mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/2 下北沢ReG「ストロボロジックvol.2」

詳細

2010年09月14日 22:49 更新

3月に開催して大好評だったベスパ☆くまメロpresents「ストロボロジック」の第2弾です!!

今回も超豪華なメンバーが集結しました!!
TOBYさんはニルギリスのユキちゃんと二人でユニット「TOBY & YUKI」としてライブ出演します!
それぞれのプロフィールも見てください!


10月2日(土)
下北沢ReG
ベスパ☆くまメロpresents
「ストロボロジック Vol.2」

OPEN 18:00 / START 18:30
前売り \2500(ドリンク別)
当日 \3000(ドリンク別)
ローソンチケット Lコード:74100

【下北沢レッグについて】
http://www.reg-r2.com/
下北沢駅南口から徒歩約6分
〒155-0032
東京都世田谷区代沢5-30-10 B1F


【 LIVE 】
●アルファ
●TOBY & YUKI (from ニルギリス)
●NBR(古坂大魔王)
●ベスパ☆くまメロ

【 DJ 】
●Ayup1ko

特設ページ
http://www.kumamero.net/strobe002.html


【 LIVE 】
■アルファ
都内でも屈指の動員をほこるヒップホップ・パーティー“DYNAMITE”に、「キック・ザ・カンクルー」に見出される形で引き上げられる。
ヒップホップ的手法をベースに、テクノ・ハウス・ドラムンベース・ダブなどの要素を取り込んだトラックと、エキセントリックで抽象的なラップが絡み合う、斬新なスタイルは、既存のジャパニーズヒップホップを逸脱した、「次世代オルタナティブヒップホップ」として、シーンの注目を浴びる。
2001年夏、ゲストにライムスターの宇多丸、スーパーバタードッグの永積タカシ(ハナレグミ)を迎えたシングル「サンオイル」が、インディーズのクラブ系チャートで1位を獲得するなど、スマッシュヒットを記録。
2002年4月、国内最大のテクノイベント「WIRE」でお馴染みのDJ TASAKA”との共作「エクスタシー温泉」で鮮烈のメジャーデビューを果たす。同時期にケツメイシの2ndアルバム「ケツノポリス2」に参加。ケツメイシが自身の楽曲においてコラボレートした、唯一のメジャーレーベル所属アーティストである。
 2005年3月、ジャパニーズヒップホップの草分け的な存在であるスチャダラパーとも共演。HIP-HOP版80’sアイドル歌謡に挑戦し、シーンの枠を超えた注目を集める。また、昨年は「サマーソニック」と「ライジングサンロックフェスティバル」にも出演。昨秋オンエアーされた「Vodafone703SH CMタイアップソング」にシングル楽曲「渚の投げKISS」が抜擢されるなど、アーティストやクリエイターにシンパを多く持つ。
 2006年4月にリリースした、“アルファ&DJ TASAKA”の1stアルバム「ホットカプセル」が、「MUSIC MAGAZINE」誌にて10点満点を獲得。「日本ヒップホップ界随一の天才怪物ラッパー」と称されるなど、アンダーグラウンドでの特異なポジションを再確立するとともに、8月にリリースされたBENNIE K”のニューアルバム「ザ・ベニーケー・ショー 〜on the floor編〜」のリード楽曲、「DISCO先輩/with アルファ」においては、メジャーフィールドからの注目も集める事となる。
ヒップホップの枠からはみ出さずにはいられない強烈な個性と才能がせめぎあう彼等のサウンドは、「クラブ系ミクスチャーサウンド(クロスオーヴァー)」とも呼べる独創的なスタイルを確立しつつある。ヒップホップの世界で揉まれた確かなスキルと独創性、多岐に渡る交友関係と、ライブパフォーマンスは、随一のモノを持つ。
現在までに14枚のシングルと5枚のアルバムを東芝EMIよりリリース。
2008年2月〜5月にかけて「ケツメイシ全国ツアー」14ヶ所28公演(全25万人動員)にTSUBOI、WADAが参加、2009年1月28 日発売の369のシングル「キャンプファイヤ」にTSUBOIがケツメイシRYOとYAIKO(矢井田瞳)と共に参加、レコチョク総合チャートで初登場1 位を獲得する。またDJ SUZUKIはBENNIE Kの2008年9月3日発売の新曲にトラック提供するなど、各地でアルファ旋風を巻き起こす。
2009年10月14日ユニバーサルミュージックに移籍し、オカモトコンドーム「0.02EX」タイアップソング、アルファ一年ぶりのシングル「STEREO LOVEを満を持してリリースし注目を集めた。2010年超豪華コラボレーションシングルリリース予定!。
http://www.tsuboi-suzuki-wada.com/
http://www.myspace.com/alphaofficial


■TOBY & YUKI(ニルギリス)
TOBY (Iya-sync)
日本のテクノシーン黎明期だった1990年より、世界最大のテクノフェスティバル “LOVE PARADE”や、Sven Vath、Dr.Motte、Mijk Van Dijk といったドイツのテクノシーンをいち早く日本に紹介してきたToby。人は彼をテクノ外交官と呼ぶ。
1993年、かつてテクノの聖地と呼ばれた伝説のクラブ“MANIAC LOVE”が東京にオープンすると同時に本格的なDJ活動をスタート。
今日まで、フランクフルトの“OMEN”、ベルリンの“TRESOR”等、ドイツ各地を中心に、WIRE、LOOPA NIGHT @ RISING SUN ROCK FESTIVAL等、世界各国のクラブ、大型フェスティバルでプレイ。
トラック制作においては、Mijk Van Dijk、Thomas Schumacherとのコラボレーションや、Andreas Kauffeltとのユニット“KABUTO”を展開。
2007年には、初の本人名義アルバム“ELECTRIC SMOOCH“をリリース。
近年は、映像作家 宇川直宏のニュープロジェクト “UKAWANIMATION!“へ楽曲提供、世界的人気レーベルBedrockの10周年記念コンピレーションに収録された楽曲”Sensei“を Funk D’Void と共作、iLLの楽曲”COSMIC STAR“のリミックスなど、ジャンルを越えたアーティストとのアーティストとのコラボレートを展開し、好評を博している。
http://www.myspace.com/tobynet

YUKI INADERA (ニルギリス)
06年3月にアニメ「交響詩篇エウレカセブン」のOPテーマ 「sakura」のヒットを飛ばしたニルギリスのドラムス&VJ担当。
ニルギリスはジャンルの垣根を取っ払ったDJ 世代の高性能ポップユニット。メンバー全員が異なる音楽性を持ち、それぞれに作曲も行うといったクリエイティブ集団。あらゆる楽曲・カルチャーを巻き込みマッシュアップ、それをPOPS に昇華させることのできる日本随一のバンドとして活躍中。
ニルギリス以外にも、10年4月にはヤングガンガン連載中「柚子ペパーミント」 のフィギュア+ドラマCDの楽曲プロデュース、音楽監督を担当。DJやVJとしてさまざまなイベントに出演している。
今回はDJ TOBYとの新しい試みで、ドラマーとして参加。何がおこるかわからない?!


■NBR(古坂大魔王)
古坂大魔王によるJAPANESE ELECTROCK UNIT。古坂大魔王の作り出す「超強力電子TRACK&MC」で現在全国ライブハウス、クラブやお祭りを盛り上げる!2004年エイベックスエンタテインメントより出した「祭場TRAX」を含むアルバム4枚、シングル7枚をリリース。また、お笑い芸人とDJとの祭典「オンバコ」を始めとした数々のクラブイベントを主催。また、古坂大魔王個人としては、mihimaruGTとのコラボレーション楽曲「Wassyoi!!」等mihimaruGTのアルバムやツアーにはレギュラー参加。又AAA、鈴木亜美等のREMIXを手掛けるなどプロデューサーやREMIXERとしても活躍中。伝統と最先端の融合・・・。
http://www.no-bottom.com/
http://www.myspace.com/nobottom


■ベスパ☆くまメロ(BESPA☆KUMAMERO)
ボーカルの桑舘あずみと、プログラミング、ギター等を担当する入倉もん吉によるデジタルパフォーマンス系テクノユニット。
テクノ、エレクトロサウンドをベースに、様々な要素を取り入れたライブを繰り広げながら主に都内デジタル系イベントを中心に活動中。
2006年頃から海外の様々な雑誌やメディア等にインタビュー記事や特集等が多数掲載されるようになり、2007年、イギリスの6カ所を回るUK ツアーを皮切りに、2008年のアメリカ(ヒューストン)、メキシコ(モンテレー)、ロシア(モスクワ)、2009年のアメリカ(ボストン)など海外でも活動するようになり、2010年にもアメリカ(オースティン)でのライブ等が予定されている。
国内ではフジテレビお台場冒険王、ホットファンタジーお台場などのイベントやBS日テレの番組への出演などの他、タレントの篠原ともえ、FLIP FLAPなどと共に開催した自主企画イベント等も成功させる。
http://kumamero.net
http://www.myspace.com/bespakumamero


【 DJ 】
■Ayup1ko(アユピコ)
トラックメイカー、ボーカリスト、DJとして2000年より東京で活動する女性アーティスト。
2001年、高橋幸宏(YMO, sketch show)主催『@nobis2001コンシピオ新人オーディション』準グランプリ受賞。
アルファ、Traks Boys、ポリスマン他のCDにコーラスで参加。
PARTY BOX, TECHNO4POP vol.3, Tokyo Electro Beat Boxに楽曲収録。
ハーブ研究家でもあり、3年前からオリジナル石けんを製作、現在進行中!!!
http://ayup1ko.exblog.jp/

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2010年09月18日 12:42

    2週間前になりました。
    チケットはローソンチケットの他に、e+(イープラス)でも買えるようです。
    よろしくお願い致しますm(_ _)m
  • [2] mixiユーザー

    2010年09月26日 12:36

    今度の土曜日です。
    下北沢で盛り上がりましょう!
  • [3] mixiユーザー

    2010年09月30日 09:22

    あさってです。
    ローソン、イープラスでの販売は本日までですのでプレイガイドをご利用の方はお急ぎくださいm(_ _)m
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月02日 (土) 土
  • 東京都 下北沢
  • 2010年10月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人