mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/24(火)『わたしは英国王に給仕した』フラバル 読書会

詳細

2013年08月21日 17:29 更新

みなさん、しんとくまると申します。

本当に暑さに参っています。私の部屋にはクーラーがなくて、扇風機一台だけがあります。この部屋で何冊も本を読まなければなりません。しかも、部屋の向きが悪いのでしょうか、窓を開けても風が一吹も入りません。扇風機も熱風を送りだし、風があたっているところはどうにかましですが、あたっていないところは汗びっしょりです。
今年の夏は特に暑いようですね。そのせいか、毎日昼食後に欠かさずアイスクリームを食べる習慣がついてしまいました。
この読書会が開催されるころは多分涼しくなっていることでしょう。待ち遠しい。

さて今回で“せかぶん”(意外と面白い世界文学読書会)も4回目です。いままで開催した“せかぶん”は
1回目 2013年04月25日「トニオクレーゲル・ベニスに死す」マン
2回目 2013年06月13日「ナボコフの文学講義」ナボコフ
3回目 2013年08月20日「明暗」「続明暗」漱石・水村
です。

ちょっと毛色の変わった作品を取り上げてみたいなと思いまして、今回の課題本になりました。

今回の課題本は、チェコの作家フラバルの「わたしは英国王に給仕した」です。

ナボコフの読書会をやった後で、参加者の人から読書会をしてみたい作品を募集したのですが、その中に、フラバルの作品「あまりに騒がしい孤独」があり、フラバルに興味を持ちました。それでいろいろ調べてみたのですが、フラバルの別の作品「わたしは英国王に給仕した」の方も面白そうで、悩んだのですが、最終的に「わたしは英国王に給仕した」にさせていただきました。結構ハチャメチャで、笑える小説のような気がしたからです。私自身笑える本が大好きで、笑える本を取り上げると、多分読書会も面白いものになるのじゃないかと、こう思ったわけです。

映画化もされています。
「英国王給仕人に乾杯!」イジー・メンツェル監督 アマゾンのレビューでも結構高評価。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LVRPV8/

発表者かオブザーバーかの区分はありません。参加資格は、課題本を読めるところまで読んでくること、だけです。こちらで資料を用意してくるので、手ぶらでお気軽にご参加ください。(飲み物のお金は持ってきておいてください)

参加申し込み時に、下記開催要領を読んで、コメントを入力後、参加ボタンを押してください。
申し込みが参加人数を超えた場合は、キャンセル待ちになります。ご了承ください。


<「わたしは英国王に給仕した」読書会 開催要領>

【日時】
9/24(火) 19:30〜21:30(予定)

【場所】
「椿珈琲」
〒530-0013 大阪市北区茶屋町6-20吉田茶屋町ビル1F
http://bit.ly/aMtvYt
http://navitte.jp/route483.html

【参加人数】
3名〜8名まで(主催者含む)

【課題本】
「わたしは英国王に給仕した (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 第3集)」
ボフミル・フラバル作 阿部賢一訳
http://www.amazon.co.jp/dp/4309709656/

【課題本内容】
いつか百万長者になることを夢見て、ホテルの給仕見習いとなったチェコ人の若者。まず支配人に言われたことは、「おまえはここで、何も見ないし、何も耳にしない。しかし同時に、すべてを見て、すべてに耳を傾けなければならない」。この教えを守って、若者は給仕見習いから一人前の給仕人となり、富豪たちが集う高級ホテルを転々としつつ、夢に向かって突き進む。そしてついには、ナチスによって同国の人々が処刑されていくのを横目で見ながらドイツ人の女性と結婚。ナチスの施設で給仕をつとめ、妻がユダヤ人から奪った高額な切手で大金を手に入れる―中欧を代表する作家が、18日間で一気に書き上げたという、エロティックでユーモラス、シュールでグロテスク、ほとんどほら話のような奇想天外なエピソード満載の大傑作。映画『英国給仕人に乾杯!』原作。 (アマゾン内容紹介より)

【事前準備】
本を読んできてください。 (読めるところまで)

【読書会の内容】
・どの登場人物が好き?嫌い?行動に共感できる?
・作品、作者についての蘊蓄合戦
・妄想的読み方
・まぁ、なんでもありです

参加費用:自分のお茶代


※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり
不快な思いをされましたらご一報ください。
厳正に対処させていただきます。

コメント(17)

  • [1] mixiユーザー

    2013年08月21日 18:17

    楽しみすぎますー。フラバル。早速購入しましたー。
  • [3] mixiユーザー

    2013年08月21日 20:14

    >>[1]

    フラバル教えてもらったのはこやまさんでした。

    申し込みありがとうございます。
  • [4] mixiユーザー

    2013年08月21日 20:14

    >>[2]

    申し込みありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。
  • [5] mixiユーザー

    2013年08月22日 20:02

    参加させてください!
    よろしくお願いします!
  • [6] mixiユーザー

    2013年08月22日 21:59

    >>[5]

    申し込みありがとうございます。

    まだまだ、募集中です。
  • [8] mixiユーザー

    2013年08月22日 23:45

    >>[7]

    申し込みありがとうございます。

    ね、面白そうでしょ?

    あと3名募集中です。
  • [9] mixiユーザー

    2013年09月19日 22:53

    参加させてくださいませ。
    よろしくお願いいたします。
  • [10] mixiユーザー

    2013年09月19日 23:29

    >>[9]

    もちろんご参加くださいませ。

    ちなみにチェコ関係で「プラハ冗談党レポート」と言う本を今日図書館で借りてきました。まだ読んでないけど、面白そう。

    あと、2名募集中です。
  • [11] mixiユーザー

    2013年09月22日 10:35

    案内の一斉メールを送信しました。

    届いていなければご一報ください。
  • [12] mixiユーザー

    2013年09月23日 20:26

    何とか、さっき読み終えました。ほぼ今日一日使っちゃいました。
    気づいたら今日一歩も外に出ていない!コンビにも行っていない!後でいこっと。

    ストーリーもまとめました。はっきり言って最近寝不足で、日中も重いまぶたを開きつつ読んでいたので、きちんと頭に入っていないかもしれません。読み違えとかありましたらご容赦を。

    笑える小説と思っていたのですが、そうでもなかったですね。そんなに奇想天外な話でもなかったし。エチオピアのらくだの料理って本当にあるのかな。

    明日の読書会、よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2013年09月24日 17:47

    すいません、熱が再び襲ってきて行けそうもないです。
    消化しきれなかったことが多数ありましたのでお話を聞きたかったのですが・・・。
    盛会を祈ります。
  • [14] mixiユーザー

    2013年09月24日 19:12

    すみません!会議が延長戦に入ってしまい、いつ終わるか分からない状態なので、キャンセルさせてくださいm(__)m
    ドタキャンしてしまって、本当に申し訳ないです!
  • [15] mixiユーザー

    2013年09月24日 23:45

    >>[13]

    了解しました。お大事に!
  • [16] mixiユーザー

    2013年09月24日 23:47

    >>[14]

    また、次回も面白そうな課題本で読書会しますので、よろしければご参加ください。
  • [17] mixiユーザー

    2013年09月24日 23:55

    妖怪の話が面白かったですね。やっぱり妖怪の本は盛り上がるなぁ(うそです。課題本に妖怪は出てきません)。

    で、この課題本はいろんなエピソードが出てくる小説ですが、それぞれのエピソードの意味について頭をひねりましたが、正直よく分かりませんでしたね。全体的にも作者は何を言いたかったんだろう。

    最後のほうに主人公は、孤独な境遇になってしまいますが、ちょっとその境遇にあこがれてしまいました。それで、そう思う自分のことを、”俺ってかっこいいなぁ”と思ってしまうのでありました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年09月24日 (火) 19:30〜21:30(予定)
  • 大阪府 阪急梅田駅の近く
  • 2013年09月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人