mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了伝統医療 みんぱく公開講演会「自然と向きあう人びとの今−太平洋とアフリカに見る−」

詳細

2011年03月13日 16:32 更新

人はこれまで自然とどう向き合ってきたのか。
人と自然の関係は、これからどうなっていくのか。
この公開講演会では、人が自然とのやりとりに用いる呪術や伝統医療に着目し、日本ではなじみが薄い太平洋とアフリカの人々の日常実践を紹介します。
その知られざる一面に光をあて、さらに現代社会における意味を考えます。

2011年03月18日
18:30〜20:30(開場17:30)
プログラム 17:30〜18:30   
受付 18:30〜18:35 (5分)

開会:毎日新聞大阪本社編集局長 齊藤善也 18:35〜18:40 (5分)
挨拶:国立民族学博物館長 須藤健一 18:40〜19:10(30分) 
吉田憲司(国立民族学博物館 文化資源研究センター 教授)「アフリカ・チェワ社会における仮面舞踊の現在」 19:10〜19:40 (30分)
白川千尋(国立民族学博物館 先端人類科学研究部 准教授)         

「オセアニア・ヴァヌアツの伝統医療はいま」 19:40〜19:55 (15分) 休憩

  19:55〜20:30 (35分) パネルディスカッション


「3月18日講演会参加希望」と明記のうえ、
1)郵便番号、
2)住所、
3)氏名、
4)連絡先電話番号、
5)今後の講演会などのご案内送付希望の有無、
を記載し、はがき、FAX、メールにてお申し込みください。

2名様以上でお申し込みの場合は、それぞれの方の1)〜5)を必ず明記してください。
また、手話通訳をご希望される方、車椅子をご利用される方は、お席をご用意しますのでお申し込みの際に必ずご記入ください。

※参加申込をいただいた方の個人情報は、参加証の発送・次回以降の講演会などのご案内に使用いたします。

【お申し込み先】
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
国立民族学博物館 研究協力課 研究協力係
FAX:06-6878-8479
E-mail:koenkai@idc.minpaku.ac.jp
 

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年03月20日 19:46


     たくさんの方の参加ありがとうございました。

    マラリア撲滅の蚊帳の白川さまの 第二次世界大戦後の近代医療と伝統医療の
    兼ね合いは興味深かったです。

     また新聞社やメデイアのあり方など伝わったかと思います。

                              白 鳳
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月18日 (金)
  • 大阪府 大阪駅近く
  • 2011年03月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人