mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了せせらぎ街道を走って、白川郷へ

詳細

2009年11月13日 00:25 更新

中部、関西のエフハチオーナーの皆さん、こんにちは

11月15日(日)に高山方面に行って、飛騨古川で美味しい飛騨牛を食べに行きませんか?
その後は世界遺産「白川郷」へ行き、合掌村を散策しましょう!
去年行ったコースですが、去年はトラブルがあり、白川郷には辿り着けませんでした。今年はなんとしても白川郷に行きますよ〜

コースは下記の通りです


日時 11月15日(日)

集合場所 東海北陸道「長良川SA(下り)」に9時集合

〔ルート〕長良川SA〜東海北陸道〜郡上八幡〜R472〜パスカル清見〜飛騨せせらぎ街道〜高山〜R158〜K90〜飛騨古川〜R471〜
『かをる』http://gourmet.yahoo.co.jp/0004705297/で飛騨牛が格安で食べられます!

〜R360〜白川郷【世界遺産・合掌村】〜R156〜郡上八幡(15時頃解散予定!) 


【今回のポイント】
?『せせらぎ街道』
飛騨高山と郡上八幡を結ぶ郡上街道(飛騨街道)を構成する県道73号、国道257号、国道472号のうち、高山と楢谷区間の県道73号の部分がせせらぎ街道のお薦め部分。その中でも西ウレ峠周辺がもっともその魅力を醸しだしている。
「せせらぎ」の名前通り、渓流沿いに走る道路は大変よく整備され路面状況は最上、ヘアピンもなく直線道路とゆるやかなカーブが続く快走路。渓流や白樺林、カラマツの間を実に気持ちよく走ることができる。百名道の中でもこんなに癒しを感じる道はここだけだ。奥入瀬渓谷をぐっと開放的にしたイメージだ。


?『飛騨卯の花街道』
飛騨市中心街の国道41号から猪臥山トンネルを経由し、高山市の国道158号までを結ぶ県道90号。別名飛騨卯の花街道。 終点となる高山市側は近くに東海北陸自動車道飛騨清見インターチェンジがあり、飛騨市と東海北陸自動車道を短絡する重要な道路となっている。 なお延長4,475mの猪臥山トンネルは完成当時、日本最長の林道トンネルでした。


参加の希望の方、お手数ですが掲示板に参加表明をお願いします。


※前日19時の天気予報で行き先の降水確率が40%までは決行、それを超える場合は中止又は延期の判断をいたします。

※ツーリング途中及び、集合場所へまた、解散後の帰路における交通事故、単独事故に関しましてはすべて自己責任とします。

尚、企画者である私JOMOは、現在F800STが入院中のため、今回はHAYABUSAで参加予定です。
なので皆さんも、お友達で別の車種に乗ってる方を気兼ねなく連れて来ていただいて結構ですよ。
初めての方もお気軽に参加下さいね

コメント(5)

  • [2] mixiユーザー

    2009年11月14日 17:59

    お久し振りです。

    15日は、天気も良し集合場所・行き先も絶好ですが、

    09年度は町内会のお宮係ということで、明日は町内会の「甘酒祭り」があり

    参加できません。

    気を付けて行ってきてくださいませ。
  • [3] mixiユーザー

    2009年11月14日 23:48

    町内会長の小林さん
    とても残念ですね〜
    今度は一泊ビール付きで「かをる」で飲みまくりましょう(笑)
  • [4] mixiユーザー

    2009年11月14日 23:51

    おーじろうさん

    こちらこそ、お久し振りです。

    町内会のお宮係ならお祭りに参加しないといけませんね〜

    また是非お気軽に参加して下さい
  • [5] mixiユーザー

    2009年11月15日 22:57

    参加の皆様、お疲れ様でした
    本日の参加者は総勢10台でした
    (うち、エフハチ6台、その他国産バイク4台でした)
    天気が急変して小雨がパラパラの天気でしたが、キレイな紅葉が見れて満足でした。
    今日はエフハチが入院中と言う事でHAYABUSAで参加しましたが、全ての道において、あ〜エフハチで来てたらもっと楽だっただろうなぁ〜と痛感しました
    また宜しくお願いしま〜す

    良かったらツーレポ御覧下さい

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1338687142&owner_id=12043537
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月15日 (日)
  • 岐阜県
  • 2009年11月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人