mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/21(火)『現代アートの哲学』読書会

詳細

2016年05月29日 12:24 更新

こんにちは、ヤクゼンです。
以下の内容で読書会を開催したいと思います。

【課題図書】
『現代アートの哲学』
http://www.amazon.co.jp/dp/4782802021


 先日、中之島にある国立国際美術館に行ってみたのですが、たくさん展示してある作品の多くが意味不明、積極的に「これいい!」と思えたのはわずか1点のみでした……。
 もくじを見ると小難しい感じの単語が並んでいますが、たぶん現代アート作品そのものよりはやさしいと思います。

【本の構成】
第1章 近代「芸術」の終焉
 便器と段ボール箱 / 大衆社会の到来 / 美的モダンの逆説 / アヴァンギャルド / 文化のスーパーマーケット状況
第2章 「美しい芸術」と精神の美学
 リチャード・マット事件 / 「美しい芸術」の成立 / 天才と趣味 / 芸術とは「技術ではない」か? / 美しくない「芸術」
第3章 なにが「アート」か?
 「芸術」は価値概念か? / 「アート」の記述的用法 / 定義とは家族的類似性である / ダントー「アートワールド」 / ディッキー「制度理論」 / 理由づけのディスコース / 現代のメタ・アート
第4章 「作品である」ことの実質
 ものと作品 / 美的価値と芸術的価値 / オリジナルとコピー / フェルメール贋作事件 / コピーは作品ではない / メナール作『ドン・キホーテ』 / 便器と「泉」の違い
第5章 作品の論理的身分
 芸術は真理の経験か? / 迫真性は真理ではない / 作品は認識ではなく描写である / 霊媒師のせきばらい / 作品とコンテクスト
第6章 フィクションの快楽
 虚構文の論理的身分 / 仮象論のパラドックス / 小説は寓話ではない / 信念の不一致 / 共感のストラテジー / フィクションの快楽 / フィクションは神話ではない
第7章 歴史と物語
 歴史と文学の自立 / 物語としての歴史 / 歴史とフィクションの交差 / 歴史文と虚構文 / 小説は歴史に不可能な語りである
第8章 趣味と批評
 「よき趣味」の解体 / 趣味のアンチノミー / 「たで食う虫も好き好き」 / 趣味について議論は可能か? / 批評という言説
第9章 キッチュと悪趣味
 大衆社会のキッチュ現象 / 自制と誠実の美学 / 寄生の美学 / キッチュは悪か? / 貧しさは悪ではない / 快楽への不信
第10章 写真メディア―視覚の変容
 写真メディアの登場 / 写真は自然を刻印する / 視覚のヒロイズム / 「写真で見る」ことの様式 / 物語素としての写真 / 暴露の装置 / 美術館という制度 / 空想の美術館
第11章 ポップの美学
 ネオ・キッチュとしての広告 / 広告の文法 / 広告のセンチメント / 広告の物語 / ポップアート - 50年代 / アメリカン・ポップ - 60年代 / ネオ・ポップ - 80年代
第12章 美的多元主義の時代
 自己言及するアート / 作品からテクストへ / 「純文学論争」のゆくえ / ポスト歴史的多元主義

【事前準備】
できるだけ通読+理解
もし可能であればレジュメもあるとありがたいです

【日時】
2016年 6月 21日(火) 19:30〜

【開催場所】
ロンドン・ティー・ルーム 堂島本店
http://www.london-tearoom.co.jp/restaurants/dojima/

【参加費】
各自のお茶代

【開催人数】
3名以上(主催者含む)

規約もご確認ください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52738342&comm_id=4014406

コメント(29)

  • [1] mixiユーザー

    2016年05月28日 21:54

    現代アート、立ててくださりありがとうございます〜!頑張ります。
  • [2] mixiユーザー

    2016年05月28日 21:55

    参加します。
  • [3] mixiユーザー

    2016年05月28日 22:02

    参加します。
    よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2016年05月28日 22:38

    >>[1]
    >>[3] 冬寂亭さん

    参加表明ありがとうございます。
    3人集まったので開催したいと思います。
  • [5] mixiユーザー

    2016年05月28日 22:42

    参加します。
  • [6] mixiユーザー

    2016年05月28日 23:56

    >>[5]

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2016年05月29日 00:02

    参加したいです。
    よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2016年05月29日 01:42

    >>[7]

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2016年05月29日 06:22

    >>[7]
    借りてた本、読みました!ありがとうございました!このときにお返ししますね〜( ´∀`)
  • [10] mixiユーザー

    2016年05月29日 14:01

    理解できるか不安ですが(笑)、参加させてください。
    よろしくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2016年05月29日 14:03

    これから図書館へかりにいきます、5-8ページのとこがないらしいので(笑)、当日教えてください。
  • [12] mixiユーザー

    2016年05月29日 15:40

    >>[10]

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2016年05月29日 15:50

    >>[11]

    図書館の本だとそういうことがあるんですね。
    まあ4ページくらいであれば当日ざっと読んでもらえば大丈夫でしょう。
  • [14] mixiユーザー

    2016年05月29日 18:31

    参加します。よろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2016年05月29日 19:07

    >>[14]

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [16] mixiユーザー

    2016年05月29日 21:50

    >>[9]
    ありがとうございます!
    私も持って行きますね顔(笑)
  • [18] mixiユーザー

    2016年06月05日 07:34

    >>[17]

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします。

    スペースの関係上、以降はキャンセル待ちということにさせていただきたいと思います。
    申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2016年06月12日 13:58

    中央図書館で借りてたのですが、本日旭区図書館で返却します。予約してる方がいらっしゃるようでしたので、書き込ませていただきました。すべて読めませんでしたが、当日楽しみにしてますm(_ _)m
  • [20] mixiユーザー

    2016年06月20日 20:43

    明日ミーティングが18時〜入ってしまいました。読書会が終わるまでに、顔だけでも出せたらーと思っております。申し訳ございません。
  • [21] mixiユーザー

    2016年06月20日 20:46

    あ、もし、今からでも参加されたい方がいらっしゃれば辞退しますので遠慮なく書き込んでくださぁい。定員なってるのにすみません。・°°・(>_<)・°°・。
  • [22] mixiユーザー

    2016年06月20日 20:56

    いま読了しました。
    かなり哲学してますね。文学の記述が割りと多くて楽しめました。

    おっと、ロンドンティールームですね。間違えるところだった。
  • [23] mixiユーザー

    2016年06月21日 12:43

    >>[20]

    了解しました。
    もし来れそうであれば来ていただけると嬉しいですが、まあご無理はなさらずに。
    会場も西梅田ですしね。
  • [24] mixiユーザー

    2016年06月21日 12:56

    >>[22]

    それはよかったです。
    楽しめたポイント等シェアしていただけると助かります。
  • [26] mixiユーザー

    2016年06月21日 18:10

    >>[25]

    了解しました。
    またよろしくお願いします。
  • [27] mixiユーザー

    2016年06月21日 19:07

    すみません、お伝えし忘れていましたが
    席は「山本」で予約しています。
    入って右奥の8人がけの席になります。
  • [28] mixiユーザー

    2016年06月21日 23:37

    今日私が話題に出した作品等です。

    エッケ・ホモでのアフガンの兵士
    http://news.walkerplus.com/article/71020/image399164.html

    上の作者、孫原&彭禹の作品(閲覧注意)
    http://ur0.mobi/uFcd

    デリヘルを呼ぶ、はアートか?
    http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160507000063

    エロティシズムとアートについても語りたかった。ちょっと心残り。
  • [29] mixiユーザー

    2016年06月22日 00:03

    >>[28] わたしも(笑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年06月21日 (火) 19:30〜
  • 大阪府 梅田
  • 2016年06月21日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7 / 8人
気になる!してる人
3人