mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【5月30日・西方さんのワイン勉強会(DRC)・土曜日】

詳細

2009年03月25日 18:12 更新

こんにちは
長らくお待たせ致しました。
ずっと決めかねておりました土曜日・勉強会の内容が決まりました。

↓↓↓参加表明は下記よりお願いします。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=41057073&comment_count=0&comm_id=1530628


昨晩、西方氏からメールを頂きました。

『良い具合のDRCが手に入ったので…。どうですか?』

早速精細を頂きました。
で、即決にて内容を決めました。
その内容とは…

『1983年/ロマネ・サン・ヴィヴァンの飲み比べ』

DRCの中でも根強い人気を持つサン・ヴィヴァン…
そのロマネ・サン・ヴィヴァンと他生産者のワインと飲み比べちゃう企画です。


場所・『東心斎橋・アンフォラ』
日程・2009年5月30日(土曜日)
時間・14:00〜16:00
※時間厳守にてお願いします。

会費・20000円(税込み)
定員・12名さま
※先着順になります。ご了承下さいませ。
※参加表明後のキャンセルはお断り致します。

内容・下記に記載させて頂きます。



【テーマ】

ブルゴーニュ魂的、驚愕の1983年ピノ・ノワールに浸る
(※詳しくは西方氏のコメントをお読み下さい。)


【ワイン】

共に名門といわれる生産者が作り出す同一年代のロマネ・サン・ヴィヴァン。
これらを比較ティスティングして頂き、その魅力に迫る。

1983 特級ロマネ・サン・ヴィヴァン(DRC)
1983 特級ロマネ・サン・ヴィヴァン(ルイ・ラトゥール)

※その他のアイテムにつきましては決まり次第報告致します。
※人数によりアイテム数などは調整させて頂きます。

【西方さんからのコメント】

私的には1983年のピノ・ノワールは、驚愕のヴィンテージとして認識しています。
特に遅摘み系のDRCとアンリ・ジャイエで失望した記憶はありません。
3年程前にこの年のロマネ・コンティを抜栓したのですが、あの感動は今も手に取るように蘇ってきます。
今回はロマネ・サン・ヴィヴァンを2種ご用意しました。
共に名手のDRCとルイ・ラトゥールでお楽しみ頂きます。

因みにロマネ・コンティは昔、サンク・ジュルノーと呼ばれていた時期もあるようです。
今回ご用意するルイ・ラトゥールのサン・ヴィヴァン(キャトル・ジュルノー)は、いわばDRCの弟分に当たると思われます。
又、ルイ・ラトゥールはパスツリザシオン(=日本酒でいう火入れ)を行うワイナリーとしても知られています。
今回はその効果をDRCと比べる事で、ワインにおけるパスツリザシオンの効能も再確認して頂けるかと思います。

まぁ、その前にDRCで泣いてしまってそれどころではないという説が…笑。
この感動をロブマイヤーを使って共有して頂こうと思います。
皆さま、今回も笑いを交えつつ楽しみながらブルゴーニュに浸りましょう☆☆

コメント(5)

  • [4] mixiユーザー

    2009年04月09日 17:47

    あっという間の残席2で御座います。
    ご検討中の方にはお早目の参加表明をお勧めします。

    ↓↓↓皆さま、参加表明は下記よりお願いします。
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=41057073&comment_count=0&comm_id=1530628
    [1]
  • [5] mixiユーザー

    2009年05月07日 17:57


    皆さま、お陰さまで満席となりました。
    当日は皆さまに満足して頂ける様に頑張る次第です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月30日 (月) お昼14:00スタート
  • 大阪府 東心斎橋・アンフォラ
  • 2009年03月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人