mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/31(日) 哲学読書会「子どもの難問」野矢茂樹編著

詳細

2014年07月31日 10:05 更新

■最初に
「人は死んだらどうなるのだろう?」

私が思春期の最初に取り付かれた疑問です。ある朝、長い夢を見た後でどことなく倦怠感を覚えながら、ふと思ったのです。死ぬのと眠るのと一体どう違うのだろう?どちらも意識はなくなるし、歩き回ったり出来ないし、主観的には似ています。しかし、死には覚醒がありません。夢も見ません。でも、入眠の瞬間と、死への導入においてはほとんど違いが無いといっていいくらいそっくりに思えるのです。では、主観的に人は死んだらどうなるのでしょう。想像が付きません。考えたからといって、正しい答えが導き出せるような問いではありませんが、私にとっては子供時代以来の大切な問いになっています。

さて、前置きはそれくらいにして、上記の私の長年もっている問いのように、おそらく皆さんも長年温めている大切な問いをもってらっしゃるでしょう。そういった問いをみんなで語り合うことが出来ればいいなと思いました。そういう趣旨で、ちょっと変わった哲学読書会を開催したいと思います。今回は、私がみんどくとは別に参加している、大阪哲学同好会とのコラボという形です。大阪哲学同好会側も何名か参加する予定です。

■課題本について
課題本は「子どもの難問」野矢茂樹編著になります。この本は、「人間は動物の中で特別なの?」や「好きになるってどんなこと?」などの子どもが発するであろう、世界や人間の根本にかかわるような問いかけに対して、現在活躍中の著名な哲学者の方が答えるという内容の本です。子どもが発するであろう問いかけといっても実際子どもが発したわけではなく、編著の野矢茂樹氏が子どものこころに帰って導き出した問いだそうです。

よく名前を見かけるような有名な哲学者たちが回答していますが、その回答にいろいろ個性が出ていて、単純に読むのが楽しい。しかし、その答えに満足がいくかどうかは別です。ちらちらと読んだ程度ですが、まともに回答していないと思えるものもありますし、回答が短くて十分に納得のいく論が展開されていないと思えるものもあります。皆さんはどう感じるでしょうか?

非常に魅力的な問いがいくつもありますし、考えを押し付けるのでなく読者にも一緒に考えて貰うという趣旨の本なので、単に読んで感想を言い合うだけではつまらない。せっかくなので、私たちもこれらの問いに自分なりの回答を見つけようじゃないですか。

■進行について
具体的には以下のように進行します。

1.野矢茂樹編著『子どもの難問』(中央公論社)収録の「難問」のリストを参加者に配布。
2.その中の一つを進行役が選んで発問。
3.答えを思い付いた参加者が大喜利形式で挙手、進行役が指名。万一、挙手が無ければこちらから一方的に指名。
4.指名された人が、自分なりの答えを口頭発表。
5.その答えについて他の参加者が質問や反論。 
6.次の「難問」を発表者が選んで、発問。
 以下時間までそれの繰り返しです。

大喜利同様に、挙手が複数名あれば、2名以上に同じ難問に対し回答してもらっても良いですし、その場合は、発問者がより納得できた回答をした人に次の発問権を与えれば良いでしょう。本に掲載されている哲学者たちの回答例を参照するしないは自由とします。

進行役は、大阪哲学同好会のウラサキさんという方がつとめられます。

■事前準備
・『子どもの難問』を読んでくる。(ただし、読んでこなくても参加していただいて結構です。難問リストを準備してあるので議論を楽しむことは出来ます。)
・『子どもの難問』中の興味を持った”難問”に自分なりの回答を考えてくる。



■参加申し込み
一言コメントを書いて、参加ボタンを押してください。
申し込みが参加人数を超えた場合は、キャンセル待ちになります。ご了承ください。 


<哲学読書会 『子どもの難問』野矢茂樹編著 開催要領> 

【日時】 
平成26年8月31日(日)14:00〜17:00(予定) 

【場所】 
「浪速区民センター」 第四会議室(2階) 哲学同好会の名前で部屋を予約しています。
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2−4−3  
http://www.osakacommunity.jp/naniwa/

最寄り駅はJR難波駅になります。少し歩かないといけないので、事前に地図を確認しておくとよいでしょう。
場所がわからなかったり、道に迷ったときは主催者に連絡ください。(開催前にメッセージで連絡先をお教えいたします。)

【参加人数】 
15名まで(主催者+大阪哲学同好会含む) 

【課題本】 
「子どもの難問」野矢茂樹編著
http://www.amazon.co.jp/dp/4120045587/

【課題本内容】 
なぜ生きてるの? 死んだらどうなるの?
誰もが一度はぶつかる素朴だけど本質的な問い。
あまりに根本的すぎてどう考えたらいいかわからない。
手がかりがなく、先に進めなくなってしまったことはありませんか。
日本を代表する哲学者たち(「超」豪華! )が、そんな難問に挑みます。
ふだん、哲学書を開かないあなたにも手にとってほしい、玉手箱のような一冊です。 (アマゾン紹介文より) 
問いとしてはたとえば、「人間は動物の中で特別なの?」「なぜ生きてるんだろう?」「悪いことってなに?」「神様っているのかなぁ?」などなど他にもいろいろあります。

【参加費用】部屋の代金1,560円を参加者で頭割りです。

※おことわり※ 

以下の行為は禁止します 

・事前の連絡のない飛び入り参加 
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加 
・ナンパ・異性との出会い目的の参加 
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など 
・法律並びに公序良俗に反している行為 
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります) 
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為 

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。 

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。 
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり、不快な思いをされましたらご一報ください。 
厳正に対処させていただきます。

コメント(19)

  • [2] mixiユーザー

    2014年07月17日 21:13

    >>[1]

    参加申し込みありがとうございます。
  • [4] mixiユーザー

    2014年08月05日 20:54

    >>[3]

    参加申し込みありがとうございます。
  • [6] mixiユーザー

    2014年08月06日 00:39

    >>[5]

    参加申し込みありがとうございます。


    まだまだ募集中です。
  • [8] mixiユーザー

    2014年08月08日 20:57

    >>[7]

    参加申し込みありがとうございます。
  • [9] mixiユーザー

    2014年08月22日 07:29

    質問です。


    興味深い課題本で参加したいと思っていますが、こういったイベント初参加のため
    雰囲気が分かりません。

    オーディエンスのような立場での参加は可能でしょうか。
  • [11] mixiユーザー

    2014年08月22日 08:33

    >>[9]

    申し込みありがとうございます。

    こちらも初めての試みなので、どうなるか分りません(笑)。
    お気軽にご参加ください。

    一応当てられて発表させられる可能性が出てくるのですが、オブザーバーということで当てられないようにさせてもらいます。
  • [12] mixiユーザー

    2014年08月22日 08:34

    >>[10]

    お申し込みありがとうございます。昔取った杵柄でじゃんじゃん楽しんでください。
  • [13] mixiユーザー

    2014年08月24日 04:12

    >>[12]

    有難うございます。
    お言葉に甘えてオブザーバーとして参加させて頂きます。
    宜しくお願い致します。
  • [14] mixiユーザー

    2014年08月29日 22:40

    大変申し訳ないのですが、所用が入ってしまったのでキャンセルさせてください。

    課題本も読み、みなさんの意見を拝聴できるいい機会でしたので
    とても残念です。

    また機会があれば参加させて頂きたいと思います。
  • [15] mixiユーザー

    2014年08月30日 00:40

    >>[14]

    了解しました。またよろしくお願いします。
  • [16] mixiユーザー

    2014年08月30日 08:50

    参加者の皆さんに、案内の一斉メールを送信しました。届いていなければここのトピで知らせてください。
  • [18] mixiユーザー

    2014年08月31日 23:52

    >>[17]

    ご返事が後になりましたが、お体にお気をつけください。
  • [19] mixiユーザー

    2014年08月31日 23:57

    みなさん、本日はありがとうございました。

    私としては、すごく楽しめた会になりました。お題が、ちょっと適切な問いではないかなというものもありましたが、簡単だけども奥深く、けれども誰でも一家言あるような魅力的な問いで、しかも話しているうちにどんどん膨らんで、自分の考えがより明瞭になるというあまり得られない経験をさせていただきました。

    なんか、もう一度同じような会をしたくなりました。

    皆さんはいかがだったでしょうか。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年08月31日 (日) 14:00〜17:00(予定)
  • 大阪府 JR難波駅近く
  • 2014年08月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人