mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了本日18:30より、京都にシュテファンがきます!!

詳細

2007年03月16日 09:18 更新

本日18:30より京都河原町三条のアートスペースにて開催!!
シュテファンが来ます!
キュレイターである彼との情報交換は、今後のアートのあり方を模索する機会になることと思います。

皆さんのお越しをお待ちしております。
よろしくお願いします。

art project room ARTZONE サイタ

------------------------------------------------------------------
■ARTZONE SALON series Behind the ART アートの現場 vol.1

アートの裏側で活躍する方々とひざを突き合わせて展開するサロンシリーズ開催


おいしい料理の裏側には優秀なシェフ、ウェイターの存在があります。
美しい建築物の裏側には腕の良い大工、現場監督の存在があります。
なにかが生まれる現場の裏には、それを支えるたくさんのひとの存在があります


そこには、表には見えてこないたくさんの工夫や知恵、イノベーションが繰り返
され
ています。

Behind the ARTは、そんな現場の裏側で活躍する方々を毎回お招きし、オーディ
エン
スとともに対話する場を創出するトークイベントです。ここでキーワードとなる
こと
ばは、“アート”。さまざまなアートの現場の裏側で活動する方々をお招きし、2007
年3月より不定期で開催してゆきます。

第一弾となる今回は、ドイツ・ベルリン最大級のアートとデジタルカルチャーの
祭典
「トランスメディアーレ」(http://www.transmediale.de) のキュレイターとして

躍するシュテファン・リーケルス(Stefan Riekels/1976-)をお招きし、今年1
月末
より開催された「トランスメディアーレ07」の裏側、また彼の手がけた展覧会を
中心
にご紹介いただき、オーディエンスとの対話を展開してゆきます。


ARTZONE SALON series Behind the ART アートの現場 vol.1

日 時:2007年3月16日(金)18:30-20:00[18:00開場]
ゲスト:Stefan Riekels (キュレイター/ライター from Berlin)
定 員:30名(先着順)
参加費:500円(1ドリンク付)
会 場:art project room ARTZONE
    京都市中京区河原町三条下ル一筋目東入る
大黒町44 VOX ビル 1F・2F  
TEL 075-212-9676  www.artzone.jp

主催:art project room ARTZONE 
協賛:MUESUM
協力:ニチレイマグネット株式会社

お問い合わせ////////////////////////////////////
京都造形芸術大学芸術編集研究センター(担当:多田)
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
TEL/FAX 075-791-9122 tada@asp-k.com

-------------------------------------------------------------------
<ゲストプロフィール>

Stefan Riekels シュテファン リーケルス
1976年生まれ。シュトゥットゥガルトにてオーディオビジュアルメディア、チュ
ーリッ
ヒにてニューメディア、ベルリンにてカルチュラルスタディーズを専攻。2002年
より
トランスメディアーレのアーティスティックディレクターアシスタント、キュレ
イター
を務める。過去にキュレーションした国際展に、2004年「Neuralgic」(Witte de
With,ロッテルダム・オランダ)、2006年「Room for Manoeuvre」(Skuc Gallery(
リュ
ブリャナ・スロベニア)、また近年アーティストとして参加したプロジェクトとし
て、
2005年「MobLab - Japanese German Media Camp」(日本) がある。そのほか、2006

ISEA(カリフォルニア・サンノゼ)にて開催された”苔”をテーマとした国際会議
「Moss-Topology of a Plant」に参加するなど勢力的に活動を続けている。

Stefan Riekeles (*1976) studied audio-visual media in Stuttgart, Germany;
new media in Zurich, Switzerland and cultural studies in Berlin, Germany.
Since 2002 he is curator and assistant to the artistic director of
transmediale, festival for art and digital culture, Berlin, Germany. He
curated several exhibitions internationally. The most important are:
'Neuralgic', Witte de With, Rotterdam, Netherlands, 2004; 'Room for
Manoeuvre', Skuc Gallery, Ljubljana, Slovenia, 2006. His artistic projects
included most recently: MobLab - Japanese German Media Camp, Japan, 2005.
He
participated in several conferences, most recently: ISEA, San Jose,
California, 2006 on the topic: 'Moss - Topology of a Plant'.

----------------------------------------------------------------------------
Behind the ARTは一方向的なレクチャーではなく、活動するひとたちの双方向的
な情
報・意見交換の場を創出することを目的に不定期で開催いたします。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月16日 (金) 18:00開場、18:30開始
  • 京都府 河原町三条
  • 2007年03月16日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人