mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/18(木) 哲学思想系読書会2「文学とは何か」テリー・イーグルトン著 読書会

詳細

2014年11月17日 17:01 更新

みなさん、マイミクのほとんどの方からつぶやき非表示にされているような気がするしんとくまるです。

哲学思想系読書会として2回目の読書会になります。ちょっと、一回目から日にちが開いてしまいましたが、どうしてこれほど開いたのかをこれから100行くらい使って説明します、というのはうそです。

あまり多くはないですが、多少文学を読んできた身としては、文学の読み方自体に昔から興味がありました。文学の内容に感動して、どうしてこんなに感動したのだろう、と作者の技術や意図を探るというのが基本ですが、文学評論みたいなのを読むと、どうしても作者の意図とは思えない事柄まで読み取っています。そうすることにいったいどんな意味があるのか?とはいえ、そういった読み方をするのが面白かったりするのですよ。「ロリータ」という小説がありますが、性的に成熟した小悪魔的な少女が誘惑する物語と読む人もいれば、抑圧された少女の物語と読むこともできます。どちらが作者の意図かどうかなんて探っても意味はありません。

では、どういう読み方の種類があって、それぞれどういう思想に裏付けられているのか。そういう基本のところをどうしても知りたい。そう思いませんか?

それに最適な本がおそらく「文学とは何か -現代批評理論への招待-」テリー・イーグルトン著です。この本名著の誉れが高く、筒井康隆が「文学部唯野教授」の種本にしたくらいです。ポストモダンを理解するのにも最適です。

発表者での参加か、オブザーバーでの参加かを参加申し込み時に明記ください。

発表者:課題本を読んで来て、感想や疑問点などをA4 1枚程度にまとめてくる。
オブザーバー:課題本を読んでくる。

読書会は、発表者のレジュメに沿って進行します。発表者がレジュメに沿って発表、質疑応答、議論、次の発表者という風に進んでいきます。他の発表者、オブザーバーの方は、質疑応答、議論に参加します。

参加申し込み時に、下記開催要領を読んで、発表者での参加か、オブザーバーでの参加かを明記したコメントを入力後、参加ボタンを押してください。
申し込みが参加人数を超えた場合は、キャンセル待ちになります。ご了承ください。


<哲学思想系読書会2「文学とは何か」テリー・イーグルトン著 読書会 開催要領>

【日時】
平成26年12月18日(木)19:30〜21:30(予定)

【場所】
「椿珈琲」
〒530-0013 大阪市北区茶屋町6-20吉田茶屋町ビル1F
http://bit.ly/aMtvYt
http://navitte.jp/route483.html

【参加人数】
3名〜6名まで(主催者含む) 希望者が多ければ+2名増員します。たぶん、増員はないと思います。かなり参加人数少なくなるでしょう。課題本地味だし。だから申し込んでくれた人、あんたはエラい!

【課題本】
「文学とは何か」テリー・イーグルトン著(上) (下) 岩波文庫
(上) http://www.amazon.co.jp/dp/4003720415/
(下) http://www.amazon.co.jp/dp/4003720423/

【課題本内容】
欧米の文学理論の諸潮流を初心者にも分かりやすく解説するすぐれた入門講義。上巻では文学理論が対象とする「文学」とは何かを問うことから始め、十九世紀の英文学批評の誕生、現象学・解釈学・受容理論、構造主義と記号論について詳細に論じる。明確な視座に立ち、読者の思考を刺激し触発する、「二十世紀の古典」。(全二冊)(アマゾン紹介文より)

【事前準備】
発表者:課題本を読んで来て、感想や疑問点などをA4 1枚程度にまとめてくる。
オブザーバー:課題本を読んでくる。
通りすがり:通りすがる。

【読書会の内容】
・感想・議論
・著者の視点に対する意見
・大好きな食べ物。大嫌いな食べ物。
・まぁ、なんでもありです

参加費用:自分のお茶代 、いやコーヒー代でもいいですよ。カレーセット代でもいいし(カレーおいしいらしい)。

※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為
・落ちのない話
・自慢話

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり、不快な思いをされましたらご一報ください。
厳正に対処させていただきます。

コメント(14)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年12月18日 (木) 19:30〜21:30(予定)
  • 大阪府 阪急梅田駅の近く
  • 2014年12月16日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人