mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了キャリア・カウンセリング・カフェ

詳細

2009年06月23日 12:10 更新

---------------------------------------------------------

 ◆ CCCキャリア・カウンセリング・カフェにようこそ!


「キャリアの相談したいけど、どんなものか分からなくて不安」
「相談料を払ってもどのくらい自分の役に立つのか分からない」
「カウンセラーやキャリアカウンセリングの雰囲気ぐらい分からないと申込できない」
「無料相談を国や自治体がやっているが、別に再就職がメインテーマではないので違う気がする」
「知らない人と個室に入るのは不安」
「まずは匿名で相談したい」

 そんな思いをお持ちではないですか?

 CCCキャリア・カウンセリング・カフェは、「キャリアに困る個人に対し、安価にキャリアカウンセリングを“体験”できる場を提供したい」という想いからスタートしました。

 キャリアに困っている人は大勢いる、(本業の相手は限定されているものの)キャリアカウンセラーも人数が増えてきた、時間や曜日によって比較的キャパがある「場」もある。

 お互いが無理ない範囲で協力し、自分の資源を出し合うことで、よりよい社会に近づけるのではないか、と考えています。

<CCCキャリア・カウンセリング・カフェ3つの特徴>

1)料金は相談者が面談後にご自身の納得度で決めてください(最低料金1000円/面談、1000円以上であれば金額は自由です:1面談30分)
2)cafeでカウンセラーの様子を見た上で匿名で相談できます(キャリアカウンセリングカフェ会場で判断お申し込みできます)
3)カウンセラーはキャリアカウンセリングの資格者あるいはキャリア支援の専門家です

<注意事項>
1)相談は原則として30分で原則として継続できない1回限りの相談です。
  cafe以外で継続して相談する場合は、カウンセラーの了解があった上で、そのカウンセラーが別途定める個別の相談料での相談になります。
2)キャリア・カウンセリング・カフェはオープンスペースでの相談になります。個人が特定される情報はメモで書いて相談する等しますが、高い機密性が必要な相談はお受けできません。
3)メンタルヘルスが関わる相談で現在通院されている方は、担当医師の文書による了解がなければ相談をお受けできません。また、通常、時間と回数が必要ですので、今回のような短時間で1回の面談は向きませんのでご遠慮ください。
4)自傷、他外、その他法律に反する行為は守秘義務の例外とします。
5)面談の内容は、個人情報が分からないレベルに加工した上で、スーパーバーザーやスパービジョンの場に同席するキャリアカウンセリング資格者にスキル向上の素材として利用する場合があります。
6)キャリア・カウンセリング・カフェでは、相談料以外に別途cafeへのドリンク等の料金が別途発生します。(カウンセラー分のドリンクの費用はカウンセラーが負担します)
7)カウンセラーの数に対し、お客様が多い場合、面談ができないことがあります。現在は予約ができる仕組みがありませんのでご容赦をお願いします。


CCCキャリア・カウンセリング・カフェ今後の実施会場と日程

〜今後随時追加します〜

福岡会場
於:TAO CAFE 福岡市中央区清川1-8-8 かつやビル3F 092-526-7101
         アクセス http://tao.vc/cafe_access.php

日時
2009年6月23日(火) 16:00−20:00
参加予定カウンセラー:河野裕子(18−20)、白濱文子(16−20)、田中春秋(16−20)、他
2009年7月9日(木) 16:00−20:00
参加予定カウンセラー:田中春秋(16−20)、他
2009年7月21日(火) 16:00−20:00

チラシ・ポスターのダウンロード
http://career.on.arena.ne.jp/CCcafe.pdf


<企画・プロモーション担当からのご挨拶>

NPOエンジョイコミュニケーションズ 事務局長 林田暢明

 CCCキャリア・カウンセリング・カフェは、志を持った人間が、自分が持っている資源やノウハウを提供し、よりよい社会を実現するために協力して運営しています。

 手作りでやっていますので物足りない部分もあると思いますが、よりよい仕組みに近づけたいと思っていますので、皆様からのご提案やアドバイスを心よりお待ちしております。

 今回の企画は、場所の有効利用をして地域活性を実現するようか社会貢献を目指す私と、キャリアカウンセリングの専門家で自分たちが持っているものをもちよってよりよい社会に近づけたいと思っている田中春秋さん(この企画のプロデューサーをお願いしました)との出会いにより実現することができました。

 一応広報やコントロール等を私たちが担当しますが、将来はこのノウハウを公開して、日本の他の地区やアジア等海外でも、困っている人と支援できる人とが出会える場を拡大していきたいと思っています。
キャリアで困っている人を見かけたら、どういう場もあることを紹介して頂けると幸いです。

 http://tao.vc/

<プロデューサーからのご挨拶>

キャリア研修センター 代表 田中春秋

 アメリカ最大級のキャリア支援NPOであるキャリアディベロプメントサービス社に2002年に訪問した際「NPOの収益は企業向けサービスで得ている。しかし、個人向けサービスは収益は出ないが理念としてやっており、相談者の年収に応じて安価に提供している」という話を伺い感銘を受けました。

 この会社が一般個人に提供しているキャリアカウンセリングは当時30分79ドル。60分119ドル。低所得者向けには更にディスカウントしている、ということです。カウンセラーの質を上げ、高い価値提供できる仕組みを作るには専門家として妥当な面談料を設定する必要があります。一方で、高い面談料にすればするほど、面談を受けることができる人間が限定される、というジレンマあります。

 私がキャリアカウンセラーのみなさんに提案しているのは「自分の仕事時間の3%ぐらい本業の枠をはずして困っている人を助け、よりよい社会に近づける為に使いませんか?」ということです。1800時間の3%は54時間。月に4−5時間自分が獲得したキャリア支援スキルを困った人に提供しましょう、と。

 限定された時間枠の中で「キャリアカウンセリングの価値を体感する場」としてキャリア・カウンセリング・カフェを位置づけたいと思っています。
みなさんご協力お願いします。

 http://career.on.arena.ne.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月23日 (火) 9日、21日
  • 福岡県 福岡県(福岡市中央区清川1-8-8-3F)
  • 2009年06月23日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人