mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了燈火のあるカフェテラスLIVE 〜奈良国立博物館〜

詳細

2008年02月02日 09:13 更新

奈良国立博物館 「燈火のあるカフェテラスLIVE 」

博物館の庭園で燈火器による空間を創造し、2日限りの「cafe live」が開催されます。

3月14日(金)
出演:キッサコ→http://www.usmusic.co.jp/portal/artist/kissaquo/

開場:1部 17:30   2部 19:40
開演:1部 18:00   2部 20:00
    <1部・2部完全入れ替え制>

3月15日(土)
出演:ジュスカ・グランペール -Jusqu'a` Grand-pe`re-
http://jusqua.com/index.html

開場:1部 17:30   2部 19:40
開演:1部 18:00   2部 20:00
    <1部・2部完全入れ替え制>


会場:奈良国立博物館 ・・・西新館及び庭園
   奈良県奈良市登大路町50

 料金:2000円 (1DRINK付)
 主催:「燈火のあるカフェテラス」実行委員会
 後援:奈良国立博物館
 協力:奈良交通?
 企画製作:寧屋工房→http://www.neiya.com/index.html

<チケット販売、お問合せ>
奈良国立博物館 
tel.0742-22-7771
奈良人(ナラント)<編集部・担当者宛>
Tel.0743-71-7710

燈火器は、赤膚焼 武田高明さんが考案、透かし彫りにした陶器に蝋燭をいれ文様を映し出します。

東京国立博物館でのゴンチチコンサートや同博物館でのエキシビション、吉野での世界遺産イベントをはじめ春日大社、芝能、他。空間演出として舞台、イベントなどにも多く使われます。

奈良国立博物館
http://www.narahaku.go.jp/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月02日 09:20

    奈良国立博物館では、2月2日(土)から特別陳列『お水取り』の展覧会が開催されます。

    平成20年2月2日(土)〜平成20年3月16日(日)
    奈良国立博物館 東新館
    午前9時30分〜午後5時(入館は閉館の30分前まで)
    ※2月3日(日)、3月12日(水)は午後7時まで開館


    お水取りに関連のある絵画・絵巻・図像・文書・工芸品などを、毎年内容を変えながら展示する恒例の展覧会です。

    今年の展示は、行法中に全国の神々の名前を読み上げる時に用いる「神名帳(じんみょうちょう)」や、僧侶自身や使用する道具を清めるための「中臣祓(なかとみのはらえ)」なども紹介されるようです。

    ちなみに、東大寺二月堂の「お水取り」は、修二会(しゅにえ)といい、十一面観音に悔過(けか)をする行法です。

    悔過とは、過ちを懺悔して除災招福を祈ることです。

    「お水取り」は奈良時代から一度の中断もなく続けられており、今年は1257回目です。

    そして、平成20年2月3日(日)は無料観覧日および開館時間延長日ですぴかぴか(新しい)

    どなたも無料で特別陳列および平常展を見ることができますよ。

    通常午後5時までのところ、その日は午後7時まで開館します。(入館は6時30分まで)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月15日 (土) 3月14日(金)と3月15日(土)
  • 奈良県 奈良国立博物館 西新館及び庭園
  • 2008年03月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人