mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第28回 山の辺カメラハイク(風景)

詳細

2012年12月10日 13:05 更新

【記紀・万葉プロジェクト】

第28回 「山の辺カメラハイク(風景)」
http://kanko-tenri.jp/kanko_kyoukai/kamera_hik_fuukei.html

下記内容 転写

1.テーマ 【 山の辺の聖なる空間と光の輝き 】

写真家・矢野 建彦氏を講師に招き、“記紀・万葉の舞台 山の辺”のパワースポット、そして光のファンタジーの撮影会を実施します。

2.撮影地 石上神宮、大神神社、天理駅前

3.期 日 平成24年12月22日(土)/午前10時30分 〜 午後5時30分(雨天中止)

4.主 催 天理市観光協会
http://kanko-tenri.jp/

5.後 援 奈良県、桜井市観光協会、歴史街道推進協議会

6.集 合 天理駅前(JR・近鉄) 10時30分〜受付

7.コース
11:00 天理駅前出発〈バス〉 ⇒ 11:15 石上神宮着・開会式・撮影 ⇒ 12:30 出発〈バス〉 ⇒ 12:45〜13:45 三輪そうめん山本(昼食) ⇒ 14:00 出発〈バス〉
〈バス〉 ⇒ 大神神社《撮影》 16:00 出発〈バス〉 ⇒ 16:20 天理駅前着 16:30 閉会式・イルミネーション撮影 17:30頃 自由解散

※各撮影場所へは、バスで移動します

8.講 師 写真家 矢野 建彦氏

9.参加費 観光協会会員 2,000 円 ・ 一般 2,500 円 (小学生以下無料)

10.昼 食 観光協会で準備します(三輪そうめん山本の「にゅうめんセット」)

11.携行品 カメラ用品・筆記用具・水筒・雨具等その他必要と思われるもの。

12.服 装 歩くのに適した服装、運動靴等。

13.定 員 25 名(定員になり次第締切ます)

14.申 込 参加を希望される方は、12月3日(月)から下記へ直接または電話、FAX、メールでお申し込みください。ただし、定員になり次第締切ります。

〒632-8555
天理市川原城町605番地
天理市役所 観光課内 天理市観光協会事務局
TEL: 0743−63−1001(内線208)
FAX: 0743−62−2880
E-mail: info@kanko-tenri.jp

15.その他
1)病気又は傷害が生じた場合は、主催者側において応急処置をとりますが、その責任は参加者にあるものとします。

2)悪天候で中止の場合は午前8時に決定しますので、天理市役所(0743-63-1001)までお問い合わせ下さい。

3)都合により、予定を変更する場合があります。


なら記紀・万葉
http://www.pref.nara.jp/miryoku/narakikimanyo/index.html


下記ブログで紹介されています。
どっぷり!奈良漬(日々ほぼ好日 改め)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/fb4f6f0f750f6c5d30492cfb8275d799

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月22日 (土)
  • 奈良県
  • 2012年12月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人