mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了キャンセル待ち【5/1(土)】「強み」を活かす勉強会(強み発見編)

詳細

2010年04月29日 07:18 更新

 
「自分の苦手克服のために、1人でやる努力は決してうまくいかない。だからこそ、自分の得意分野を磨き、その長所を用いて相手と助け合うことで努力が続けられるのだ」
(勝間和代『やればできる』)


この勉強会では「強み」を見いだして仕事に活かすことを目的とします。


ストレングスファインダーで自分の才能や「強み」の素となる5つの資質はわかります。
しかしその5つの資質がそのまま「強み」となるわけではありません。
強く引き寄せられる際立った興味や経験から、その人特有の「強み」が垣間見れます。


ストレングスファインダーのマーカス・バッキンガムの『最高の成果を生み出す6つのステップ』等からワークを通して、「強み」を活かす勉強会では、参加者と共に自分特有の「強み」を見いだします。そしてそれをいかに活用するかを話しあいます。


毎回1回完結ではありますが、継続して以下のようなことを予定しております。


1.強み見いだします(今回)
2.強みを活かす計画(強みを活かすプランニングを行います)
3.弱みを見だします(弱みを見出します)
4.弱みを封じる計画(弱みを封じ込めるプランニングを行います)


ここでは3〜4週間の間隔で開催する予定です。


* * * * * * * * * 


【参加条件】
「強み」を見い出して活用したいと思っている方。
事前の課題があります。以下のことを参考に仕事などの
活動しているときに、「好きだと思ったこと」を記録しておいてください。

※「強み」をそれぞれ感じる気持ちの状態です。
参考にしてみください。
・力強い
・自信がある
・自然だ
・順調だ
・夢中だ
・気分が高揚する
・生まれつきこうなっている
・すばらしい
・自分らしい
・簡単だった
・最高だ
・次にこれをやれるのはいつだろう


【 日 程 】
5/1(土)
17:10〜19:00
(17:05開場)


【開催場所】
九段下にて開催(詳細は前日にメッセージにて送付)


【 費 用 】
1500円


【 定 員 】
6名
※最少催行人数:3名
※主催者・講師は除く

コメント(22)

  • [1] mixiユーザー

    2010年04月27日 12:08

    参加します。
  • [2] mixiユーザー

    2010年04月27日 13:01

    参加します。
  • [3] mixiユーザー

    2010年04月27日 16:56

    >大明神@PHR+MMさん

    エントリーありがとうございます。
    宜しくお願い致します。
  • [4] mixiユーザー

    2010年04月27日 16:57

    >ビエンテさん

    エントリーありがとうございます。
    また、宜しくお願い致します。
  • [6] mixiユーザー

    2010年04月28日 06:55

    おはようございます。
    ぜひ参加させて下さい♪
    よろしくお願いしますm(__)m
  • [7] mixiユーザー

    2010年04月28日 10:04

    >まいうーさん

    主演の方、
    よろしくおねがいします。
  • [8] mixiユーザー

    2010年04月28日 10:05

    >ジローラモさん

    おはようございます^^
    エントリーありがとうございます。
    ぜひ宜しくお願い致します。
  • [9] mixiユーザー

    2010年04月28日 17:59

    参加させていただきます。
  • [10] mixiユーザー

    2010年04月28日 18:34

    >テツさん

    あ、こちらでもエントリーありがとうございます。
    宜しくお願い致します。
  • [11] mixiユーザー

    2010年04月28日 20:21

    もう定員ですかね?
    できたら参加したいです☆
  • [13] mixiユーザー

    2010年04月28日 22:15

    >あやぱん☆さん

    エントリーありがとうございます。
    まだ参加は大丈夫ですよ!
    あやぱん☆さん含めてあと2名参加可能です。
  • [14] mixiユーザー

    2010年04月29日 01:31

    参加させて頂きたいのですが、まだ大丈夫でしょうか?
    どうぞよろしくお願い致します!
  • [15] mixiユーザー

    2010年04月29日 07:17

    >ちあきさん

    エントリーありがとうございます。
    ご参加、宜しくお願い致します。
  • [16] mixiユーザー

    2010年04月29日 07:19

    定員に達しましたので、これよりエントリーされる方はキャンセル待ちとなります。
    よろしくおねがいいたします。
  • [17] mixiユーザー

    2010年04月30日 20:31

    先ほど参加者のみなさまにリマインダーのメールを
    mixiで登録されているアドレス宛に送付いたしました。

    届いていない場合は、お手数ですが、
    ホセ宛にメッセージを送ってください。

    では、明日宜しくお願い致します。
  • [18] mixiユーザー

    2010年05月01日 10:51

    キャンセル待ちで、1名お願いいたします。
  • [19] mixiユーザー

    2010年05月02日 07:06

    ホセさん、まいうーさん、みなさん、お疲れ様でした。
    昨日は楽しい時間をありがとうございました。

    ブログに感想をアップしましたので、貼っておきます。
    http://vientebook-food.seesaa.net/article/148469824.html#comment

    (その2)は気付きを中心に書く予定です。
  • [20] mixiユーザー

    2010年05月02日 08:28

    参加されたみなさま


    昨日はご参加いただきありがとうとざいました。
    2時間という短い時間でしたが、ご自身の強みがさらに深堀されたのではないかと
    思います。

    カツマー学校コミュでの次の開催は5月下旬〜6月上旬に予定しております。


    >Mitsu,3さん
    直前でしたがご参加いただきありがとうございました!
    強みを見い出す第一歩となれればと思います。


    >ビエンテさん
    ブログでの感想ありがとうございます!
    体調がさらによくなるといいですね。
    分かり合える友人と話すことはなによりもの滋養となります。
  • [21] mixiユーザー

    2010年05月02日 10:24

    ホセさん、まいうーさん、みなさん、お疲れ様でした。

    このように勉強会にて、
    『他の人との差分を考えること』
    って大切なのかなと思いました。

    相手は難しい!と思っていることが実は自分はそれ程難しくなかったり。
    逆に自分がスゲー苦手なことが、相手にとっては簡単にこなせることだったり。

    自分の強みって案外自分ではわかりずらいことなんだと改めて思いました。

    だからこそ、常日頃から『強み』に対して真摯に向き合い、
    日常の小さな行動であっても観察してみることが大事だと思います。

    伊藤忠商事元社長の丹羽さん曰く、相手からみて『やり過ぎるぐらいが丁度良い』とのこと。
    『DNAのランプがつくまでやれ!』と表現されていますね。

    どんな雑事であろうと、真摯に向き合って取り組んでいれば、
    何かしら気付きを得られるとのこと。しかし、それはいつになるかはわからない。

    気付きと強みになっていた。それをやらないと気持ち悪いという状態。
    ようは、習慣化した状態までもってきてはじめてこれって『強み』かもと思えるのかもですね。

    そう考えると、まだまだ『強み』発掘って道は険しそうですね。

    あと、丹羽さんが気をつけろ!とおっしゃってるのは『青鳥症候群』になっちゃダメとのこと。
    あまり『強み』に固執し過ぎるなということをおっしゃっていました。

    まずは『好き』、『楽しい』ということを優先的に考えてみて、その活動をやってみること。

    まわりの人達がすげ〜とか何でできるの?どうせ続くかないでしょ?などなど様々な
    意見に惑わされず、ただ『好きだから、楽しいから』ということで続けていくこと。
    『好きなこと、楽しいこと』って他人に言われてやらないから続けられる確率が高いですしね。
  • [22] mixiユーザー

    2010年05月02日 23:30

    >大明神さん

    昨日はご参加頂きありがとうございます。

    自分の顔や姿を鏡でみるが如く、書き出したり、他者からのフィードバック
    で自分の「強み」がみえてくることが多いと思います。
    自分自身で最初から「強み」とわかっている人、意識している人って
    なかなかいないと思います。

    ただ、書き出してみた言葉に向き合い、それに見合った行動をすることで
    「強み」度合いが確認できます。

    違えっていると思ったら、上書き修正すればいいですね。
    次第により、本来の自分に近い「強み」となってくることと思います。

    「強み」って自分そのものである感覚を強くもてるものだと思うことが多いです。
    自分らしい、自分っぽい。こんな感じでしょうか。

    そして、それが他者にとっても価値のあるものとなる。
    そうすれば、1人だけの「強み」ではなく、他者のためにもなる真の「強み」
    となりますね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月01日 (土) 17:10-19:00
  • 東京都 九段下
  • 2010年05月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人