mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本プロテスタント宣教150周年記念大会

詳細

2009年06月11日 13:10 更新

コミュニティ管理人様 

日本聖書協会の小寺と申します。突然のご連絡失礼いたします。
実は日本聖書協会に勤務しており、プロテスタント150周年記念大会を担当しております。大会まで残り20日ですが、参加者が少なく各方面において参加者を募っているところです。もし、可能であれば貴管理人様のMIXIコミュニティに下記文章を掲示させて頂きたいと考えますところご検討頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

日本プロテスタント宣教150周年記念大会
事務局 日本聖書協会(担当:小寺淳人)

     下記

日本プロテスタント宣教150周年記念大会協力のお願い

頌主 益々ご健勝の事とお喜び申し上げます。
緊急のお願いを申しあげます。

この度1859年にプロテスタント宣教師が来日して150年を迎えるにあたって、プロテスタント諸教派が一つになってお互いに協力し、日本プロテスタント宣教150周年記念大会を開催します。

大会開催まであと20日に迫って参りました。最新のお知らせのURLを紹介させて頂きます。

http://www.protestant150.org/

なお、ホームページ新着情報に記載があります通り、本大会申込のためのチケット電話センター(Tel 03-5458-9600)を準備いたしました。お申し込みの際は、是非ご活用ください。

一人でも多くの方とこの記念すべき時を共有できれば幸いです。
ご協力をよろしくお願いします。
在主。

2009年6月11日

日本プロテスタント宣教150周年記念大会
事務局 日本聖書協会内(担当:小寺淳人)
tokumu@bible.or.jp
〒104-0061東京都中央区銀座4-5-1
03-3562-8725

protestant150thanniv@bible.or.jp
http://www.protestant150.org

コメント(14)

  • [1] mixiユーザー

    2009年06月11日 13:40

    お言葉を返すようで申し訳ありませんが、ベッテルハイムの琉球伝道に関して、主催者側はどう考えているのか、興味深いところです。↓
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0
  • [2] mixiユーザー

    2009年06月11日 15:08

    Kazuya さん

    突然のメッセで断る理由も見あたらなかったのでここに張り付けました。
    しかし・・・ベッテルハイムに関する事には思い至りませんでした。
  • [3] mixiユーザー

    2009年06月11日 16:29

    しのぶさん。
    いえいえ、僕もたまたまネットで、不快感を表す沖縄の人の書き込みを読んで知ったようなものです。
  • [4] mixiユーザー

    2009年06月11日 20:14

    関西の大会、音楽関係のサポートしまするんるん関西はオモロそうやなぁのノリで、関東方面より超教派が集まりやすい傾向がありますウッシッシ(昔、事務局やってた経験から)

    この機会をうまく捉えたいですね手(パー)教会外の人からみたら、やっぱりプロテスタント諸派のバラバラ感は、引いてしまう大きな要因やしねバッド(下向き矢印)

    今の職場は125年前に宣教師家族が礎を築いたんやけど、当時の記録を改めてみると、ホンマにここまでしてexclamation ×2って驚きと感謝しかありませんぴかぴか(新しい)

    その一家は結局全員、日本に骨を埋めて母国に帰ることはなかった…
  • [5] mixiユーザー

    2009年06月11日 21:38

    yamaさん

    コメントありがとうございます。
    しかし・・・職場が125年・・・・凄い歴史ですね・・・・。
  • [7] mixiユーザー

    2009年06月21日 19:50


    プロテスタント150周年には、ちょっと憤りがあります。

    琉球伝道を加えて163周年ですけど、琉球伝道を除いてイベントをされるのは疎外感にかられます。
    これが日本の現実だと思います。

    沖縄出身として悲しいです。
  • [8] mixiユーザー

    2009年06月21日 20:19

     トピ主さんが最初に引用された公式サイトに以下の文言があります。決して無視しているわけではないでしょう。でも確かに複数の宣教師が来日したということを起点とするのはちと適切さにはかけるかもしれませんね。最初にプロテスタントの宣教師が琉球に来た年かいっそのこと、キリスタン禁教の高札が撤去された年を気転移した方がすっくりしたかもしれませんね。後者の場合はカトリックの方と共に祝えますしね。




    この背後の、フランシスコ・ザビエル来日(1549年)によるカトリック教会の宣教活動や、沖縄(琉球)でのベッテルハイムらによる働き(1846-1854年)も忘れてはなりません。彼らの困難を極めた宣教活動は神の導きにより、各地に教会、学校、 各団体を作り上げ、今に至っています。
  • [10] mixiユーザー

    2009年06月22日 03:33

     Kanegonさん
    幕末キリスト教会は外国人のためにという条件付きで建てる事が許可されていました。日本人に対する宣教は認められていませんでした。そんな時起きたのが後年浦上四番崩れと呼ばれる大迫害でした。正式にカトリックに復帰した浦上の住民たちは信仰を告白しそのために幕府によって捕縛されてしまいました。それから4年100人以上の信徒は全国各地に監禁されました。一時棄教した人も出ましたが結果的にはみんな耐え忍んだのです。明治政府もキリスト教宣教に関しては幕府の政策を踏襲しました。その明治政府が政策を転換したのは諸外国からの批判からでした。近代日本キリスト教史の原点には浦上のカトリック信徒たちの信仰がありました。
     日本プロテスタント宣教150周年記念大会のことを知った時に違和感を感じました。それはプロテスタント宣教が自由になったのはまさにかカトリック信徒の苦難があったからでありプロテスタント単独でお祝いするというのがどうもぴんと来なかったのです。このイベントでは是非浦上四番崩れのことも取り上げていただきたいと思います。

    http://www2.ocn.ne.jp/~oine/incident/urakami4ban.html


  • [13] mixiユーザー

    2009年06月22日 17:50

     Kanegonさん
    最近「神仏習合」に関して本とか読んでいます。日本古来の神祇信仰と仏教は全く違う宗教であったにも拘らず仏教公伝後早い段階で習合が始まります。これは非常に興味深い現象であると思います。それに対してキリスト教は150年以上経ってもまだ「外国の宗教」に留まっています。居場所を作れないままにここまで来たという表現は共感できます。これは皆さんとも分かち合っていきたい問題ですね。
  • [14] mixiユーザー

    2009年06月24日 21:12

    8で、あっちゃんさんが引用しておられる文言の入ったポスターは、うちの教会にもあります。云々かんぬんあったけど、今、「プロテスタント宣教150年」 ☆真打登場!という感想を持ってしまうのは僕だけでしょうか?  天のいと高きところに、神に栄光。地のいと低きところには、人間の都合
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月08日 (水)
  • 神奈川県
  • 2009年07月08日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人