mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了震災からちょうど1年と為った2012年3月11日(日)『Oldies Sunday』(Mar)の定例部会を開催!

詳細

2012年03月08日 12:22 更新

50's &60's を中心としたオールディーズ好きの皆さん、

3月も第2日曜の11日に"Oldies Sunday♪"を開催致します。

2月度は延べ13名の方が参加されました。

*今回はあの大震災から丁度1年が経過。昨年の3月のこの会を想い出すと、感慨深いものがあります。

おかげで元気に1年を過ごせた事も感謝し、参加された皆様と黙考を捧げたく思います。



さて、他所(よそ)では歌えないレアな楽曲の数々と抜群の音響。

そして何よりも「お客様の皆さん全てが、オールディーズ大好き」と云う、At Homeで気安い雰囲気の中、存分にオールディーズをお歌い下さい。


*又、SNS【趣味人倶楽部】の方も参加される、合同オフ会でもあります。
 


歌えなくてもオールディーズがお好きなら、踊りたい、聴くだけ専門の方もOKです。


BRUCE・HPにて曲の検索も出来ますので、ご覧下さいませ。

若しこのお店にも無い曲を歌われたい場合はマスキングが可能です(持参されたCD、DVDなどをバックに歌う事です)。

主宰者自身もマスキングで歌う事があります。


チャージは2500円(女性は2000円)で、開催時間内は歌い放題。

つまみ、食べ物の持ち込みOK。

但し、飲料とアルコールの持ち込みは不可で、別途料金となります。





【補足説明】

■イベントトピを立てていますが、営業形態&料金は上記の通りで通常どおりです。

■営業時間は平日と異なり、16:00〜21:00となります。

■ソウル、フォーク、カントリー、スタンダード、ジャズ、シャンソン、カンツォーネ、ボサ・ノヴァ、映画音楽、ミュージカル等でも、おおむね1960年代前後(アナログ・シングル・レコード全盛の時代)の曲でしたらどうぞお歌い下さい。


*但し、極端なハード・ロック、へヴィ・メタル、長いプログレッシヴ・ロック、パンク、グラム・ロック、ラップ、ヒップ・ホップのジャンルは不可ですので、誠に申し訳御座いませんが、他の洋カラ・コミュやマスターが立ちあげられておられる該当イベントにてご対応下さいませ。

ですから、実際には恐らく60年代前後が中心になるでしょう。

単純、明快、短い、ポップで乗り易い、そしてメロディアスな曲がこのイベントに於けるキーワードとなります。


「このミュージシャン、曲はどうかしら?」と云う方がおられれば、主催者の満にお聴き下さいませ。


因みに私のページをご覧戴ければ、日記にて私が歌った曲のセットリストを確認出来ます。

実際に洋カラ専門バー《BRUCE》にて私が歌っている洋カラなどはYou Tubeにもアップしております。

http://www.youtube.com/user/ishiiI2008


《BRUCE》ホームページの「Song Search」でArtist別のSonglistをチェック!!
http://www.hh.iij4u.or.jp/~bruce/SongSearch.html



*参加表明ですが、出来得れば開催の前々日迄にお願い申し上げます。
ドタキャン、OKです。皆様にも急のご事情が起こるでしょうから。それに会場は貸し切りですから!


*【定例部会】であっても誠に申し訳御座いませんが、他のイベント同様に人数制限を取る事に致しました。ですから開催中での突然の参加は何卒ご容赦下さいませ。


*MIXI募集は私を含めて10名とします(現在でもMIXI単独では、この部会の継続は不可能な為)。


では皆様のご参加をお待ち申し上げます。


主宰幹事の満より

コメント(39)

  • [1] mixiユーザー

    2012年02月21日 20:26

    ご参加される予定の皆様、マスターへ
    今晩は。


    先程【オールディーズを歌おう】のコミュに於けるこのイベント・トピにトンヘレさんより書き込みがあり、今回は残念ながらやんごとなき事情により欠席されるとの旨が認められておりました。


    常連さんですので誠に残念ですが、承知!致しましたので、ご報告申し上げます。




    満より


  • [2] mixiユーザー

    2012年03月03日 23:16

    満さん
    今回、法事が重なってしまい残念ながら参加することができません。
    次回よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2012年03月05日 22:49

    satuさんへ
    今晩は。

    ご丁寧に書き込みを下さり、誠に恐れ入ります。

    畏まりました。了解です!

    此方こそ次回も又ご参加の程、何卒宜しくお願い申し上げます。


    満より

  • [4] mixiユーザー

    2012年03月08日 00:23

    マスター、満さん、今週末はDavy Jones の追悼も兼ねて伺います。
    今回は参加される方少ないのでしょうか?
    前にも参加したK2さんが、お子様の受験も無事に終わられたので
    参加されたいそうです電球
    スクリーンミュージックや、カーペンターズなどoldiesのレパートリーも
    お持ちですので、よろしくお願い致します。

  • [5] mixiユーザー

    2012年03月08日 12:00

    ginoさんへ
    こんにちは〜。

    大阪へ転勤されのでexclamation & question、心配しておりましたあせあせ(飛び散る汗)然し、つぶやきからして月に何度も東京へ戻られる事が可能な為、「イベントなどのお付き合いは今迄通りOKでお願いします」と認めておられたので、ホッとしました。

    K2さんのご参加、歓迎致します。宜しくお伝え下さいませ。

    が、「参加人数が現時点では非常に少ないexclamation ×2」そうなんです冷や汗


    趣味人の方は何時も参加表明を早く戴けるので、参加人数を掌握出来るのですが・・・MIXIは土壇場での参加申し込みが多く、今回は特に困っています。


    初めて中止すべきか?と!!


    何故なら趣味人は私を含めて参加人数は4人でしたが、一昨日このイベントにも2回参加された最高齢のtochanさんが手術を受ける事になってキャンセルに。

    ですから私にkazukoさんtoshiさんのご夫妻の3名のみとなってしまいました。

    ですからこの3名にginoさん、k2さんを加わり、5名となりましたが。


    この為、和戦両様で行くつもりです。

    1 マスターへ是からメールをお送りし、事情を説明。

    2 明日の金曜日中に参加人数が増えなかった場合は初の中止にしようと考えて
    います。中止と為った場合は、金曜の23時過ぎにMIXIでは此方に、趣味人では一斉送信にて中止の連絡を差し上げるつもりです。


    3 若し明日の23時までに合計で8名となれば決行しますのでMIXI、趣味人共に全く通常通りに致す所存であります。

    つまり中止の連絡は全くしないと云う動きにしたく思います。


    満より




  • [6] mixiユーザー

    2012年03月08日 20:23

    こんばんは。
    快くお返事くださりありがとうございます。

    こちらのオフ会には二年ほど前と一年ほど前の二回参加させていただいたことがあります。
    どちらもとても楽しかったです。


    日曜日は、数少ないレパートリーを歌いきってしまったら皆さんの素敵な歌を聴かせていただきたいと思いますm(_ _)m

    参加人数がまだ少ないとのことですが開催できるといいですね。
    表明がまだの皆さんもこれからポチしてくださることを祈って。

    では、よろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
  • [7] mixiユーザー

    2012年03月08日 21:06

    満さんへ
    こんばんは やま です。参加させて下さい。
    Davy Jones 追悼
    いつものような パターンでいきたいと思いますが…今回はどうなるのでしょうかぁ
    よろしくお願いします♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
  • [8] mixiユーザー

    2012年03月08日 21:33

    k2さんへ
    今晩は。

    お久し振りですね。貴兄は覚えておりますよ。

    開催の是非は明日の深夜に判断致しますが、開催になればお気軽なお気持ちでお越し下さいませ。又、皆様の歌も寛いでお聴き下さいな。


    では開催となれば此方こそ又宜しくお願い申し上げます。



    満より

  • [9] mixiユーザー

    2012年03月08日 21:39

    やまさんへ
    今晩は。

    今回も参加表明を戴き、誠に有難う御座います。

    然し・・未だ趣味人と併せ(満も含めてですが、趣味人は当初4名でしたが、お一人は体調がすぐれず、キャンセルとなり3名に)、6名のみですので、今後を待ちましょう。と云っても明日の23時位迄ですが・・。


    それまで申し訳ないですが、何卒お待ち下さいませ。




    満より



  • [10] mixiユーザー

    2012年03月08日 21:43

    満さんへ
    こんばんは やま です。参加させて下さい。
    Davy Jones 追悼
    いつものような パターンでいきたいと思いますが…今回はどうなるのでしょうかぁ
    よろしくお願いします♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
  • [11] mixiユーザー

    2012年03月08日 22:21

    今晩は、参加させていただきたいので、
    よろしくお願いいたします。

    人数が微妙なところのようですが、
    開催されるとよいですね。
  • [12] mixiユーザー

    2012年03月08日 23:10

    ナボナさんへ
    今晩は。

    お久し振りでご御座います。

    参加表明を戴き、誠に恐れ入ります。

    が、はい!本当に微妙な処です。まさにタイト・ロープに・・・汗!


    ですから明日の状況を見てから、判断致しますね。



    満より


  • [14] mixiユーザー

    2012年03月09日 16:13

    MB Da Kiddさんへ
    今日は。

    スイマセン、朝から外出していてレスが遅れてしまい。

    先日はご参加戴き、有難う御座います。ストレス発散下さいませ。


    が・・・今回はそうなんです。。。常連さんのトンヘレさんにsatuが不参加と云う事で・・・趣味人と併せ・・・貴兄を含め。。未だ、何と8名のみなんです。

    ですから私以外で8名、出来れば9名で=10名となれば、開催するつもりですので、今晩の23時過ぎまでお待ち下さいませ。


    満より

  • [15] mixiユーザー

    2012年03月09日 22:35

    こんばんわ。

    2週間後の日曜日に同じく貸切の1981年オフの幹事を務める身としては、イベントの不成立を座して見ているわけにはいきません。

    沢山のネタはありませんが、参加表明させていただきます。

    初参加になりますが、(成立した場合は)よろしくお願いします。
  • [16] mixiユーザー

    2012年03月09日 23:20

    Mさんへ
    今晩は、初めまして。

    先程、誠に失礼ながら貴兄のプロフ、日記などを拝見致しました。

    レパに全く問題はありませんので、是非お越し下さいませ。

    他のイベントの幹事さんにお助けを戴くのは初めてですがご参加表明を戴き、誠に有難う御座います。

    本当に助かりました。貴兄の助っ人で、漸く私を含め9名となりました。

    マスターが2年前の4月に立ち上げて戴きましたこの【定例部会】も、来月で丁度2年となります。参加人数不足が続き苦しい時もありましたが、皆様のおかげで何とか毎月継続する事が出来ました。

    でも今回こそは無理になるかもと、考えていました。

    然しこの部会、何時も土壇場でのご参加表明が多いので毎回汗も掻きますが、恐らく今回もこの後に参加表明される方が現れると思います。

    ですから10名以上に為るかもしれません。

    では、決行しますので当日BRUCEにてお待ちしておりますね。


    満より

  • [17] mixiユーザー

    2012年03月09日 23:28

    ご参加表明を戴いた皆様へ
    今晩は。

    グッド(上向き矢印)、M様のご参加を戴ける事になり、満も含め漸く9名となりました。

    私の感ですが・・・この後に更に参加表明される方が現れる気がします。

    ですから多分最終は10名以上になるかも知れません。

    従いまして今回は冷や汗を掻き、又皆様方にもご心配をかけましたが、決行致しますので、日曜日にはご参集の程、何卒宜しくお願い申し上げます。


    マスターには後程、私より決行の旨を連絡致します。


    満より


  • [18] mixiユーザー

    2012年03月09日 23:59

    皆様、こんばんは。
    よかったですねわーい(嬉しい顔)安心して眠れます(笑)

    Mさん、
    どうもありがとうございます。
    その後御体調いかがでしょうか。
    Mさんとはいつお会いできるだろうと思っておりましたが、まさかこちらのオフ会とは予想外でした(笑)
    日曜日ご一緒できるのを楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)


    最後になってしまいましたが、

    満さん、
    どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
  • [19] mixiユーザー

    2012年03月10日 00:40

    >満さん

    おそらく初めてお会いすると思いますが、よろしくお願いします。

    >K2さん

    体調はOKですよ。久しぶりでお会いするのを楽しみにしております。
  • [20] mixiユーザー

    2012年03月10日 12:42

    k2さんへ
    こんにちは。

    ご免なさい。昨晩は決着が付きホッとしてしまい私も寝てしまいました眠い(睡眠)

    ご心配かけて申し訳御座いませんでした。


    ハイ!では明日、何卒宜しくお願いしますね。


    満より

  • [21] mixiユーザー

    2012年03月10日 12:46

    Mさんへ
    今日は。

    本当に有難う御座います。ご心配をお掛けし、申し訳御座いませんでした。

    未だその後は増えておりませんが、何とか開催にこぎつけました。


    ハイ!初めてお逢いしますので、私こそお逢いするのを楽しみにしております。

    では、当日は此方こそ何卒宜しくお願い申し上げます。


    満より

  • [22] mixiユーザー

    2012年03月10日 13:49

    満さん
    定例会行われることになり、ホッとしました。
    私の心はBurceにあり!
    皆さん、楽しんで下さいね〜。
  • [23] mixiユーザー

    2012年03月10日 14:34

    トンヘレさんへ
    こんにちは〜。

    お心遣いを有難う御座います。

    危うかったですが、何とか開催出来る運びとなりました。

    又、来月のお越しをお待ち申しあげますね。


    満より


  • [24] mixiユーザー

    2012年03月11日 16:55

    めでたく予定通りに開催される運びとなりました
    3月度Oldies例会のスタートです。

    1. Strangers in the night/ Frank Sinatra(TOSHI)
       本日一曲目はTOSHIさんのSinatraからですねるんるん

      Mockingbird Hill / Patti Page(和子)
       和子さんもお得意のPattiPageの名曲で続きます。

      When a child is born / Johnny Mathis(ナボナ)
       相変わらずナボナさんの低音にピッタリのJohnnyの名曲ですね。

      Top of the world / Carpenters(K2)
       久しぶりの登場のK2さんはCarpentersの超有名曲です。

      Unchained melody / Righteous Brothers(M)
       今回開催の立役者Mさんの一曲はお得意のバラード、素敵です!

      Mahna de carnaval / Astrud Gilberto(MBDaKidd)
       今日のメンバーだと断然若手のトムくん、良い選曲ですね!

    Wichita lineman / Glen Campbell(マスター)
       今や認知症で引退との寂しいニュースも聞かれるGlenの名曲を
       マスターがメロウに唄ってくれましたるんるん

      By the time I get to Phoenix /Glen Campbell(gino)
       相変わらずパクリ専門の私(笑)これもJimmyWebb作の超名曲です。

      Sweets for my sweets / Searchers(満)
       ご苦労された幹事の満さん、一曲目はSearchersの大ヒット曲ですね。

  • [25] mixiユーザー

    2012年03月11日 17:14

      参加者がそろって早くも二巡目です電球

    10. Amazing Grace / Hayley Westenra(TOSHI)
       TOSHIさんの新境地、名曲ですね。

      Those good old dreams / Carpenters(和子)
       和子さん、これも十八番のCarpentersです。

      God only knows / Beach Boys(やま)
       「神のみぞ知る」やまさんらしい渋い選曲でスタート指でOK 

      Feed the birds / Mary Poppins(ナボナ)
       先日のスクリーンオフで人気殺到の名曲でしたよねひよこ

      Rainy days and Mondays / Carpenters(K2)
       71年、全米第二位の大ヒット曲、若干太い声のカレンですあせあせ(飛び散る汗)

      Yellow river / Christie(M)
       70年Christieの全英1位のヒット曲。さすがMさん幅広いです目

      One note samba / Astrud Gilberto(MBDaKidd)
       これもボサノバの名曲、トムくんカッコいいですグッド(上向き矢印)

      Take the last train to Clarksville / Monkees(gino)
       Davy Jonesの追悼曲、唄わせていただきましたぴかぴか(新しい)

      Needles and pins / Searchers(満)
       今日は満先輩、Searchers縛りだそうです、さすがexclamation ×2

      
       

      


  • [26] mixiユーザー

    2012年03月11日 17:50

      ハイ、三巡目です、本日は何曲用意すればよいのでしょうか〜ウッシッシ

      Red river valley / Various artists(TOSHI)
       おお、TOSHIさんMさんのYellowにアンサーソングですね目
     
      We're all alone / Rita Coolidge(和子)
       素晴らしい、Bozz Scaggsのカヴァー曲です電球

      Valleri / Monkees(やま)
       やまさんもDavy追悼曲ですぴかぴか(新しい)

      Will you love me tomorrow / Carole King(ナボナ)
       この名曲もナボナさんの低音だと、違った魅力ですね手(チョキ)

      We've only just begun / Carpenters(K2)
       「今のハモリは、良かったね!」by Mさん&マスターあせあせ(飛び散る汗)

      A whiter shade of pale / Procol Harum(M)
       「青い影」懐かしいですね〜。洋楽の教科書のようです本

      America / Simon & Gerfunkel(MBDaKidd+M)
        S&GではなくM&Mでお届けましたウインク

      Green river / Creedence Clearwater Revival(gino)
        ハイ、ボクも色つき川がえしで〜す魚

      Don't throw your love away / Searchers(満)
        「心変わりはやめてくれ」だそうですウッシッシ
  • [27] mixiユーザー

    2012年03月11日 18:20

      さぁ、まだまだ序盤戦、四巡目、行きま〜す  

      Sway / Dean Martin(TOSHI)
       「キエンセラ、キエンセラムード」ですよね
     
      My happiness / Connie Francis(和子)
       58年、コニーフランシスの全米第一位曲、素晴らしい歌唱です電球

    30. From a distance / P.F.Sloan(やま)
        66年P.F.Sloanの大ヒット曲グッド(上向き矢印)

      If / Frank Sinatra(ナボナ)
       David Gatesの曲だとはとても思えない壮大なスケールの「イフ」です目

      Love potion No.9/ Searchers(K2+満)
       K2さん、まさかの満さんの縛り潰し〜ふらふら

      Killing me softly with his song / Roberta Flack(M)
       これも少し新らしめの曲ですが、まさに洋楽の教科書曲ですねペン
       
      Climb every mountain / Sound of music(MBDaKidd)
    今日の日にちなんで前を向いて歩いてゆこうという意味の曲だそうです。
       

    Mama told me not to come / Three dog night(gino)
       70年、3Dog Nightの全米No.1大ヒット曲です犬犬犬

      It's in her kiss / Searchers(満)
       バックコーラスはホンモノのsearachers、ゴキゲンですグッド(上向き矢印)
       
  • [28] mixiユーザー

    2012年03月11日 18:48

      五巡目に突入ですよ〜ダッシュ(走り出す様)


      Doin' the best I can / Elvis Presley(TOSHI)
       今日は四曲目にしてようやくElvisが来ました〜カラオケ
     
      Rainbow connection / Carpenters(和子)
        イイですね〜わーい(嬉しい顔)セサミストリート、カーミットの歌ですかたつむり

      Who'll stop the rain / Creedence Clearwater Revival(やま)
        70年、Travellin'bandとのカップリングでリリースされましたよ。

    40. Good morning starshine / Oliver(ナボナ)
        「Hair」挿入曲。ナボナさんの魅惑の低音が響きまするんるん

      Sixteen going on seventeen / Sound of music(K2+ナボナ)
        えっ?「私は16?」30年前?パンチ

      Both sides now / Judy Collins(M)
       「青春の光と影」本当に素晴らしい曲ですよね〜乙女座
        
      The night has a thousand eyes / Bobby Vee(gino)
       「アメリカンアイドル」で聴いたので珍しく、正調Oldies唄ってみました
        
      Someday we're gonna love again / Searchers(満)
       64年、全英11位、Barbra Lewisがオリジナルの曲だそうです。
       
  • [29] mixiユーザー

    2012年03月11日 19:13

      そろそろ中盤戦です〜ウマ 

      Follow that dream / Elvis Presley(TOSHI)
       そして6巡目もElvisが来ましたウインク
     
      Among my souvenirs / Connie Francis(和子)
       ご本人は出だし失敗したとおっしゃっていますが問題なしです手(チョキ)

      Lonely people / America(やま+M)
        74年、全米第五位のヒット曲。やまさん、相変わらずナイス選曲です

      What a wonderful world / Joey Ramone(ナボナ)
        スゴイ!シナトラがパンクバンドをバックに唄ってます目
      
    You are the sunshine of my life / Stevie Wonder(K2)
       Stevie三曲目の全米第一位「思い切りのいい唄い方だね」byTOSHIさん。

    50. 25or6to4 / Chicago Transit Authority(M)
       ボクらは3時35分頃、作曲してるんだよ〜という唄です夜
        
      Goin' out of my head / Little Anthony & Imperials(gino)
       64年、全米6位まであがったリトルアンソニーのビッグヒット曲です
        
      When you walk in the room / Searchers(満)
       64年のヒット曲。Jackie DeShanonの作なんですね〜目
       
       


  • [30] mixiユーザー

    2012年03月11日 19:41

      七巡目,後半戦ですよ〜走る人

      I'll remember you / Elvis Presley(TOSHI)
       66年、映画「Spinout」の挿入曲ですねカチンコ
       
      Three coins in the fountain/ Connie Francis(和子)
       54年のアカデミー賞受賞の名曲です。和子さんお上手です電球
       
      April come she will / Simon & Garfunkel
    アルバム「Sound of silence」からの佳曲です。

      Sea of love / Honeydrippers(ナボナ)
       Robert Plantですが、ナボナさんだと落ち着いて聴けますね手(チョキ) 

      Theme from Sesame Street / TV theme(K2)
       子供のときにこの曲が流れると胸躍りましたよねTV  

      McCarthur Park / Donna Summer(M)
       オリジナルはRichard Harrisですが、Mさん反則スレスレの
       ドナ・サマーディスコバージョンです(笑)
        
      You've made me so very happy / Bobby Vee(gino)
       69年、BSTの大ヒット曲。オリジナルはBrenda Hollowayです。
        
    60. What have they done to the rain / Searchers(満)
       64年のヒット曲。これもオリジナルはMalvina Reynoldsなんですね。
        
       

  • [31] mixiユーザー

    2012年03月11日 20:08

      八巡目、イキま〜す飛行機  


      The wonder of you / Elvis Presley(TOSHI)
        Ray PetersonがオリジナルでSandpipersなどもカヴァーしてますよね    
      Ticket to ride / Carpenters(和子)
        こちらは勿論、レノン・マッカートニーです。
       
      Mother and child reunion / Paul Simon(やま)
        邦題「母と子の絆」でしたよね。

      Besame Mucho / Beatles(ナボナ)
        まったく、どこから探していらっしゃるのでしょうか。すごい!

      My Cherrie Amour / Stevie Wonder(K2)
        Stevie 初期の名曲、ソウルフルでした〜人影

      Goodbye to love / Carpenters(M)
        Mさん十八番のハイトーンでのカーペンターズですわーい(嬉しい顔)
        
      Too many fish in the sea / Marvelettes(gino)
        Rascalsのものしか唄った事がないので、グダグダで失礼しました。
        
      Goodbye my love / Searchers(満)
        Jimmy Hughesがオリジナル。全英第四位、カッコイイ曲ですね〜
       

  • [32] mixiユーザー

    2012年03月11日 20:32

      九巡目、もうひと頑張りで〜す手(グー)

      Can't help falling in love with you / Elvis Presley(TOSHI+和子)
       夫唱婦随コーラス、素晴らしいですね〜ハート
     
    70. My boy / Elvis Presley(和子)
       続けて婦唱夫随コーラス(笑)これも名曲ですカラオケ

      Darlin'/ Beach boys(やま)
      今夏、嬉しい50周年記念来日公演の決まったBeachBoysの名曲です波

    You don't have to be a star/ Billy Davis Jr.&Marilyn McCoo(ナボナ)
       BRUCEでは、なかなかのヘヴィーローテーション曲ですよねCD

      Get back / Beatles(K2)
       出ました、なんちゃってBeatles

      Daydream believer / Monkees(M)
       さすがMさん、正調「Davy Jones追悼曲」ですぴかぴか(新しい)
        
      Everybody's talkin' / Nilsson(gino)
       邦題「うわさの男」Angelinaのお父さん主演ですねカチンコ
        
      Bumble bee / Searchers(満)
       65年、全米21位、LaVern Bakerがオリジナルの曲だそうです。
       

  • [33] mixiユーザー

    2012年03月11日 21:09

      さぁ、いよいよ最終周です走る人

    Always on my mind / Elvis Presley(TOSHI)
       もちろん、最後はElvisですね〜〜〜るんるん
     
      Mary in the morning / Elvis Presley(和子)
       Al Martinoのカヴァーでも有名な曲です。

      Goodbye / Mary Hopkin(やま)
        70年、Travellin'bandとのカップリングでリリースされましたよ。

    80. Beyond the sea / Robbie Williams(ナボナ)
        ナボナさんにバッチリのJazz-Version、カッコいいです指でOK

      Tears of a clown / Smokey Robinson & Miracles (K2)
        名曲中の名曲。今でも全然古く感じないですよね電球

      First of May / BeeGees(M)
        初期BeeGeesサウンドの代表曲です。美しい
        
      Can't get enough of your love / Barry White(gino)
        まさかの10曲目で、少々新しめの74年の大ヒット曲。
        すみません、この曲、大好きなので許してくださいあせあせ
        
      Magic Potion / Searchers(満)
        素晴らしい、さすが満先輩!見事なSearchers縛り完走です走る人


       本日は84曲でした。お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
      
       また来月お会いしましょ〜電球   
       

  • [34] mixiユーザー

    2012年03月12日 12:40

    >幹事の満さん
    >ご参加の皆様

    昨日はお疲れ様でした。
    急遽参加を決めさせていただきまして、多少なりとも会の成立に貢献できて幸いでした。

    >ginoさん
    記録係大変お疲れ様でした。慣れてはおられるのでしょうが、細かな調査を踏まえた実況中継による記録、コメント感謝いたします。

    私は今回が初参加でしたが、知らないタイトルの曲でもお聴きして「これか」と知っている曲が多くあり、楽しい時間を過ごさせていただきました。普段70年代以降の曲を歌っていることが圧倒的に多いのですが、今回は、ストレートな該当曲、70年代の曲と少ないネタの中から皆さんがご存知と思われる有名なものばかりを選曲してみました。。

    また、機会を見て参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
  • [36] mixiユーザー

    2012年03月12日 13:21

    昨日ご参加された皆様へ
    今日は。

    お疲れ様でした。丸2年間継続して来たこの定例部会ですが、皆様のご参加で初めての中止と為る危機一髪の寸前を乗り切る事が出来ました。

    御礼が遅れ、誠に申し訳御座いません。

    又、皆様のご厚意により被災地、被災者の方々への黙祷を捧げて下さり、有難う御座いました。

    此処に厚く御礼申し上げます。


    ginoさんへ

    毎回、開催中での同時セット・リスト入力を下さり、有難う御座います。

    大阪でのご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。

    是からもタイミングが合った時は是非お越し下さいまし。




    K2さんへ

    本当にお久し振りの参加となりましたが、お越し戴き有難う御座いました。

    日時が合った時にはお気軽に又参加下さいまし。お待ち申し上げます。



    やまさんへ

    すっかりこの部会の常連さんとなりました。是からも引き続きご参加下さいましな。


    ナボナさんへ

    お久し振りでした。大穴狙いの選曲でしたが、今回は特に素晴らしかったです。

    次回以降も楽しみにしております。



    MB Da Kiddさんへ

    選曲、素晴らしかったのですが、体調が思わしく無い様で途中から帰られました。ご自愛され再度のご参加が出来る様に願っております。

    次はその後に披露される筈であった曲をお聴かせ下さいませ。


    そしてMさんへ

    初参加でしたがお越し戴き、誠に有難う御座いました。危機を乗り切れ、本当に助かりました。

    歌われた作品は全くこの部会でもOKな曲ばかりでしたから、お時間の都合が合った時は又ご参加下さいませ。

    改めて御礼申し上げます。




    マスターへ

    昨日は9名にも拘わらず、お店を開けて戴き有難う御座いました。

    又、大変お世話になりました。

    次回も何卒宜しくお願い致しますね。





    満より









  • [37] mixiユーザー

    2012年03月12日 18:42

    昨日参加されたみなさん、
    楽しい時間をありがとうございました。

    ginoさん、毎度のことながら詳細なセット・リストありがとうございます。

    Mさんには、窮状を助けていただいて、大変感謝しております。
    普通の人ではできないことだと思います。

    満さん、過分なお言葉をありがとうございます。
  • [38] mixiユーザー

    2012年03月12日 21:27

    ナボナさんへ
    今晩は〜。

    過分な言葉、とんでもないです。特に印象深かったのは「この素晴らしき世界」のカバーでした。あの様な解釈でのカバーと云うのはとても新鮮でした!!

    又お越し戴き、楽しんで下さいませ。


    満より
  • [39] mixiユーザー

    2012年03月12日 21:50

    ナボナさんへ

    ご免なさい!肝心な事をお伝えするのを忘れてしまいました。

    デジカメの撮影、有難う御座いました。完璧に撮れていました。

    御礼申し上げます。


    満より

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月11日 (日) 16時開始。21時終了。
  • 東京都 新橋駅機関車広場より徒歩数分の《BRUCE》にて!
  • 2012年03月09日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人