mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【実況トピ】第90回天皇杯全日本サッカー選手権大会・決勝【謹賀新年】

詳細

2010年12月29日 23:04 更新

■対戦カード

 鹿島アントラーズ VS 清水エスパルス

■テレビ放送

 NHK総合にて生中継(13時50分〜)

■ここまでの勝ち上がり
<鹿島> 
2回戦   ○6−0流通経済大学
3回戦   ○2−1熊本
4回戦    ○2−1C大阪
準々決勝 ○2-1名古屋
準決勝   ○2(延長)1F東京
<清水>
2回戦 ○2−0HONDA FC
3回戦   ○4−1水戸
4回戦   ○3−0横浜M
準々決勝  ○1(5PK4)1山形
準決勝   ○3−0G大阪


※せっかくなのでコミュニティ内での「新年のごあいさつトピ」の役割をこなせたらいいかなと思います

コメント(183)

  • [144] mixiユーザー

    2011年01月01日 15:59

    >bonoxyloveさん

    そろそろあのセリフを叫んでいいんじゃないですか?(笑)
  • [145] mixiユーザー

    2011年01月01日 15:59

    > TAK@禁煙成功!!さん

    もうある種完全に組み直す訳だから、良くも悪くも新監督次第

    高原はまだしも小林はスタバエク時代は輝いてたしなぁ…
  • [146] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:01

    >145

    ただ小野と小林大を同時起用するチーム作りにポジティブなイメージがわかないww

    話は変わるけどお宅のムトゥくんもどうすんの?
  • [147] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:02

    >144

    いや、もっと醜態晒してくれないとw

    普通に順当な内容・結果だった。
  • [148] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:03

    世代交代必要だとは思うが、やはり小笠原、野沢、中田浩二、本山は偉大すぎるww

    こいつらを蹴落とす若手が来シーズン出てくるか?
  • [149] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:04

    あの美女は織部の奥さん? 娘?
  • [150] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:04

    > TAK@禁煙成功!!さん

    1トップならあるいは

    ユースにいっぱいアタッカーいるからムトゥはいらない
  • [151] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:04

    今、織部にキスしてたお姉ちゃん誰??

    美人だった
  • [152] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:07

    監督はひな壇に行かないのね。。。
  • [153] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:07

    >150

    昨日ちょこっと話したベンフィカみたいなチームになるとか?

    てか、ヨヴェテビッチはまだ??
  • [154] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:09

    大岩最高の現役生活へのピリオドやん

    失礼ながら、ACLの負担がかかると清水なら降格争いに巻き込まれそうなww
  • [155] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:10

    > TAK@禁煙成功!!さん

    多分ならない、クラシカルなのも一人二人は下にいるけど、多分ポジション下げる。

    うちのアタッカーはドリブラーやらST的な得点力orアスレチック能力に優れた近代的なタイプのほうが多い、というかフロントが意識して集めたり育ててる感がある
  • [156] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:10

    >149

    嫁にしては若すぎるwww

    ブラジルの女性は綺麗ですからねえ
  • [157] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:11

    なんか憎らしいほど王者の風格

    ふっー嫉妬、嫉妬。
  • [158] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:13

    てか、鹿島はいい加減アジアで勝てww

    織部のチームはだいたい秋ごろから強くなるからなあ
  • [159] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:15

    結局清水は負けたんか。


    >154
    戦力的にも厳しいし、ACLに出ても鈴与に大してメリットもない。

    準優勝ぐらいで終えるがベター
  • [160] mixiユーザー

    2011年01月01日 16:18

    > レド@ユース厨さん

    ACLって誰得なイメージしか無…
  • [161] mixiユーザー

    2011年01月01日 17:50

    >160

    でも一度でも参加した身からするとアジアチャンピオンの称号は眩しいものですよ。

    眩しくしなきゃいけない。アジアの、そして日本のサッカーのためにも。
  • [162] mixiユーザー

    2011年01月01日 18:08

    > bonoxylove@赤鯱王さん

    難しいのが、リーグとのバランスやらなんやらですよね

    もはやイタリアにとってはELすら権威を失いつつあるし
  • [163] mixiユーザー

    2011年01月01日 18:13

    ところで、決勝戦の場合、どちらがホームを着るかってどうやって決めるの?
  • [164] mixiユーザー

    2011年01月01日 18:25

    >162

    ですね。09年の名古屋はACLベスト4・・・が、リーグは9位で見事中位に低迷して、リアクションに困る結果になりました。

    優先順位はやはりリーグが一番ですが、両立させるのはなかなか・・・。
    ま、バルサやマンUとガチで試合できるというところに夢を見るしかないですね。

    イタリアでELが権威を失いつつあるというのは興味深い。たしかにCLがあるのにEL?と素人の俺でも思う。CLは権威あるのですか? 他の国の事情はどうなのだろう・・・。
  • [165] mixiユーザー

    2011年01月01日 18:52

    >164

    いやいやヨーロッパのCLはもっとも権威ある大会ですよ
    ビッグクラブは国内リーグでメンバーを落として、CLでフルメンバー使ったりしてるので、どのクラブもCL優勝を目標にしてるはず

    CLはテレビの放映権が莫大なので、出場するかしないかでクラブの収入に大きく変わってしまうんです。ELはたしかに軽視されてますけど、CL出場を軽視するチームなんかないですよ。出るだけでも収入が大きいし、残れば残るほど収入が大きくなるんです。

    今現在クラブレベルでの世界最高峰の大会であり、メガクラブ同士のガチバトルが見られる大会です
  • [166] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:01

    >165

    なるほど。個人的にはAClにもそれぐらいの権威を持って欲しいが、お金が落ちないんでしょうねぇ。産油国の人々はガルフカップの方が盛り上がっているというし。

    それにJリーグは戦力均衡しているので、メンバー落とすと下位チーム相手にも苦戦を強いられる・・・。二チーム用意したと言われた今年の名古屋もレギュラーと控えの差は歴然で若手中心で挑んだナビスコは一勝も出来ませんでしたからね。

  • [167] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:13

    > TAK@禁煙成功!!さん

    難しいのは、CLガチ→怪我人続出→リーグ苦戦の負のスパイラルに陥る中堅チームが存在することなんですよね。

    ELはその傾向がさらに強く、今年はパレルモ、ナポリ、サンプ辺りが明らかに手を抜くという
  • [168] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:40

    > 結城@セクリン頑張れさん

    >162
    >もはやイタリアにとってはELすら権威を失いつつあるし


    リーグの方で連覇が続いているので、どこのクラブも先ずは、ストップ ジ インテル、って感じなのではないしょうか?
  • [169] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:42

    >166

    ヨーロッパの場合は、トップレベルのスター選手が揃って、各国にファンを持つクラブが集まってるからそれだけ観戦する人も多いので、CLは世界的な人気のある大会になってしまってるんです。もしかしたら興行収入としてはワールドカップを超えてるかも?

    アジアではさすがにそれだけのテレビ放映権が見込めないんですよね・・。
    リベルタドーレスみたいな伝統があるわけでもないし
  • [170] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:45

    > スーツメガネさん

    セリエは現在力が拮抗し過ぎてるせいで、選手層に不安がある中堅がELやらコパには力を注げない

    イタリアの記者もEL、コパの権威低下に関しては昔から言ってるしイタリアの国内リーグ優先傾向は最近だけの話では無いのですよ

    イタリアがドイツにランキングで迫られてるのも、EL軽視が大きな原因の一つ
  • [171] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:46

    >167

    CLとELでは権威も、収入も雲泥の差ですからね

    何年か前のセルタなんかいい例ですね。悲願のCL出場を決めて決勝トーナメント進出した代償として、2部に降格してしまった。

    ただCLは収入もでかいし、選手にとっても憧れの舞台なので手は抜けず、どうてしても二足のわらじで崩壊してしまうんですな
  • [172] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:49

    例えば、ロシアとかオランダとかポルトガルとかみたいにある程度上と下の力に差があれば、ある程度は二足のわらじが可能なんですがね
  • [173] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:50

    やっぱり、CLと国内リーグの2本立てをやめて、「欧州スーパーリーグ」(16チーム30試合)にすべきでしょうね。
  • [174] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:50

    ある意味でJとイタリアの状況には似たものがありますね

    最近のイタリアは拮抗してるから
  • [175] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:56

    > Sigesige@ギザギザ団さん

    ユーロ的な意味で、統合とナショナリズム的文化の対立があるので不可能でしょうね。

    現状のユーロ内での選手移動のある程度の自由化だけでも、反対はかなり多いのに

    代表とクラブチームの解離が進むし、そもそものチームの地域との繋がりが希薄化するのでは?
  • [176] mixiユーザー

    2011年01月01日 19:59

    > Sigesige@ギザギザ団さん

    そんなことしたら欧州の中小クラブがことごとく潰れてしまう
    かつてメガクラブがスーパーリーグ構想をぶちまけたけど、それはエゴだといろんな方面から批判を受け、現行のCLになったんです
  • [177] mixiユーザー

    2011年01月02日 07:45

    あらためて決勝のハイライト見ると、野沢のFK、山本海は止めてくれよって感じはするなww(笑)

    野沢のシュートもいいコースに飛んではいるのだが
  • [178] mixiユーザー

    2011年01月02日 07:51

    初見ではそう思いましたけど、あれだけ縦に落とされたら日本人じゃ無理な気がします。
    ボールの上に手がいってませんでした?

    丁寧な軌道が巧み過ぎでした
  • [179] mixiユーザー

    2011年01月02日 08:28

    >178

    朝飯喰いながら、ニュースで見てたのでそこまで細かく見れなかったんですが(笑)

    野沢の蹴ったコースは良かったですね。
    ただ世界を相手にするなら、あれは触ってほしいかな・・・
  • [180] mixiユーザー

    2011年01月02日 08:40

    ただタイミングをかなりずらされてましたからね。

    手の長さ的にも厳しいかな
  • [182] mixiユーザー

    2011年01月02日 08:48

    >180

    最初に小笠原が蹴るオーラを出しまくっていたので、小笠原のほうを警戒してたぽいですからね

    リーチの長さは日本人キーパーのつらいところかな
    例えば、カーンとかシュマイケルなら多少タイミング外されても、リーチの長さでどうにかしそうだし
  • [183] mixiユーザー

    2011年01月02日 09:09

    やっぱりACLは日本を代表するといった権威の部分ですかねほっとした顔
    今シーズン広島が出場した時も選手が言ってましたむふっ
    出場給などはかなり低いらしいですあせあせ(飛び散る汗)
    天皇杯の賞金の方がいいくらいではexclamation & question

    ELは前身がカップウイナーズカップという歴史のある大会で本来は権威のあるものだったのですが、CLが大きくなりすぎて(何故かリーグ戦の優勝でないチームも参加し始めて)そのしわ寄せで権威が落ちてった感じですかね・・・
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月01日 (土) 14時キックオフ
  • 東京都 国立競技場
  • 2011年01月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人