mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3月9日(水)第112回 寺子屋

詳細

2011年03月04日 06:00 更新

3月9日(水)19:00 - 21:00  第112回 寺子屋

さんきゅー です。 

寺子屋 IN 福岡の内容は下記コミュで見れますよ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5233738

1)考える時間
2)学ぶ時間(仲間の意見から学ぶ)
  OUT PUT、IN PUT シェアー
3)存在意義、行き先を確認する時間
4)癒しの時間(クリーニング、感謝、深呼吸)

活人とは?: 活き活きと輝き 格好よく生きる(たまには格好悪いのもOK) 
人から必要とされる存在 人の役に立つ存在 誰かさんに喜んでもらう存在
頼られる人 認められる人 尊敬される人 感謝される人 感謝出来る人
人から愛される 大切な人を愛せる
心の平安  楽しく生きる 

何が自分にとって一番大切なものか?知っている。
全ての価値観が研ぎ澄まされる。中心軸がはっきりする。
ぼやけているものを、毎週クリアーにする。
毎日毎秒していることは、全てその一番大切なことに繋がることだと
意識出来て生きている。
日々の1歩の足跡には、ちゃんと意味がある生き方。

そんな生き方を目指します。

<復習>

2日の言葉・・・

与えること――― これが愛の法則である。
それは、具体的な働きかけであり、
また強いるものでも、
見返りを求めてする行為でもない。

この文を読むと
全ての自分のエゴが
ばかばかしいものと思える。

船井さんは、40くらいで、みな心の転機が来ると言ってた。
エゴからエコ(ai )へ・・・
人は年月と共に濁点が取れて行くのだろう。

目を開けていると、表層世界だけで生きて
目を閉じると 自分の内なるものとの話になる。

心の平安こそ、21世紀の人類のテーマだと思います。

与えるだけだと嫌!
やっぱり見返りはほしい。

1)相手が欲しいものを与える。
2)与える+労い with 感謝
⇒ 愛 with 感謝をTAKEできる。

1)相手の欲しいものを察することなく与える
2)TAKEを前提としたGIVE
⇒ 与えたものと同じものを得れる。

上記は、GIVEの原理・原則であり、法則である。

もしも、自分が相手に対して不満なときは、
上記の原理・原則から外れている可能性を探るといい。

自分が原因 で、結果を創る。因果の法則
鏡の法則でもある。

GIVE & TAKEはもう古い
GIVE & 労い with 感謝が21世紀の新しいGIVEの形

今後、必要とされる能力:

相手の気持ちを察する意識・能力(アンテナ)
恥ずかしくなく、すぐ行動(アクション)
TAKEを期待しない謙虚さと大きさ(器の大きさ)
自分の人生目的をしっかりと持つ。(活きる力がみなぎっている)

このことを深く理解し、実践をすることで
たくさんの、愛と祝福 & 心の平安を得れるでしょう。

エゴからエコ(ai)へ・・・
人間は濁点を取ることで、愛を中心とした生き方が出来る。
自分だけが良くなることを考えると、大きなパワーが生まれないし
結果として、むなしい人生が待っている。

今、与えることが難しく感じていても
きっと、自然と変わるときが来る。
与えること=生きること。

存在価値 存在理由の話・・・
他の人より優れている部分を活かす生き方。
だけが 存在価値ではない。

誰しもが出来ることで、自分も出来ることを
誰よりも長く続けることで、存在価値が生まれる。

このことに気付き、意識できたら
今日の仕事が変わる。

自分の存在価値を肯定して、
無二の存在を意識できたら
きっと、楽しく仕事が出来るでしょう。

<予告>

9日の言葉・・・

他人の中に見出す欠点は、
あなた自身の中にあるものの反映である。

10日の言葉・・・

あらゆる問題の答えも
神の道を知る答えも
常に自分の内にある。

反面教師

人は繋がっている。
クリーニングは自分の為と人の為にある。
人のエゴが見えたら
自分のエゴに映してみる。


*****************

開催場所:Level 14, 327 Pitt St (CNR of Bathurst Street )

ツアーランドの左隣のビル(Meriton Apartment) です。

地図 http://www.tourland.com.au/support.shtml#syd

目印: ビル1階のテナントには、セブンイレブンがあります。

会議室への行き方

1)Pitt St からビルに入ってすぐ右のエレベーターに乗る
2)Level 14 を押す
3)エレベーターを降りたら右に行くとすぐ会議室(Business Center)です。

※ 会議室が空いていない、あるいは、他の人が使用している場合は
  BONZA オフィスで開催します。

毎週水曜日を基本としますが
例外もあるので、
事前にこちらのイベント情報を確認しておいてください。

POI

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月09日 (水) 水曜日
  • 海外 シドニー
  • 2011年03月09日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人