mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【東京BOREDOM×SPACE RUNAWAY】

詳細

2010年11月17日 22:20 更新

【東京BOREDOM×SPACE RUNAWAY】
2010 12/18 sat.
@新栄DAYTRIVE,TRIM
open15:30
Ticket \3,000(+FREE DRINK \500)
*セルフサービスの飲み放題!!
*FOOD出店アリ!
*物販スペースにてフリマ出店アリ!

<プレイベント16:00〜>
『松石ゲルの目を閉じておいでよ〜番外編〜』
松石ゲルのモンド映像ショー
ジェット達
HADA
DJ:ママチャリ(Justin and Ronsome)

<イベント18:00〜>
Worst Taste
Alan Smithees MAD Universe
GROUNDCOVER.
the mornings
Bossston cruzing mania
BUILDING
6eyes
のうしんとう
ロック墓場
VJ:PLATS

■東京ボアダム×スペースラナウェイ

2008年冬・東京高円寺片隅の居酒屋で、ライブハウスに倦怠を感じていた仲間たちの誰かが言った…「何か面白いことやらかさない?」

そこから全てが始まった、東京アンダーグラウンドDIYイベント「東京BOREDOM」。

2009年第一回目開催の渋谷ラッシュでは雨にも関わらず、100人以上を動員し、オールナイトのライブハウスに2ステージを作りノンストップで終わる様は、 観客に異様な興奮をもたらす。

同年9月には日本最高学府「東京大学」で30バンドを集め開催、600人を集客。2010年2度目の東大BOREDOMでは約1000人の動員を記録し、エンディングアクトの非常階段が放尿、ギターを破壊。狂乱の渦を撒き散らし、混沌のエンディングで幕を閉じる。

時を同じくして、名古屋で結成されたBUILDINGが「クールで、踊れて、バカげてて、カッコいいロックパーティー」の標榜の下、2009年より「SPACERUNAWAY」を開催。

(奇しくも第一回目のゲストはworst tasteだった。)

そして、2009年10月にあの伝説的イベント、「DRIVE TO 80'S」の30周年イベントとして新宿LOFTで行われた「DRIVE TO 2010」にて、東京BOREDOMに参加。出演バンドの熱情と、そこに集まった人々の熱気を肌で感じ、大いなる刺激を受ける。

2010年に入り、かねてから親交のあったロック墓場との共同企画となり、さらにトンがったダンスミュージックを放出する場として定期開催。

ACID EATER、ワッツーシゾンビ、BRONDnewHALFなど各シーンの最先端をいくバンドをゲストとして招き、話題を集める。

そして今回、これまで親交を深めてきたworst tasteとBUILDINGが中心となり、東京BOREDOM in 名古屋を計画。

一見ジャンルもスタイルも違う2つのイベントが相見える事となった理由は、同じバンドというスタイルで表現する者同士であると同時に、 ライブハウスをはじめとする現代のストリートロックシーンが抱える閉塞感や停滞感を打ち破るために自分たちの手で本当に面白いといえるものを作ろうという点で共感し、 それぞれに活動を続けてきたからに他ならない。

東京の末端にして最新のアンチテーゼ!!!東京BOREDOMが名古屋に乗り込み、SPACERUNAWAYと同業異種のガチンコ戦!!

終着駅は東京でも名古屋でもない!!!!!

「12・18」目撃せよ!!!!!!!!!!!!!!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月18日 (土)
  • 愛知県 新栄DAYTRIVE,TRIM
  • 2010年12月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人