(c)マークはどういう存在か、著作権法お
よび保護システムの現状はどうなっているのか?、創作者の権利と市場原理は
両立するのか等から「創造性を保護するシステム」にについて意見交換を行い
「創作者を本当の意味で保護するシステムはどのようなものか」を、創作者の
視点から掘り下げたいと思います。多くの方々のご参加をお待ちしています。

※なお当日は、WEB中継・掲示板またはチャットによるオンライン参加を予定
 しています。詳細についてはイーパーツのWEB上にて近日公開予定です。

【今回のシンポジウムの詳細は以下のURLをご覧ください】
http://www.eparts-jp.org/project/markC04/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催要領
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□日時
 2004年11月7日(日)13:00〜19:00

□会場
 キャロットタワー 世田谷文化生活情報センター5F セミナールーム
 東京都世田谷区太子堂4-1-1(東急田園都市線三軒茶屋駅下車)
 http://www.setagaya-ac.or.jp/index.html

□定員
 120名(要事前申し込み、先着順)

□参加費
 一般3,000円、学生1,800円(交流会の飲食代含む)
 (※学生の場合は当日受付にて学生証をご提示ください)

□主催・共催・後援
 主催:特定非営利活動法人イーパーツ
    せたがや情報化プロジェクトチーム (SiPT)
 共催:(財)せたがや文化財団 生活工房
 協賛:アドビシステムズ(株)、(株)大塚商会、(株)キャラバン
 協力:デジタルキャンプ、ヤフー(株)

                (※参加申し込み方法は下にあります)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一部:基調チャット「クリエータにとって創造性とは」 13:00〜14:30
──────────────────────────────────
クリエータにとって「オリジナリティ」とは何かについて意見交換を行う。
模倣からどのように「自分」をつくり出していくのか、「じぶんらしさ」とは
何か、そして、その「オリジナリティ」を守り育てるにはどのような仕掛けが
望ましいか、著作権は自分をどう守ってくれるか、逆に、クリエータの著作権
は保護されているのか、クリエータの創造性は搾取されていないか、などに関
するベテランと若手の対話を通じて、クリエータにとっての著作権がどのよう
なものでありどうあるべきかを考える。

□ファシリテーター:
 かわはらひでお 氏(写真家/WEB制作ディレクター)
□ゲスト:
 渡部健司 氏(CGIプロデューサー&スーパーバイザー
                /デジタルコンテンツプロデューサー)
□クリエータ:
 きたがわめぐみ 氏 (イラストレーター)
──────────────────────────────────
第二部:基調講演「デジタル時代の著作権」       14:45〜15:45
──────────────────────────────────
今、Winnyによって代表されるように、著作権をめぐって様々な問題が起こっ
ている。著作権・創造者の権利・消費者の利便性を守るため何が問題で今後
どのような制度が必要とされているか、それらの現状と未来を聞く。

□講師:
 牧野 二郎 氏(弁護士)

──────────────────────────────────
第三部:落語(演目未定)               16:00〜16:20
──────────────────────────────────
伝統芸能は、口述伝承の世界。師匠のまねをすることから始まり、「自分」
をつくり、それが認められて一人前となる。そのオリジナリティは一門という
制度で育てられる。その歴史に裏打ちされた技を体感する。落語の世界に著作
権はあるのだろうか、それはどのように保護されてきたのだろうか。

□噺家:
 三遊亭 圓窓 師匠

──────────────────────────────────
第四部:パネルディスカッション「模倣と創造性〜創作を育むものとは〜」
                           16:30〜18:00
──────────────────────────────────
デジタルクリエータ vs 弁護士 vs 落語家で率直な意見交換を行い、クリエ
ータが存分にその能力を発揮でき、私たちが潤いに満ちた生活をおくるため
に必要な社会システムや、私たち一人一人がすべきことを提言する。

□パネラー:
 かわはらひでお 氏、牧野 二郎 氏、三遊亭 圓窓 氏

──────────────────────────────────
第五部:交流会                    18:00〜19:00
──────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講師プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□かわはらひでお 氏(写真家/WEB制作ディレクター)
http://www.kawaharahideo.com/
写真家として、フランクシナトラ、オスカーピーターソン、マンハッタントラ
ンスファー、真心ブラザース、レベッカなどのミュージシャンのジャケット、
Mrハイファッション、ゲイナー、JJやCanCamといった女性ファッション誌
明治製菓、ファデラルエクスプレス、エイザイの広告を手がける。
最近では。石井食品、徳島県、伊勢丹、セイコーエプソン、深田恭子、センチ
ュリー21のほか、奇跡の繁盛店つくりと言われる上木草平氏のホームページの
WEB制作にも精力的に関わっている

□ゲスト:
 渡部健司 氏(CGIプロデューサー&スーパーバイザー
                /デジタルコンテンツプロデューサー)
http://www.d-function.co.jp/
NHK大河ドラマ『元禄撩乱』オープニングタイトル、ウルトラマンコスモス
UCカードTVーCM『Kinki Kidsシャドウ篇/ホワイト篇』、NHKBS2ハイビ
ジョン『美しき日本百の風景』ヴァーチャルスタジオ映像など、番組、展示
映像、ゲーム、劇場用映画などを幅広くてがける。
また、クリエータの地位確立、映像文化をビジネスの土俵で確立する為、企画
制作、プロデュース、マネージメントをクリエータの立場から行う「デジタル・
キャンプ」を設立し、その代表を務める

□クリエータ:
 きたがわめぐみ 氏 (イラストレータ)
http://meg.chu.jp/
横浜市磯子区で育ち、市内中学校、高校を卒業後 保育の専門学校へ。幼稚園
教諭として就職するが、21歳で骨折のため退職。入院中子供達に絵をもらい
とても励まされ、絵のもつ暖かさや力を知り、これは素晴らしいものだ!と
思い絵を描き始める。基礎を学ぶため講談社フェーマススクールズに入学
ひよこクラブ、ゼクシィ、MOCA、すくすく子育などの雑誌で、フリーの
イラストレーターとして活動中。2004年9月発売のタレント千秋さんのライフ
スタイル本「 いろはにこんぺいとう」の挿絵を担当。

□牧野 二郎 氏(弁護士)
http://www.makino-law.jp/shokai/shokai.html
http://hotwired.goo.ne.jp/speakout/interview/980921/
1995年にインターネットに出会い、翌年、ホームページ「Internet Lawyer 法律
相談室」を開設して話題となった「インターネット弁護士」の草分け。
現在は、インターネット上でのビジネスを開花させるためのインフラの必要性
を痛感、法的側面からのセキュリティ対策サービス、さらには電子署名制度に
よる安全な取引を実現するためのリーガルサービスの提供へと特化、専門化
している。制度整備を通して、情報社会のあり方、自己実現の方法など、積極
的なかかわりを提言。

□三遊亭 圓窓 氏(噺家)
http://ensou-dakudaku.net/
昭和48年、真打ち昇進、三遊亭圓窓を襲名。
落語の可能性を追求する活動では、パソコン通信による「圓窓五百噺全集」、
「落語歌謡」から始まって、現在はインターネット・サイトで「圓窓落語大百
科事典」を展開中であるなど、落語界におけるIT先駆者。
また、創作落語の世界においても、「古文落語」「西行伝説落語」「仏笑落語」
の各シリーズのほか、狂言とのジョイント落語、創作民和落語、演劇落語等々
多彩な活動を展開。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加申し込み方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□参加申し込み
 シンポジウムへの参加申し込みはEメールのみの受付となります。

(1)メール本文に参加希望者の以下の事項をを明記の上、
  「氏名」「住所」「電話・FAX」「メールアドレス」「所属」
(2)件名に「著作権シンポジウム参加希望」とお書き添えいただき、
(3)markc@eparts-jp.org宛にご送信ください。
(4)当日会場にそのままお越しください。

※お申し込みの折にいただいた個人情報は、イーパーツが管理し、本シンポ
 ジウムに関するご連絡にのみに利用し、他用することはいたしません。
※定員をオーバーし、お申し込みを受け付けられない際には折り返しご連絡
 いたします。
※参加費のお支払いは当日となります。

□問い合わせ
 特定非営利活動法人イーパーツ(eparts)
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-17-4 メゾンクロニア307
TEL&FAX:03-5481-7369
URL: http://www.eparts-jp.org / E-mail: info@eparts-jp.org

http://www.eparts-jp.org/project/markC04/index.html

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2004年10月15日 07:50

    著作権は、クリエイターからの発言の絶対量が少ないと思うので、同感です。
    創作というものを知らない人だけで進められているという危惧がありますよね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2004年11月07日 (日)
  • 東京都
  • 2004年11月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人