mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J#27 東京×磐田(H)

詳細

2012年09月29日 00:07 更新

2012Jリーグディビジョン1 第27節 9/29(土) 14:00
FC東京 VS ジュビロ磐田 (味の素スタジアム)

TV放送予定:
スカパー ch285/HD ch607
スカパーe2 ch250
スカパー光
NHK BS-1

イベント情報:
『Teddy Bear Day』開催のお知らせ
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=13098

コメント(96)

  • [61] mixiユーザー

    2012年09月29日 16:11

    後半は、メンバーを入れ替えて、見事に逆転してくれました。
    厳しいコンディションの中で選手達が良く頑張ってくれました。

    今夜は美味しいお酒ビールが飲めそうです!
    東京ヽ(^o^)丿東京ヽ(^o^)丿東京ヽ(^o^)丿
  • [62] mixiユーザー

    2012年09月29日 16:19

    勝った!!
    今日はもうその一言だけです。

    残り試合も踏ん張れ。
  • [63] mixiユーザー

    2012年09月29日 16:22

    20分ほど遅刻して行ったので、私の中では2-0です。うれしい顔
    後半開始からそうでしたが、梶山引っ込んで以降更に中盤省略前後分断サッカーになったように見受けました。
    ビハインドの状況から早目早めに交代カードを切って結果を出したことはすごく評価します。
    ※サポ視点では逆転勝利ゲームが一番痛快
    ただ、中盤省略はスクランブル時のオプションであって欲しいなぁ。贅沢かも知れませんが
  • [64] mixiユーザー

    2012年09月29日 16:37

    勝利したからよし

    ホームは勝たないと

    まだまだ厳しい戦いは続くので

    コンディションを整えて

    頑張れ 東京
  • [65] mixiユーザー

    2012年09月29日 16:41

    なんでいつも前半悪くて後半良くなるの?
    後半の内容を90分続けて欲しい
  • [66] mixiユーザー

    2012年09月29日 17:12

    勝ち点40で残留間違いないって、科学的根拠ある?
  • [67] mixiユーザー

    2012年09月29日 17:30

    前半のムクは仕掛けない、上げない、追わない、でどうしょうもなかったけど、後半秀人が一枚上がってからは、前田を消しにいっていてイイ仕事してた。
    久しぶりに、気持ちの入った良いゲームでしたね。
    やっぱり、球際で負けちゃあいけないですね。
  • [68] mixiユーザー

    2012年09月29日 17:42

    クマ何年はずれ続けるんだろうあせあせ(飛び散る汗)勝ったからよかったけどさ〜〜たらーっ(汗)
    かずまが点に絡んで役にたってたグッド(上向き矢印)
  • [69] mixiユーザー

    2012年09月29日 17:56

    〉ランニングおやじ様

    誰に対する何を意図した質問なのか判りかねますが、「科学的根拠」という単語自体が、定義が曖昧な上、一般に市民権を得ていないようですし、あまり科学的な表現ではないです。使用を控えることをオススメ致します。

    以下、私見ですが、
    過去シーズンのデータから残留ラインを推測する手法も十分科学的と考えます。
    もっとも、2010シーズンの最終勝ち点36は当時予測してた残留ラインをクリアしてたように記憶してますがね…

    FFP制度、でしたっけ?
    導入されればたとえシーズン全勝しようがライセンスなければJ1残留できません

    私が応えられるのはこんなところです
  • [70] mixiユーザー

    2012年09月29日 18:58

    こんだけいい試合出来るんなら、
    なんで「前半寝てる選手がいる(だらけ)」
    なのか理解出来ひん。
    勝ったのは素晴らしいが、
    上位狙うならチャンとやろうexclamation ×2
  • [72] mixiユーザー

    2012年09月29日 19:55

    後半だけ、やる気を感じました。
    ネマとルーカスとエジね。

    次の試合も結果を出してください
  • [73] mixiユーザー

    2012年09月29日 19:56

    祝!残留確定!かな…
  • [74] mixiユーザー

    2012年09月29日 20:06

    科学的というか、定量的ですね。そこはまだまだ先。定性的だと過去データからまず大丈夫、くらいですね。
  • [75] mixiユーザー

    2012年09月29日 20:11

    ただ下位同士の試合もある。そこを考慮すると。残留確定ライン出るはずかと。
  • [76] mixiユーザー

    2012年09月29日 20:15

    あとで計算してみます。
  • [77] mixiユーザー

    2012年09月29日 21:02

    過去三年ぐらいの残留ライン見たけど、ほぼ大丈夫だったはず。
  • [79] mixiユーザー

    2012年09月29日 21:17

    残り7試合です。
  • [80] mixiユーザー

    2012年09月29日 21:19

    今年はダントツが1チームあるので残留ラインはあがると思います。
    それよか、まだACL圏内を狙えるのでそれに向かって頑張ってもらいましょう。
  • [82] mixiユーザー

    2012年09月29日 21:39

    ネマのシャーは「ネマスタイル」でよしとしよう。
  • [83] mixiユーザー

    2012年09月29日 21:48

    単純に数字だけでみたら、今時点で残留確定しているのは広島だけっていうことになります。我々は、過去のトラウマで残留降格にとらわれがちなのはしかたありませんが、当面は下より上を見るべきですね。
  • [84] mixiユーザー

    2012年09月29日 21:51

    ところで、阿部ちゃんは試合後、挨拶に来てたのですか?
  • [89] mixiユーザー

    2012年09月29日 22:12

    残留/降格ラインの現実的なところは勝ち点37〜38ぐらいではないでしょうか。現時点で川崎フロンターレ以上はほぼ残留確定だと思われます。
  • [90] mixiユーザー

    2012年09月29日 23:35

    前半は目を覆ったけど、よく流れを取り返したと思う。
    ネマの仕掛けは失敗も多いけど確実にアクセントになってるね。
    ルーカスとエジミウソンが前線で収めてくれるとラクだわ。

    いつもの試合評@オレんちwith評点。
    http://www.silverboy.com

    ここからしばらくアウェイが続くな…。

  • [91] mixiユーザー

    2012年09月30日 00:42

    今からスポルト。前半はいつものパスサッカーだけどエリアに入れずフラストレーションがたまる展開あせあせ後半はネマが入ったおかげか縦に早く、サイドを攻略したグランドを広く使った方奥行きのあるサッカー。後半のように多少裏狙いの蹴るサッカーを混ぜてもよいのではうれしい顔



    なんにしても磐田サポの後輩をぐうの音もでなく黙らせられたのがうれしい手(チョキ)
  • [92] mixiユーザー

    2012年09月30日 02:13

    過去、勝点40でJ2降格したチームはないけど、札幌以外の下位チームも
    勝点積み上げてきてるので、今季は勝点42くらいが安全圏では?


    ネマの試合終了後のコメント(一部抜粋)

    サポーターと勝利を分かち合えて幸せだよ。全試合でこうなるようにしたいね。シャーが下からだった? ああ、あれは上からだけど、アッパーのほうが僕は好きだから。それに理論上は突き上げるほうが力が入るでしょ。もしも、サポーターが気に入らないなら改善するよ。
  • [93] mixiユーザー

    2012年09月30日 08:04

    ポポも言ってたけど、いつまでバーとかポストに嫌われ続けるんでしょうね(笑)
  • [94] mixiユーザー

    2012年09月30日 08:55

    昨日のムクやエジの試合後コメント読むと、スタメンは当日発表するんですね。
    ヒョンスみたいにサイドバックで練習してて試合はセンターバックとか。

    選手は気が抜けないでしょうがレベルアップして行って欲しいですね。

    ここ数試合、明らかにネマがキープレイヤーになってます。
    ネマが出るまで失点しないことですな。
    高橋のセンターバックはそろそろ限界かな。
    ヒョンスが使えるなら先発もありかと。
  • [95] mixiユーザー

    2012年09月30日 09:35

    今後の7試合で、C大阪以下のチーム同士の対戦(これを「星のつぶし合い対戦カード」と言うことにします)がどれくらい残っているか調べてみました。すると、以下のようになりました。

    【C大阪】
    11月17日第32節 対「大宮」

    【鹿島】
    10月20日第29節 対「札幌」
    11月07日第31節 対「大宮」

    【神戸】
    10月06日第28節 対「新潟」

    【大宮】
    10月20日第29節 対「新潟」
    11月07日第31節 対「鹿島」
    11月17日第32節 対「C大阪」

    【G大阪】
    なし

    【新潟】
    10月06日第28節 対「神戸」
    10月20日第29節 対「大宮」
    12月01日第34節 対「札幌」

    【札幌】
    10月20日第29節 対「鹿島」
    12月01日第34節 対「新潟」


    この「星のつぶし合い対戦カード」は、そのチームにとってある意味でチャンスであると言えます。というのは、その対戦相手をたたいて勝ち点の取得を妨げておけば、それが「降格への引導を渡す」ということにつながるからです。負ければちょうどその逆になります。その意味で、この「星のつぶし合い対戦カード」が3つ予定されている大宮と新潟は注目です。しかも、29節にはこの両者が対戦します!

    逆に言うと、この「星のつぶし合い対戦カード」が予定されていないG大阪はある意味できついとも言えるのではないでしょうか。
  • [96] mixiユーザー

    2012年09月30日 10:12

    結局、点取ったのはサイドから。
    なかなか中央から崩すのは難しいですね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月29日 (土) 14:00
  • 東京都 味の素スタジアム
  • 2012年09月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
26人