mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「障害とアート研究会」のご案内

詳細

2009年06月18日 01:27 更新

こんにちは、ご案内をさせてください。
------------------------------------------------
<「障害とアート研究会」のご案内>

「障害とアート研究会」では、毎回の話題提供者から、障害と
アートに関わる実践や研究についてお話いただき、そこからみ
えてくることについて、分野や職種を横断し、さまざまな人と
考える場を持ちたいと考えています。

いま生まれつつある状況のなかで、障害とアートをひろく捉え
、みてゆくことが大切だと考え、そのような場として、研究会
を位置づけています。
また、ここでは、障害とアート、人と人の交わるところから、
社会を考えることまでも目的としています。

研究会は、前半を話題提供者からの発表、後半を、参加者みな
で話し合う時間にしたいと思っています。

みなさまのご参加をお待ちしています。
また、お知り合いの方などでご興味をお持ちの方がいらっしゃ
いましたら、ご案内していただければと思います。
よろしくお願いいたします。

**************************
▼第7回研究会:
話題提供者:五島智子
Dance&People代表。1981〜94年、舞踏グループ白虎社で活動。
様々な職を経てDance&People設立。多様な身体が出会いやり取
りするダンスの環境作りに取り組む。
変形性股関節症を持つ登録ヘルパーとして現在月50時間程度働
いている。

タイトル:「ダンスと見えないこと」をめぐって

発表内容:「介護はダンスだ!?」、「しでかすカラダ」など
様々なWSや公演を開催しているDance&People。そのなかでも近
年意欲的に取り組んできた視覚障害のある人とのダンス活動に
焦点をあて、これまでの経緯やフランスツアーについて報告す
るとともに、その運営における問題や持続可能な活動のあり方
について考えます。

日時:6月25日(木) 19時〜21時
場所:應典院 研修室B
應展院の地図はこちらですhttp://www.outenin.com/about/accessmap.html

▼参加費:500円

▼申し込み期限:6月22日(月)
会場の都合上、なるべく事前にお申し込みください。

***************************
●今後の開催予定
・7月6日(月)「障害のある人の芸術表現による自立とその支
援について」川井田祥子(大阪市立大学都市研究プラザ 特任
講師/同大学院創造都市研究科博士後期課程)

・8月5日(水)「障害者アートと市民教育のゆくえ−教育現場から」川上文雄
(奈良教育大学教員 環境教育・政治思想)

会場はいずれも應典院研修室、時間は19時〜21時です。

●障害とアート研究会<東京>
今回、はじめて東京でも開催いたします。
3人の方に、研究発表をしていただきます。

・7月19日(日)14:00〜17:00 会場:芝の家(最寄り駅:JR
田町、地下鉄三田ほか)

・「『差異』と『共同』、その越境―マイノリマジョリテ・ト
ラベルの活動から見るエイブル・アートの意義(仮)」長津結
一郎(東京藝術大学大学院音楽研究科 音楽文化学専攻 芸術
環境創造分野 修士課程)

・「声が創出する共同性―ベルギーの芸術団体クレアムの『コ
ーラス』の舞台から」田中みわ子(筑波大学大学院人文社会科学
研究科 現代文化・公共政策専攻 文化交流論分野所属)

・「描画的他者―精神障害者や自閉症の方を対象とした絵画活
動実践から―」梅津正史(美術博士 精神保健福祉士)

詳細は近日中にHPにてご案内いたします。

●これまでの研究会の報告はこちらでご覧になれます→http://artmeetscare.seesaa.net/

▼主催・申し込み・問い合わせ先:財団法人たんぽぽの家
TEL:(0742)43-7055 E-mail:tanpopo@popo.or.jp

▼共催:アートミーツケア学会、エイブル・アート・ジャパン
、應典院寺町倶楽部

▼コーディネーター:井尻貴子(大阪大学大学院 文学研究科
臨床哲学 博士前期課程)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご案内は以上です。
それでは、長文失礼いたしました。

財団法人たんぽぽの家
http://popo.or.jp
E-mail:tanpopo@popo.or.jp
tel.0742-43-7055
fax.0742-49-5501

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月23日 (火) ほか
  • 京都府 東京
  • 2009年06月23日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人