mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J#1-1 東京×大宮(H)

詳細

2016年02月21日 22:29 更新

2016Jリーグディビジョン1 1stステージ第1節 2/27(土) 19:00
FC東京 VS 大宮アルディージャ (味の素スタジアム)

TV放送予定:
スカパー!Ch.800/スカパー!プレミアムCh.580/NHK BS1・サブ102ch(映像&データ連動放送)/TOKYO MX

イベント情報:
2/27(土)FC東京開幕戦スペシャルLIVEゲスト決定!
http://www.fctokyo.co.jp/?p=228381

コメント(75)

  • [36] mixiユーザー

    2016年02月27日 21:55

    あと、フィジコ変えろよ。山崎サン戻せよ。短いオフにフィジカルやり過ぎだろ。開幕戦前に離脱者続出は完全に失敗だろ(笑)
  • [38] mixiユーザー

    2016年02月27日 22:03

    ホームで昇格組に勝てないって勘弁して欲しい。早速こんなの出てるし。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160227-00010018-footballc-socc
  • [39] mixiユーザー

    2016年02月27日 22:07

    しかし失点シーンのお粗末さは何とかならんかな。丸山が簡単に振り切られた軽さに、森重、ケントは完全にボールウォッチャー。
  • [40] mixiユーザー

    2016年02月27日 22:37

    帰宅してトイレに行って見ていなかった失点シーンを見ましたが、丸山が簡単にムルジャに競り負けてクロス上げられてる。

    あと、試合に負けて塩田にエール送ってる場合じゃない。
    たから勝てない。ゴール裏のぬるさがまんまチームに反映していると思う。
  • [41] mixiユーザー

    2016年02月27日 22:37

    帰宅してトイレに行って見ていなかった失点シーンを見ましたが、丸山が簡単にムルジャに競り負けてクロス上げられてる。

    あと、試合に負けて塩田にエール送ってる場合じゃない。
    たから勝てない。ゴール裏のぬるさがまんまチームに反映していると思う。
  • [42] mixiユーザー

    2016年02月27日 22:44

    城福さんはあまり好きでない考えてる顔マッシモさんのほうがずっといい。マッシモさんが率いる鳥栖は勝ったなぴかぴか(新しい)
  • [43] mixiユーザー

    2016年02月27日 23:03

    やりたいサッカーを最初から否定はしない。問題は怪我人がいてもまだ豊富な選手を持て余したところ。
    ハデソンがけがだから梶山入れて田辺をベンチに入れるという考え方に問題あるだろ。
    バーンズ使って東を後ろで使うとかの方がましだろうが。

    ここ2,3年、足をひっぱてるのは中盤、しかもボランチというのは誰もがわかってること。
    相手から見て嫌な選手を入れるのが定石だろうが。選手選考に色眼鏡あるならすぐに監督変えるべきだね。


    梶山に10番つけさせる価値あるか???
  • [44] mixiユーザー

    2016年02月27日 23:05

    リーグ戦 味スタでの対大宮戦
    2016/2/27 ●0-1
    2015 対戦なし
    2014/5/6 ●0-1
    2013/4/6 ●0-1
    2012/8/18 ●0-1
    2011 対戦なし
    2010/9/15 ●0-1

    これで5回連続でホーム味スタの大宮戦に0-1負け。
    毎回同じ試合のビデオを見せられているかのように、
    攻め続けては決められず、ワンチャンをポコッと決められて、はいジ・エンド。

    こんなに長いこと連続して同じ相手に
    ホームゲームで同じパターンの負け試合をやり続けるって、
    プロとして恥ずかし過ぎやしませんかね。

    チーム得点王の武藤とチームアシスト王のコースケが抜けたのに、
    FWの補強が去年30試合出場でたった5得点の拓馬一人だけなんだから、
    得点力なんかUPするわけないんですよ。
    だからクリスティアーノ取ってくれって騒いでたのに…。

    そのクリスティアーノが加入した甲府が2-0で勝って
    首位に立ったなんて、悪い冗談にも程がある(ノ-_-)ノ
  • [45] mixiユーザー

    2016年02月27日 23:07

    今日の敗因は、城福の謎采配(時代遅れのポゼッションサッカー、橋本のSB、水沼交代、外国人二人共ベンチ外、河野のサイド)で大方決まりですが、、、
    毎年思うのはFC東京の選手にはマリーシアが足りない。理想なんてクソくらえ。
    今日も戦術がダメなのに個人で打開する動きが少なすぎる。
    比べて、今日に限れば大宮は、内容はともかくチームが勝つ為の『守備』において冷静に確実に遂行してましたね。
    まぁフロントは、ウノゼロで勝つやり方がお気に召さないみたいなので現実に気付かないうちは優勝は遠い気がしますが。


  • [46] mixiユーザー

    2016年02月27日 23:08

    城福さんは主力が離脱すると出場し続けてる選手までポジションを移して本職じゃない選手を増やしてしまうのは何故なのでしょうか。理解に苦しむ。
    徳永さん左に回ってやりにくそう。

    うまく行ってれば文句言わないけど降格した年もポジションいじって散々だったじゃん。
  • [47] mixiユーザー

    2016年02月27日 23:24

    橋本を批判するつもりはない、そこで使ってるのは監督だから。
    で、相変わらず徳永を左SBにする意味·良さがまったくわからない。
    城福、目をさませ。。。

    高橋をCBで使うのも丸山を左SBにスライドさせるのも反対。
    立て直すなら
    ○○·丸山·森重·徳永
    にするべき。

    あと「ベンチにすら入れない外国人いらねぇ」という声が多方面から聞こえる。。。
    「使えない外国人」じゃなく
    「使えない監督」「能力を引き出せない監督」
    でしょ。
    三田は仙台いって試合に使ってもらって点取ってる
    サンダサもバーンズも他チームでは使ってもらってバンバン点取るかもよ。
    試合に出て結果を出さない選手や監督を批判するのはイイが、ベンチにもいない(入れてもらえない)とくに外国人選手だけを批判するのはお門違い。

    城福がきったカードは「河野·中島·田辺」
    みんな上背は無いがテクニックがあり個人で打開できる選手。
    引かれた相手を個人で一人でも引き剥がせればとの選択だろう。
    引かれた相手にはもう一つパワープレーという選択もある。
    平山がいない今、パワープレーを考えたらサンダサが必要だったかもしれない。
    それら全てタラレバ。
    ただ、批判するんであれば
    「ベンチにも入れない外国人いらない」ではない。

    ムカついて眠れなそうです。 


    Zzz

  • [48] mixiユーザー

    2016年02月27日 23:31

    >>[46]

    全く同感。本職で取って代わられた選手の
    モチベーション考えても怪我人出たらその
    ポジションが本職の選手を使うべき。
    6年前に椋原をセンターバックで使ったのを
    見てオワッタと思った。
  • [50] mixiユーザー

    2016年02月28日 02:46

    >>[49] 補強したが怪我です。

  • [52] mixiユーザー

    2016年02月28日 07:06

    お疲れさまでした。

    やりたいサッカーの方向性はだいたいわかりました。
    DFラインの高さを見れば一目瞭然。去年より遥かに高い。
    ↑もちろん相手の力を考慮した上でだろうけど。

    ただ、相手はうちが去年までやってたようなサッカーをしてきてるのに『何もできない』ってのは、いかがかと。
    しかも、程度は相当に低いにも関わらず無得点。
    もうちょっと大胆にいった方が良いように見えました。ばか正直に正攻法という感じ。
    崩しの型はあるみたいだし、見限るのは時期尚早ですが。

    前の人も書かれていますが、ベンチにサンダサが居なかったのはちょっと疑問符ですね。
    明らかな『ターゲット』があればアクセントになったかも。交代選手が似たり寄ったりだったからなおさら感じました。

    それと、徳永の最初(1分くらい?)のイエロー。
    ACLとの違いが相当なんでしょうか?アレで戸惑いが出たように思います。
    ちょっと当たったらフエ吹かれてたのは苦しかったですね(特に最初の5分・3回あったと思います)。
    後半はだいぶ流してたし、判定がぶれぶれだった気もしますが。
  • [53] mixiユーザー

    2016年02月28日 07:59

    一晩寝ても悔しい敗戦。
    あれ、短期間でデジャヴかな。

    まあ長いシーズン、開幕戦にピークを持ってくる昇格組との差が出たなという気はします。
    かえすがえす年末の天皇杯の無茶な日程には腹が立ちます。
    あそこからトレーニング開始してれば、今頃いい感じだったかも。

    新監督としては、前任者との違いも出したいし、かつての長友左サイドバックや今野センターバック起用が当たった夢よもう一度的な橋本の起用なんでしょうか。
    ここは一つ、小川をガマンして使って育てた、という方向に修正していただきたい。
    明らかに両サイドのバランスが悪い。
    昨日の失点シーンもよく考えたら、ムルジャを抑えに行くのは徳永のはず。

    待った無しで火曜日も味スタ、おっと東京スタジアムです。
    負けたら愚痴って、勝ったら喜びましょう。
    皆様今シーズンも宜しくお願い致します。
  • [54] mixiユーザー

    2016年02月28日 08:11

    大宮とは互いにホームで勝てない
    Nack5で勝ちましょう!

    動き出してるのにパスが出ない
    大黒の頃もそうでしたよね。

    ストレスの溜まるゲームでした。

  • [55] mixiユーザー

    2016年02月28日 09:54

    ボール保持率は断然ウチが上だった。
    大宮の10番が「持たれてたと言うより、持たせていた」と。。。
    それを踏まえて、城福さんの定義だとそれはアクション?それともリアクション?
    まぁ、相手の意思で持たされていたんだからリアクションだろう。
    ちょっと大げさかもしれないが、ボール保持率のパーセンテージ分のリアクションサッカーを見せられたって事。
    引かれた相手に正攻法で攻めて打開できないなら、逆に相手にわざと“持たせて”“逆に引いて”攻めさせてスキを作ったり。。。そういうのが世にいう“マリーシア”だったりするんじゃないの?
    そういうのもアクションサッカーなんじゃないの?

    そういう部分も成長してほしい。
    愚痴れば愚痴るほど、ムカついてくるからもう止めます。
    すぐにビンズオン戦もあるし、シーズンも始まったばかり。
    まだまだ、優勝すると信じてます。
  • [56] mixiユーザー

    2016年02月28日 10:20

    阿部が縦に入れてチョン出しリターンもらってそのままエリア内突入、
    翔哉ゾーンのドリブルから巻くシュート、
    ロングボールからの東の抜け出し、
    河野、拳人の2列からの飛び出し、
    ヨネのミドル、
    地上戦の攻撃パターンはいくつか見えた。

    が、ひどいのはハイボール。
    直接打つなのか、1回落とすのか、
    全員の意志疎通が全然できてない。
    セットプレイからのゴール感も全くなし。

    収穫は梶山の完全復活くらいか…
    あの左サイドへのスルーパス見てやっぱり変態だと思った。
  • [57] mixiユーザー

    2016年02月28日 10:24

    どうしても城福サンお得意の謎コンバートで『ワシが彼を変えた』をやりたいなら、いっそ河野をSBで起用するとかどうなんだろ?(笑)

    もともと推進力のある鳴り物入りのドリブラーだし、中央を見る視野も持ってる。チェイシングもできるし足元もあるからそれなりの精度のクロスも期待できる。マッシモにしごかれてHPの最大値は上がってるハズ。たしかポポとの不遇の2年の間に紅白戦で控え組のSBもやってるはず。

    まあ、冗談ですが(笑)
    それがマシと思えるくらい実戦での拳人のSB起用は無理がある。もともとドリブルに特化してるわけでもなく、正確無比なクロスがある訳ではないんだから(笑)
    あまりにおかしなコンバートは拳人の持ってるいいところ(ポジショニングとか視野)をぼやけさせてしまう可能性だってある。アンカーやらされた当初の秀人みたいにね。

    昨夜のゲームでも去年と同じく攻撃はほぼ左サイドから。
    ただ、違うのは去年は『右という選択肢を見せながらやっぱり左』、でも昨日はは『左からしかない』。
    守備として対峙するなら前者は常に逆を突かれる準備はしておかなければならず、後者は思い切って左に絞ることができる。そりゃ楽ですよ(笑)

    とりあえず、駒野とデソンが戻ってからが本来の城福東京なんでしょうが、こういう事態でもマッシモは慌てずに凌ぐことができた。それが城福にも出来るか、ということを問いたい。
    昨夜のゲームがその答えなら、’10年の悪夢再び、もあり得るハナシです。

  • [58] mixiユーザー

    2016年02月28日 12:28

    厳しいコメントが多いが昨日の結果と内容では致し方ない…

    個人的には梶山がいくつか「らしい」プレーをして躍動してたのは嬉しかった。球際も戦ってる感じがしたし。
  • [59] mixiユーザー

    2016年02月28日 12:43

    >>[57]
    いや。。。以外と河野の左SBイイんじゃないかと

    まずは小川を!というのが先ですが
    自分は何がなんでもコンバートが悪だとは思いません。
    「必要があれば」「選手の適性に合っていれば」コンバートも有りだと思います。
    中盤(とくに攻撃的MF)は選手層が厚いし、もしも河野がSBもできれば彼の選手としての幅も広がるんじゃないだろうか?
    ガンバの米倉はジェフ時代に攻撃的MFからSBにコンバートされ今やSBで代表に呼ばれるまでになってます。
    東京に在籍してる選手で左利きは「丸山·河野·小川」の3人だけ。左利き貴重です。
    守備の問題もあるし。。。まぁ、本人は水沼とのポジション争いに勝ちたいと思ってるだろうし、城福さんの頭の中にも「河野·左SB」は無いと思うけど。。。俺は有りだと思うなぁ

    ちなみに、室屋は右利きですが中村俊輔が「左利きの選手だと思った」という程、左利きのクヲリティが高く、オリンピック予選·イラク戦の豊川へのクロスの質を見てもわかる通りです。
  • [60] mixiユーザー

    2016年02月28日 13:21

    >>[59]

    開幕戦の不甲斐なさにすっかり抜け落ちてましたが、城福サン的には諒也は今日のU23の方で使いたい、という意向があるんでしょうね。トップで使うと向こうで使えなくなりますから・・。

    DFとして河野の起用をするなら守備面の不安は確かにありますが、太田も守備面ではそこまで効いていた訳ではないので、上背以外はあまり心配しなくてもいい気がします。
    心配なのはリトリートを繰り返しやらなきゃならないSBには絶対に必要な持久力の面でしょう。

    コンバートと言えばもう一つ『CB平山』w
    デカくて、速くて、強い理想のCBになれそうな気がします。
    空中戦は無双でしょうし、吉本よりはフィードにも期待できる。セットプレーのターゲットにはもってこいの強さだし・・(笑)・・リーダーシップとか精神面での課題は山積みなので冗談の範疇を出ませんが(笑)
    ただ、甲府の盛田やブラジルに帰った田中さんのようなCB兼業FWの例ももあるので面白いとは思ってます。



  • [61] mixiユーザー

    2016年02月28日 13:52

    あ、J3開幕まだだ(笑)3/13ですよねw
  • [62] mixiユーザー

    2016年02月28日 14:36

    なんか城福監督に辛い意見が多いようですね。

    皆さんの意見を見ていると、「全員がベストコンディションだったら」という前提ならばごもっともな意見ばかりですが、実際はトップレベルで使える状態じゃない選手も多くいますからね。

    だいたい「昨シーズン終盤に誰が痛み止め注射何本うって試合に出ていたか」とか「その選手達があの短いオフで体のメンテができたのか」という情報も無しに監督の選手起用を批判するのは間違いだと思います。

    だいたいサンダサ推しの意見の人がいましたが…オフ明けのあの肥えた肉体をみて開幕戦に間に合うと思ったんですか?と声を大にして言いたい。フィジコは魔法使いじゃありませんから(笑)

    両サイドバックはあれがキャンプで色々と試した中でのベストチョイス。むしろ限られた準備期間でサイドバックに怪我人が出た場合を想定して組合せをテストしていた城福さんは評価すべき。テストは選手個人の意識の高さが決め手だったらしいので、徳永の左に挑戦する意気込みの高さに勝てなかった他の候補者の不甲斐なさこそ責められるべきでしょう。

    火曜日のACLは森重を休ませる方針のようなので、「毎年開幕にコンディションを合わせられない常習犯」秀人と「ボールを奪った後のプレーという課題を克服できず外されている」吉本のどちらを妥協してセンターバックに起用するか、この決断に注目したいと思います。


  • [63] mixiユーザー

    2016年02月28日 14:58

    マッシモ時代の昨年終盤、ホームの湘南戦と同じ負け方なんですよね。
    森重のコメント「何度も見た光景」もそういう意味なんでしょう。
    選手の問題も大きいと思います。
    私は梶山は全然良いとは思わなかったけど、評価する人もいるのだから、そこの起用は成功では?
    城福さんは出戻りだし、補強がいつになく良かったので期待してしまうので、その揺り戻しがきついこともあるかと思いますが、まだまだこれから。ただ、橋本右サイドバックだけでも止めてくれると、ここまでストレスは無いかな。
    1年間頑張りましょう!
  • [64] mixiユーザー

    2016年02月28日 17:59

    ところで新チャントの原曲はいろいろ調べてみると「ヒッピーヒッピーシェイク」なのね…。
    マイナー転調してるからわからなかった(笑)

    バモ以外の歌詞は
    戦え青赤 俺たちが東京 世界を目指して 荒れ狂え
    でいいのかな?
  • [65] mixiユーザー

    2016年02月28日 19:32

    チャントがマイナーっての好きじゃ無いのもあるけど、試合展開と相まって陰々滅々とした印象を受けました。

    あれじゃ選手の士気を下げるんじゃ無いかな(笑)

    チャントは定番だけで良い気もします。
    あとはイングランドみたいにメロディーだけ同じで歌詞をネタモノに変えるとか。

    ゴール裏の皆さん、頑張って下さい

  • [66] mixiユーザー

    2016年02月28日 20:15

    選手も堪えているようです。
    選手人迷いが出る前にこのサッカーで早く結果が出さないと。
    がhttp://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=14295
  • [67] mixiユーザー

    2016年02月29日 01:32

    ま、サッカーなんてこんなものハート
    視点を決めて 観るのがなにより楽しい・・・

    人生の喜怒哀楽がある?(苦笑)
  • [68] mixiユーザー

    2016年02月29日 13:36

    2日たってやっと少し冷静になれました。みなさんいろいろご意見あげてますし私も思うところありますが、ここはぐっとこらえて次を見るようにします。ひとつ言えるのは、対戦相手や状況によって選手変えたらと考えはします。大宮がああいうサッカーをするのはわかっていたんだから、どなたかがおっしゃっているように、河野をSBで使うとか、1ボラあるいはアンカーを置いて攻撃的MFを一人増やすとかやり方はあったかと・・・。サンダサが体調整っていない等エクスキューズはあるが、あれだけ中固められたら、空中戦に持ち込んでこぼれ球を狙うとかやりつくして負けたなら少しは納得するんですが。明日のビンズォン戦のメンバーとやり方を楽しみしてます。良薬口に苦し・・・。初戦からお灸をすえられたと考えるようにします。
  • [69] mixiユーザー

    2016年02月29日 15:38

    個人的に思うこと、怪我人が多いとやっばりいたい!
  • [70] mixiユーザー

    2016年02月29日 16:09

    水沼交代した。それに尽きる。
  • [71] mixiユーザー

    2016年02月29日 17:48

    たかが1/34と考えるのか、されど1/34と考えるのか。

    そこに尽きると思うんだよな、マッシモと城福の差は。
    昨季はその1/34を落としたからシャーレに挑戦することができなかった事は忘れてはならない。

    それと、こういうスクランブルじみた事態でも、マッシモのスカッドには弱い部分はあっても博打の要素はなかった。
    少なくとも起用を納得させるだけの理由が透けて見えた。だからスカッドとベンチワークに疑問を持つことは少なかった。

    今のところ城福のスカッドやベンチワークには(個人的に)納得しかねる部分が見え隠れしている。

    まだ、否定も肯定もしないが、『ブーイングは期待の裏返し』なんて言っているようでは覚悟が足りない、と思わざるを得ない。あれは失望のブーイングだ。

    まあ、責めるべきはフロントであって、城福サンが悪いわけではないんだけどね・・。

    とにかく、僕を含めマッシモ退任・城福就任の流れに懐疑的なサポーターも少なからずいる。
    それを黙らせるだけのモノをみせて欲しい。その時は心から『城福トーキョー』を歌うよ。










  • [72] mixiユーザー

    2016年02月29日 18:07

    失意のブーイング、まさにそれですね。

    ラスト5分、負けてる状況で、相手もガツガツ来るわけでもないのに縦に入れられない。
    前線は待ってるだけ、後ろはルックアップすらできず、森重までがのんびり横パス。
    あれはさすがに萎えた。

    去年のホーム浦和で見せてくれたあの気持ちを毎試合出してもらうくらいでないと、
    優勝なんてまた夢のまま終わる。
  • [73] mixiユーザー

    2016年02月29日 23:55

    相も変わらず攻撃時の無策ぶりが悲しい。
    引いて守る敵を崩すためのアイデアも勇気もなく、
    ただ左から攻めてダメなら右へ、
    右がダメなら左へとボールを回してるだけ。

    チャンスになっても攻め上がるのは一人か二人。
    あれだけ引いて守ってた大宮はゴールの瞬間、
    PA内にちゃんと4人も上がってきていたから、
    ボールがこぼれてきた時にちゃんと詰められたんですよ。

    東京の守備は人数足りていたけど、
    マークがユルユルだからあっさり振り切られて
    簡単に失点。今まで何十回と見せられてきた
    毎度おなじみの失点シーンにはうんざりする。

    せめて味方のチャンスくらいは人数かけて攻めて欲しい。
    結局、東京って、武藤みたいに
    一人で決められるFWがいる時は強いけど、
    それがいない時は中位をうろうろするだけなんですよ。
    今がまさにその状態じゃないですか。。

    新加入の水沼や阿部には
    もっとグイグイ強引なプレーをして欲しい。
    そういう異端児でも登場しなきゃ、期待が萎む一方です。
  • [74] mixiユーザー

    2016年03月01日 01:01

    スタジアムで見てたけど、横パスは入るけど縦パスが全く入らない。カンボジア戦の日本代表みたいな。まぁ、引いてる相手はだからスペースが無いというのも言えるけど、そこは連動して動くことでパスを受けるスペースを作ればいい事で。せっかく翔哉が起点を作っても次のアクションが無いとね〜。明日も大事だけど、次の仙台戦に期待してます!
  • [75] mixiユーザー

    2016年03月01日 08:19

    http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20160301-OHT1T50042.html

    ほらな。やっぱり博打じゃん(笑)小川使うんじゃん。

    太田でも駒野でもLSBのオーバラップ時の左の自陣バイタルはヨネがフォローする約束になってるようだから安心して上がれ(笑)密かに超期待してる。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年02月27日 (土) 19:00
  • 東京都 味の素スタジアム
  • 2016年02月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人