mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/16(火) 国際情勢勉強会未来編第4回(ワーク・シフト)

詳細

2012年09月16日 22:19 更新

今の時代、国内だけでなく海外のことも知る必要が大きくなってきました。
日本だけで活動している場合でも、身近にあるもののほとんどは海外の影響を受けています。
材料であったり、労働力であったり、もちろん製品そのものであったり。
ビジネスをしているなら海外企業が直接競合になったり、またパートナーになったりすることもあるでしょう。

・・・そんな今、国際情勢をみんなで勉強できればなーと思い、
「国際情勢勉強会」を開催することにしました(^^b


今回は国際情勢勉強会の未来編。
「未来の国際情勢を知る」=「未来の予測を知る」ということで、「未来に世界がどうなるか?」をテーマに開催します!

課題本はこちら↓
「ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉」
http://www.amazon.co.jp/dp/4833420163/



<国際情勢勉強会未来編第4回 開催要領>
日時:10/16(火) 19:30〜21:30(予定)

場所: 「椿珈琲」
〒530-0013 大阪市北区茶屋町6-20吉田茶屋町ビル1F

参加人数:6名まで

お題:ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

事前準備:
○発表者の場合
A4一枚程度のレジュメを作成して、参加者の人数分印刷して持参してきてください!
特にレジュメのフォーマットは決めませんので各自思いのままに作っていただければ(^^)

○参加者の場合
本を読んできてください。(できるだけ)


参加費用:自分のお茶代

お願い:参加表明時に「発表者/参加者」のどの立場で参加するかを表明してください。



※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり、
不快な思いをされましたらご一報ください。
厳正に対処させていただきます。

コメント(33)

  • [1] mixiユーザー

    2012年09月16日 23:45

    こんばんは。いつもお世話になります。参加します。宜しくお願い致します。
  • [3] mixiユーザー

    2012年09月20日 23:10

    お世話になってます。
    参加いたします。よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2012年10月10日 11:52

    参加します!

    よろしくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2012年10月14日 21:48

    かなり迷いましたが、参加したいと思います。
    よろしくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2012年10月16日 06:58

    おはようございます。レジュメ作成済みです。本日は宜しくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2012年10月16日 17:06

    おさるさん

    もう締め切りました? この本で読書会してほしいな〜と思ってたら、
    もう企画してあることを今知りました。そして開催日が今日って!!(;´Д`)

    みたいな状態です。

    今から本を買って読んで、オブザーバー参加は可能ですか?
  • [15] mixiユーザー

    2012年10月16日 17:33

    はい。ありがとうございました。

    今、本ゲットしました。

    楽しみです。
  • [22] mixiユーザー

    2012年10月18日 16:21

    先日はありがとうございました。
    それぞれの仕事に対する思いや経験、立場からいろいろな意見が飛び出して面白かったです。
    未来本はいくつか読んできましたが、やはり著者によって捉えどころがぜんぜん違って、正反対の予測になっていたりして面白いです。逆に共通していることはそれだけ信憑性が高く、大まかな流れは正しいんだろうな〜と思わされます。長期的なビジョンが見えれば資産運用にも使えるのではないか、とか思っちゃいました。

    ちなみに次回の「2100年の科学ライフ」の希望日程ですが、11月26日と27日以外を希望します。
    もちろん他の方の意見をご優先ください。とりあえず希望としてあげさせていただきます。
  • [23] mixiユーザー

    2012年10月18日 16:22

    >おさるさん
    力作でいらっしゃいますね。
    感想書いてみました。駄文で失礼します。


    おさるさんの話ではよく『大停滞』が出てきますね〜。今度買って見ます。
    第2部の格差の話は『2050年の世界』と随分違いますよね。
    あちらは全体としての格差は縮小していくという話でした。
    おさるさんの「自分が金を稼いでからいいことに使ったらいいんだ」と考えは、私は納得できるし、
    社会貢献という立場から見ればむしろ大きな貢献だと思うのですが、
    ホリエモンに代表されるように日本では叩かれちゃうでしょうね。
    ミニ企業家の話では私は実感なかったんですが、さはらさんの意見がなるほどなるほどでした。
    スペシャリストとゼネラリストでは深い議論が交わされましたね。連続スペシャリストと幅の広いスペシャリストは解釈の違いだけのような気もします。
    ヨーサンさんの熱い気持ちが素晴らしかったです。
    『思考は現実化する』は長らく積読になっております。時間があれば読みたいです。
    「違う道を歩いてみる」は早速実践しております。方向音痴の私には結構つらいです。しかし、新たなラーメン屋をいくつも発見しました。
    「仕事とプライベートの人的ネットワークを一緒くたにしてしまっていて違和感があり、別にして語ってもよかったと思いますが、著者は仕事とプライベートを含めた人生に必要なネットワークとしてまとめているようなので、それもありかなと思いました」
    ⇒著者は仕事とプライベートをあえて分けずに混濁することで遊びが生まれる、という感じに解釈しましたので、私は特に疑問なく読み進めました。
    <10年後に食える仕事食えない仕事>
    今の私のコールセンターのような仕事はある意味、一番外注されてもおかしくないような仕事です。
    10年後は厳しいかな?と思っていたのです。
    ・・・が、日本は幸か不幸か日本語社会。もし日本が英語を公用語として使っていたならばコールセンターの仕事はインドあたりに移されていることでしょう。
    日本語の微妙なニュアンスを汲み取るには、ロボットでも難しいと思います。
    それを考えると私の仕事はたいして技術はいりませんが、意外と生き残るのでは?と思いました。


    以上駄文ですが感想書いてみました。
  • [26] mixiユーザー

    2012年10月19日 23:38

    先日はありがとうございました。感想遅くなりすみません。

    いつものように、とても有意義な回でした。
    立場によって意見が異なっていたのも面白かったです。

    10年後に食える仕事食えない仕事、面白そうですね。
    一度チェックしてみます。
  • [28] mixiユーザー

    2012年10月20日 05:52

    おはようございます。先般はお世話になりました。私としては、よかったところもある一方で、突っこみどころも多い本だと思っておりますが、皆さんと議論できて有益でした。どうもありがとうございました。
  • [29] mixiユーザー

    2012年10月20日 09:29

    先日はありがとうございました。
    みなさん視点が違ってとても面白かったです。

    『10年後に食える仕事食えない仕事』では、個人的には「プログラマー」と「システムエンジニア」の違いが気になりますね(なんとなく想像はつきますが)。
    その本もチェックしてみたいと思います。
  • [32] mixiユーザー

    2012年10月20日 20:00

    おさるさん、みなさん、先日はありがとうございました。

    とても深い話し合いができて、刺激的な時間でした。

    僕は完全にミニ起業家の本だと思っていたので(笑)立場が違うとこんなにフォーカスが違うのかと驚きました。

    読書会はほとんど経験が無かったのですが、少人数で意見出しあうのって楽しいですね。
    あっという間に時間が過ぎて行きました。

    興味を持った本があれば、また参加したいです。今後共よろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月16日 (火) 19:30〜21:30(予定)
  • 大阪府 梅田近辺
  • 2012年10月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人