mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【1/5・淀屋橋・参加者確定】 第17回なにわ朝読書倶楽部

詳細

2011年01月04日 23:40 更新

”第17回なにわ朝読書倶楽部” at 大阪淀屋橋


出勤前の会社員も!
やる気満々な学生さんも!
今日はお休みという方も!

おすすめの本の情報をアウトプットとインプットを通じてシェアできる朝活交流会!

「朝活」×「読書会」=「効果的な学びの場」

朝の情報番組に出演している気分で!貴重な朝の1時間を有効に活用していただきたいと思っております。



【開催日時】2010年1月5日(水) 7:15〜8:15
 ※2011年一回目です!
 ※途中退出は可能ですが、遅刻は厳禁です。遅れる場合は事前にご連絡ください。

【場所】カフェ・ベローチェ 淀屋橋店(川沿い)
http://www.chatnoir-jp.com/shop/tenpo_detail.php?bmncd=346

【定員】8名(4名グループを2つ作ります)

【集合】現地集合にてお願いいたします。

【持ち物】
・おススメしたい本を最低1冊
・参加者の意見を聞く意識
・熱意
・限られた時間を大切にする姿勢

【会費】オーダーしたフード・ドリンク代

【主催】のぞみ0号

【形式】
・持ってきた本について1分半ぐらいで話していただいて、その後グループでフリートーク形式でやります。
・1人あたり持ち時間は8分程度(1グループ4名の場合)。それを人数分やります!
 →首都圏でお馴染みの読書朝食会"Reading-Lab"の方式を踏襲
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=3412647

一冊の本について語り合うのは面白いです!みんなでディスカッションすればなお一層面白くなります!


【補足】
・本のジャンルは自由です。ビジネス書籍でなくても学問雑誌やビジネス雑誌、小説本、新たな人生観を教えてくれる漫画本でもOK!
・必ず2〜3分程度でプレゼンできる本を持参してください。全体でなく、一部分に的を絞ってプレゼンする方法もOK!



【 ご注意 】
・本を通じて、参加者の交流をはかる場として活動しています。
・販売や勧誘目的等、場にそぐわない方は、参加をご遠慮いただくことがあります。
・急遽欠席をされる場合は、必ずイベントトピへのコメント、またはメッセージを通じて主催者にご連絡を下さい。
・無断で欠席をされ、なおかつ連絡のない場合は次回以降の参加をお断りさせていただきます。

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2010年12月29日 21:28

    年始め、初の読書会になります。
    気持ちいいスタートが切れますように、よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2011年01月04日 10:09

    現在参加表明いただいている方は次の通りです。ありがとうございます。

    のぞみ0号(主催)
    ヨーサンさん
    藍さん
    アツシ@情熱さん

    あと4名です!
  • [5] mixiユーザー

    2011年01月04日 18:37

    おさる様>>

    参加表明いただき、ありがとうございます!
  • [6] mixiユーザー

    2011年01月04日 23:40

    参加募集締め切りました。

    主催者含め、5名で開催します。
  • [7] mixiユーザー

    2011年01月05日 23:29

    今朝は新年一回目の朝読書会にご参加いただき、ありがとうございました。

    私からは…

    「誰も教えてくれない人を動かす文章術」(齋藤孝著)

    齋藤先生はどのように応募された小論文を評価しているのか?

    「凡庸」な文章より、名言を引用するなど、飛び抜けた表現が欲しい!


    日頃、本や新聞を読み、なおかつ、これらを通じてさまざま教養を身につけることで、論文試験や面接試験を突破するための力がついてきます。


    学生にはもちろん、ビジネスマンにも、特に表現力アップのヒントが得られる一冊です。
  • [8] mixiユーザー

    2011年01月06日 01:04

    当方から紹介したのは次の2冊です。

    1) 一川誠『大人の時間はなぜ短いのか』(集英社新書、2008年)
    人間が認識する時間についてはまだ解明されてないことが多いとのことですが、現時点の成果をコンパクトにまとめています。現代社会で時間とうまく付き合う方法についても示唆されています。

    2) 勝間和代『ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2008年)
    基本的なフレームワークが紹介されています。巻末の書籍案内は充実していると思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月05日 (水) 07:15〜08:15
  • 大阪府 淀屋橋・カフェベローチェ
  • 2011年01月04日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人