mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第1回 人物系読書会

詳細

2014年04月06日 20:05 更新

参加ばかりなので開催してみました、オリバと申します。
参加回数は軽く100回を超えると思いますが、主催は初めてです。不慣れですがよろしくお願い致します。

コンセプトは「人物を通して歴史を知ろう」という形です。
歴史に残る偉人や有名人を始め、良い意味でも悪い意味でも注目された人物を取り上げていきたいと思います。

朝の1時間で開催するということで軽めにしたいので、基本はレジュメの必要はナシ!
基本は課題本についてのフリートークという形式にします。
わたしもレジュメは特に作成いたしませんのでお気軽にご参加下さいませ。

そして、朝の読書会で一番怖いのが(私だけかもしれませんが)、「寝坊で遅刻、ドタキャン」
これもOKにしてしまいます(笑)
・・・その代わり、後で構わないので必ず遅刻・欠席のコメントはしていただくということで。

そんなカンジのゆるーい朝読書会を開催します(^^b


第1回は「大平正芳―「戦後保守」とは何か」が課題本です!

大平正芳―「戦後保守」とは何か (中公新書) [新書]
http://www.amazon.co.jp/dp/4121019768


<第1回 人物系読書会 開催要領>
日時:4/29(火・祝) 朝7:00〜8:00(途中参加、途中退出OK)

場所:サンマルクカフェ 阪急三番街店
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B1
地下鉄御堂筋線梅田駅の一番北側の改札を出て右すぐにあります。
店に入ってから地下に降りたところでやっています。

参加人数:制限なし(8人以上になったら席を分けます)
       主催者以外に1人以上参加者がいれば開催します!

課題本:大平正芳―「戦後保守」とは何か (中公新書)

事前準備:本を読んできてください。 (できれば最後まで。最後まで読めなくてもOK)

参加費用:自分のお茶代

ご注意:遅刻、ドタキャンは「OK」ですが、その日のうちに理由をコメントしてください。
・・・その日のうちにコメントがなければ主催者が書き込んじゃいますよ〜



※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり、
不快な思いをされましたらご一報ください。
厳正に対処させていただきます。

コメント(28)

  • [2] mixiユーザー

    2014年04月06日 21:30

    >>[1]
    第1号ありがとうございます!
    よろしくお願い致します!!
  • [3] mixiユーザー

    2014年04月06日 22:55

    今朝も寝坊して参加できなかったのですが、
    それでも懲りずに参加表明いたします。

    繁忙期故ごまめ的な位置で参加します。

    よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2014年04月06日 23:55

    参加します。よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2014年04月07日 08:13

    >>[3]
    ありがとうございます!
    ご無理はなさらずに〜。
  • [6] mixiユーザー

    2014年04月07日 08:13

    >>[4]
    ありがとうございます!
    よろしくお願い致します。

    現在4名参加予定です。
  • [7] mixiユーザー

    2014年04月07日 10:19

    参加します!
    第2回も楽しみにしてます。
  • [8] mixiユーザー

    2014年04月07日 12:42

    めっちゃ早い開催時間にかなり躊躇しておりましたが
    参加します!

    とにかく起きられるようがんばります。
  • [9] mixiユーザー

    2014年04月07日 18:15

    >>[7]
    ありがとうございます。

    第2回は高橋是清かその時代シリーズにしようと思ってます。
    よろしくお願い致します。
  • [10] mixiユーザー

    2014年04月07日 18:20

    >>[8]
    ありがとうございます。
    ご無理はなさらずに〜。
    以前つぶやかれてた木嶋佳苗とかもやろうとか思います(笑)
  • [11] mixiユーザー

    2014年04月08日 12:20

    こんにちは。
    参加させてください。
  • [12] mixiユーザー

    2014年04月08日 16:06

    >>[11]
    ありがとうございます。
    よろしくお願い致します。

    現在7名参加予定です。
  • [13] mixiユーザー

    2014年04月11日 05:54

    開設おめでとうございます。今回は都合がつきませんが、機会があれば参加したいと思います。よろしくお願いいたします。
  • [14] mixiユーザー

    2014年04月12日 10:19

    >>[13]
    ありがとうございます!
    ご都合合いましたら、ぜひよろしくお願い致します。
  • [15] mixiユーザー

    2014年04月12日 12:07

    こんにちは!

    参加させてください。よろしくお願いします。
  • [16] mixiユーザー

    2014年04月12日 23:19

    >>[15]
    ありがとうございます。
    よろしくお願い致します。

    現在8名参加予定です。
  • [17] mixiユーザー

    2014年04月28日 10:04

    開催が明日に迫りました。
    メールで案内送っております。
    よろしくお願い致します。
  • [18] mixiユーザー

    2014年04月28日 12:36

    ご案内ありがとうございます。
    興味深く読み終えました。
    明日が楽しみです。よろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2014年04月29日 04:15

    ちょっと参加できなくなりました、すいませんがキャンセルでお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2014年04月29日 06:34

    一本乗り遅れました。
    少し遅れそうです。
    すみません、よろしくお願いします。
  • [22] mixiユーザー

    2014年04月29日 11:49

    今日はありがとうございました。

    面白かったですね。
    久しぶりに朝の読書会に出ましたが、とても学びになりました。

    私が話した法人住民税の一部国税化(及びその配分)は、
    どうやら2013年後半に自民党内で持ち上がった話のようで、
    その趣旨はおそらく東京都の税収を地方に再配分するというものでした。

    東京の一極集中と地方分権、この論点とも絡む話ですが、
    負担者(東京都の法人)と受益者(東京都以外の人)が異なる
    租税論の根本にも抵触しそうな論点ですね。

    あと、2つ以上の都市に存在する法人の住民税は、
    そこで働いている従業員の割合等で案分するようです。
    (そんな大きな法人を見てないので即答できずすみません)

    政治は、私の仕事にとても影響している分野なので、
    こういうマクロの視点で考えるいい機会になりました。

    また、参加いたします。
  • [23] mixiユーザー

    2014年04月29日 14:02

    みなさま

    本日の読書会ありがとうございました。

    大平さんの政治哲学や活躍された時代について意見交換ができ、とても有意義な時間でした!

    またよろしくお願いします!



  • [24] mixiユーザー

    2014年04月29日 23:46

    >>[19]

    遅くなりましたが、了解しております。
    又の機会によろしくお願い致します。
  • [25] mixiユーザー

    2014年04月29日 23:55

    参加者の皆様、本日は祝日の早朝からお集まりいただきありがとうございました。
    無事に開催出来ましてホッとしております。

    『大平正芳』といった実力者ですが、地味な政治家の本でしたので、盛り上がるか不安でしたが杞憂でしたね(笑)
    この時代の政治家のみなさんは一人ひとりビジョンと実力を兼ね備えていて、感嘆させられますね。
    負の遺産として残ってしまっている部分もありますが、時代背景を鑑みて評価すべきであり、その視点で再考するとやはり偉大な政治家達だと改めて感じ入ります。
    いまの政治家が不甲斐なく感じてしまいますが、新聞やテレビで抜粋されているところしかわからないため、現役の政治家の本も読んでみようと思いました。


    次回は『高橋是清自伝』『幣原喜重郎とその時代』を開催する予定です。

    本日は有意義な時間をありがとうございました。
  • [26] mixiユーザー

    2014年04月29日 23:58

    >>[21]

    わりと真面目な話になりましたね(笑)
    明治の人物だけでなく、昭和の人物も凄い方が多いですよね。
    ですが、おそらくその時代では大平も角栄もメディアには叩かれまくっていたでしょう。
    本で読まないとわからない部分もありますので、現代の政治家の本も一度読んでみたいと思います。
    機会があれば読書会を致しますので、よろしくお願い致します。
  • [27] mixiユーザー

    2014年04月30日 00:02

    >>[22]
    本日はありがとうございました。
    昨日の今日だったので来ていただけるとは思いませんでした(笑)どうもです。

    都市と地方はよく語られますし、田舎出身のわたしには興味のある分野です。
    税金についてはさすがでございました。
    地方に権限を移譲したいのか、国の権力を強めたいのか、結局どっちに向かっているのでしょうね??

    またよろしくお願い致します。
  • [28] mixiユーザー

    2014年04月30日 00:05

    >>[23]

    本日はありがとうございました。
    大平さんは名前も知りませんでしたので、実に面白かったです(笑)
    戦後から高度成長時代も経験していませんので、この時代背景を知ることは非常に興味深いですね。
    その時代にすでに提言されていた課題が解決していなかったり、負の遺産として表面化してしまっていたりとかなり面白いですよね。

    またよろしくお願い致します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年04月29日 (火) 7:00−8:00
  • 大阪府 梅田近辺
  • 2014年04月28日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人