mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/14(火)『わが闘争-民族主義的世界観』読書会

詳細

2013年04月06日 17:15 更新

みなさん、しんとくまると申します。

世の中には、社会への悪影響ゆえに、禁じられたり、忌避されたりする本があります。そのために、読んだことのない人が、読んでもいないのにああだ、こうだ、とやたら論じられますが、その実、本当はどんな本かほとんどの人が知らなかったりします。

そういった本も取り上げ、実際に読んでみるのが、読書会のだいご味でもあると思います。

で、今回、アドルフヒットラー著「わが闘争」読書会を開催したいと思います。

もともとはオリバさんの提案でしたが、許可を得て、私が主催で開催させていただきます。

皆さんも暗黒の深淵を少しのぞいてみませんか。

本読書会だけに特有の注意点があります。
もちろんどなたでも参加してもかまいませんが、主観的に大丈夫か、しっかり吟味してくださいね。たとえば、
・影響されやすい人
・信じ込みやすい人
は、まずよく考えてから参加するかどうか決めてください。

また、ネオナチの方や、レイシストの方も参加をご遠慮ください。

あくまで、何の偏見もなく、また、何の制約もなく、読んできて、感想を言い合うことを目指します。

参加される方は、下記開催要領を読んで、コメントを入力後、参加ボタンを押してください。
申し込みが参加人数を超えた場合は、キャンセル待ちになります。ご了承ください。


<「わが闘争-民族主義的世界観」読書会 開催要領>

【日時】
5/14(火) 19:30〜21:30(予定)

【場所】
「椿珈琲」
〒530-0013 大阪市北区茶屋町6-20吉田茶屋町ビル1F
http://bit.ly/aMtvYt
http://navitte.jp/route483.html

【参加人数】
3名〜10名まで(主催者含む)
※発表者は6名までとします。他の方はオブザーバーでの参加となります。

【課題本】
「わが闘争-民族主義的世界観」 角川文庫
(上)http://www.amazon.co.jp/dp/404322401X/
(下)http://www.amazon.co.jp/dp/4043224028/
アマゾンでは新品在庫切れ中でした。

楽天ブックスにはありました。
(上)http://books.rakuten.co.jp/rb/BC-9784043224012/item/1481608/
(下)http://books.rakuten.co.jp/rb/BC-9784043224029/item/1456081/

まんが版もありますね。これでも結構です。
「わが闘争(まんがで読破)」イースト・プレス
http://www.amazon.co.jp/dp/4781600115
まんが版の出版については、新聞記事になっておりました。
http://book.asahi.com/clip/TKY200909020105.html
ドイツでは未だに新刊では出せないとか、翻訳で出版されても抗議されるとか、微妙な問題があるので、それらをきちんと踏まえ、理解した上で、読んでいきましょう。

【課題本内容】
突如として世界に巻き起こったヒトラー・ブーム、この不気味な現象は、何を意味し、何を志向しているのか。この謎を解くカギを秘めた『わが闘争』、それは独裁者ヒトラーの出現を許した混迷の政治風土と酷似する現代において、予想外の意味をもってわれわれに迫ってくる。ヒトラーが本書で語るその恐るべき政治哲学・魔術に近い巧妙な政治技術は、現代政治の虚構を見抜く有力な手掛かりとして、今なお多くの示唆を放っている。戦争体験のない若人はもちろんのこと、全国民にとって、批判的必読の本と言えよう。(角川文庫、裏表紙紹介文より)



【事前準備】
○発表者の場合
A4一枚程度のレジュメを作成して、参加者の人数分印刷して持参してきてください!
特にレジュメのフォーマットは決めませんので各自思いのままに作ってください。
以下は例示です。この通りにする必要はありません。
・共感できるところ、できないところ
・著者、作品、当時の社会状況等に対するうんちく
・みんなで議論したいこと
・自由欄(参考図書、全体の感想など)

○オブザーバーの場合
本を読んできてください。 (読めるところまで)


参加費用:自分のお茶代

お願い:参加表明時に「発表者/オブザーバー」のどの立場で参加するかを表明してください。



※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり
不快な思いをされましたらご一報ください。
厳正に対処させていただきます。

コメント(32)

  • [2] mixiユーザー

    2013年04月06日 17:27

    >>[1]

    発表者で参加、ありがとうございます。
  • [4] mixiユーザー

    2013年04月07日 00:01

    参加します。
    とりあえず発表者でいきたいと思います。
  • [5] mixiユーザー

    2013年04月07日 00:22

    参加します。
    私もとりあえず発表者でお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2013年04月07日 00:50

    開催していただいてありがとうございます。
    発表者でお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2013年04月07日 00:51

    オブザーバでお願いします
    発表は難しすぎます><;
  • [8] mixiユーザー

    2013年04月07日 08:54

    今朝アクセスしてギョッとしました。

    Pastaさん、ヤクゼンさん、まさこさん、オリバさん、ばば@おおさかさん申し込みありがとうございます。

    ちょっとまとめておきます。

    発表者:おさるさん、ヤクゼンさん、まさこさん、オリバさん、しんとくまる
    オブザーバー:Pastaさん、ばば@おおさかさん
    計7名です。
    あと3名募集中ですが、うち発表者枠はあと1名です。


    Pastaさん
    毒がきつい本なので、読んでみて無理そうでしたら、やめても大丈夫ですよ。かくいう私も耐えられるか…。
  • [10] mixiユーザー

    2013年04月20日 17:10

    今年のゴールデンウィークの読書は「ヒットラー」三昧で決定!ということで、検索しましたが、出るわ出るわ。あまりの多さに閉口です。

    その中でもこれが面白そう。

    「ヒトラー『わが闘争』がたどった数奇な運命」アントワーヌ・ヴィトキーヌ著
    http://www.amazon.co.jp/dp/4309225462/

    図書館に予約しました。
  • [12] mixiユーザー

    2013年04月21日 10:15

    >>[11]
    オブザーバーでの参加申し込み、ありがとうございます。

    現在8名 あと2名募集中です。
  • [14] mixiユーザー

    2013年04月27日 23:48

    オブザーバーで参加を希望します。
    よろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2013年04月27日 23:56

    オブザーバーで参加を希望します。
    よろしくお願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2013年04月28日 09:15

    >>[15]
    オブザーバーでの参加ありがとうございます。
  • [18] mixiユーザー

    2013年04月28日 09:18

    >>[16]
    発表者での参加ありがとうございます。

    これで定員10名埋まりましたので、これ以降の参加申し込みはキャンセル待ちとさせていただきます。
  • [19] mixiユーザー

    2013年05月10日 17:32

    みなさん宛てに、来週開催の読書会の詳細をお知らせする一斉メールを送信しました。もし、届いていない方があればお知らせください。
  • [20] mixiユーザー

    2013年05月13日 18:30

    体調回復せず、誠に申し訳ございませんがキャンセル願います。
    盛会をお祈りいたします。
  • [21] mixiユーザー

    2013年05月13日 23:06

    明日仕事が遅くなりそうなので、キャンセルでお願い致します。すみません。
  • [24] mixiユーザー

    2013年05月14日 08:24

    >>[20]

    了解しました。残念です。お大事に!
  • [25] mixiユーザー

    2013年05月14日 08:25

    >>[21]

    キャンセル了解しました。またよろしくお願いします。
  • [26] mixiユーザー

    2013年05月14日 08:26

    >>[23]

    キャンセル了解しました。お大事に!
  • [27] mixiユーザー

    2013年05月14日 08:31

    今夜は参加者計7名になりました。

    7名なので1グループでやりたいと思います。

    発表者の方は資料を7セットご用意ください。
  • [29] mixiユーザー

    2013年05月15日 08:30

    昨日はどうもありがとうございました。

    変にいろいろと懸念しておりましたが、杞憂でした。

    いやぁ、やっと終わったという感じですかねぇ。

    ヤクゼンさんのおっしゃっていたように、”種の保存”が国家の目的というのは、やはり今の私たちには、理解できないでしょうね。そこまで考えなくても、一見利他的に見える行為や、道徳、ヒューマニズムも、本当は利己主義的観点からとらえ直さなければならないのかもしれません。

    逆に、これらの裏に利己主義以外に”何か”がある、とする考え方は、実は恐ろしい考えなのかもしれません。

    いろいろ、勉強になりました。みなさん、ありがとうございました。
  • [30] mixiユーザー

    2013年05月16日 23:19

    一昨日はありがとうございました。
    読みきるのに大変なエネルギーを要しましたが、この会で十分元を取れたと思います。

    世界史絡みの話題では、僕のにわか仕込みの知識では全くついていけなくて少し焦りましたが、
    色々な話を聴けてとても勉強になりました。

    > 変にいろいろと懸念しておりましたが、杞憂でした。
    個人的には、ちょっと極端な思想を持ったような人の意見も聴いてみたかったですね(笑)
    冷静な議論ができないような人だったら問題ありますが。
  • [31] mixiユーザー

    2013年05月17日 01:28

    火曜日はお世話になりました

    以前少し上巻を読んだだけで、今回は眺めただけで参加してしまいました。
    皆さんのお陰で全部読んだ気になりました^^;

    体系的な思想というよりは、いろんな軸で当時のゲルマン民族の不幸な境遇を
    脱する論法を組み立てつつあったその軌跡が書かれた本かなと思いました。

    でも考えてみれば、平気で自国のために他国を分割してた時代だったんですね。


  • [32] mixiユーザー

    2013年05月18日 00:43

    みなさん先日はありがとうございました!

    私もばばさんと同じく、初めだけ読んだ後は、皆さんの議論を聞きながら
    飛ばし読みして読んだ気になっています(笑)

    私が思ったことは、マクロ(たとえば民族主義とか)でもミクロ(一個人)でも、
    先に確固たる理想をもった上で、そちらに現実を合わせていこうとする動きって、
    あんまり幸せな結果にならないことが多いのかな、と。

    ありのままの自分とか、集団を構成する個々人一人一人をみつめて、
    そこからボトムアップで幸福を目指す方がいいのかもしれません。

    理想に燃える人から見ると、向上心の欠如した状態に見えるかもしれないのですが、
    その向上心も諸刃の剣だったり。

    そんなことを考えていました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月14日 (火) 19:30〜21:30(予定)
  • 大阪府 阪急梅田駅の近く
  • 2013年05月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人