mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了REBOOT 9th ANNIVERSARY JAPAN TOUR

詳細

2007年05月02日 05:39 更新

REBOOT 9th ANNIVERSARY JAPAN TOUR

2007.05.04(FRI)  
@ EIGHT HALL(金沢)
http://www.eighthall.com
 
OPEN : 21:00



ENTRANCE FEE
ADV : 3,000yen(no drink) door : 3,500yen(no drink)


※EIGHT HALF(ラウンジ)をご利用の際は別途500円必要です。


先着70名様にREBOOT X'mas@月見ル君想フinTokyo(06/12/23)で限定配布されたmp3CDをプレゼント!!



GUEST DJ
Q'HEY(MOON AGE)
MAYURI(METAMORPHOSE)


DJ's
MITSUTERU / TOUTAI /
DJ ryohei / KEISUKE / LEDlight / SK



Q'HEY [ MOON AGE / REBOOT ]
レーベル"MOON AGE RECORDINGS"主宰。
ハードテクノの代名詞的存在とも言えるパーティー
"REBOOT"をオーガナイズ。1989年よりDJ活動を開始して以降、
今日までの間東京のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍し、多くのファンの支持を得ている。
台湾、香港、シンガポール、マレーシアといったアジア諸国、
ベルギー、スペイン、フランス、ドイツ、ルクセンブルグ、オランダ、
ポーランド等のヨーロッパ諸国でプレイする機会も多い。国内においても伝説的野外フェスティバルRAINBOW2000および現在最も信頼されているテクノフェスティバルMETAMORPHOSEに毎回出演を果たしている。
1995年から作品のリリースを開始し、1998年には自身のレーベル
"MOON AGE RECORDINGS"をスタートさせ、その作品群はCARL COXやSVEN VATH、MARCO BAILEYなどシーンを支えるDJ達の
プレイリストに載るなど、ワールドワイドに高く評価されている。
ミックスCDにおいても、3台のターンテーブルを使ったスキルを
フルに発揮した"SOUND REPUBLIC" (KSR)、"REBOOT #001"(KSR)、
"NYSO VOL.1 :DJ Q'HEY"(YENZO MUSIC)のいずれもが好セールスを記録。
そして今年6月23日にMOON AGE RECORDINGS 10作目にして初のアルバム Q'HEY + REBOOT "ELECTRIC EYE ON ME"をリリースし、全国ツアーを開催。



MAYURI [ METAMORPHOSE / REBOOT ]
90年代初期からテクノDJとして国内外数々のクラブ、パーティで活躍。電子音楽の分野では国内で最も信頼され、2万人の動員を誇る
大型野外フェス『METAMORPHOSE』のオーガナイザーでもあり、
同時に『Mt.Fuji Calling in 山中湖』等を主催するなど、
日本のミュージックシーンの重要な牽引役を果たしている。
2003年にはミックスCD『REBOOT#002』を発表。
日本のテクノ黎明期から常に第一線で活躍し続けている数少ない女性DJ。



REBOOT [ リブート ]
青山Maniac Loveで8年、月見ル君想フで1年、そして物語は
代官山AIRへと引き継がれていく...
1998年にスタートしたハードテクノパーティー「REBOOT」は、
当時ブレイクビーツやエレクトロニカの勃興などで、既存のハードで
ダンス・オリエンテッドなテクノの存在を否定するかのような風潮の中、 スタートと同時に圧倒的な支持を得て、現在に至るまでなおも多くの
ファンを魅了し続けている。何故か?
例えば物知り顔をした連中が繰り返し口にしてきた

「ロックは終わった」

という言葉。しかしそれは現実ではなかったように、
人々はエネルギーを与えてくれる音楽を必要としているからだ。
そしてQ'HEY、MAYURI、TAKAMI、KANAの4人は、その時代の音を
吸収しつつもダンスフロアに向けたテクノに拘ってプレイし続けている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月04日 (金) 金曜
  • 石川県 金沢
  • 2007年05月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人