mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/24水曜、丹波・木喰仏と琴滝

詳細

2009年06月20日 02:20 更新

亀岡で待ち合わせて、のんびり丹波の田舎道をツーしませんか?瑠璃渓〜行ったことはないのですが、南丹市の丹波IC近くの「琴滝」で涼んで、園部にある木喰上人の木彫り仏で有名?な「清源寺」に立ち寄り、亀岡に戻って越畑蕎麦して解散の超近場ツー。よろしければ是非。

コメント(5)

  • [4] mixiユーザー

    2009年06月25日 17:47

    いつもは急いで入る縦貫道・丹波の入り口に、「琴滝」という看板があります。前から気になっていたので行ってみました。縦貫道の下を潜ってしばらく行くと割にすぐにありました。手前の駐車場は砂利ですが、滝の近くまで入れます。滝は大きく目を奪われましたが何かが違う? 落ちる水の量がかなり少ないです。昨夜はかなり雨が降ったのに。そして滝の大きさに比べ滝壺は浅く茶色黒く落ち葉が底に堆積して淀み水でちょいといやな感じ。そこそこに引き上げました。駐車場の横からバイクで滝の上の池に上がれるので行ってみました。大きな池がきれいに整備されてありましたが、滝壺と同じく堆積して淀んだいやな感じの池で、そこからちょろちょろと水が滝に落とされてます。やはり滝は元が川がいいんだな・と思えました。
  • [5] mixiユーザー

    2009年06月25日 22:09

    丹波マーケス裏から府道80〜日吉、府道25〜408で龍源寺。約200年前、円空仏に感銘を受けた木喰上人という方が日本を回る中で、各地に残した木彫り仏です。そのすべてが笑顔です。拝観料500円で貸し切りで説明を受け、宝物殿?のような倉に入ります。お寺の奥さんはここで、ごゆっくり、と放っておいてくれます。感想は、まさに好みが別れるところ、といった感じです。写真撮影ご遠慮下さい、でしたので府道脇に立つ案内のを一枚。携帯ストラップなど関連商品?はなかったです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月24日 (水)
  • 京都府
  • 2009年06月23日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人