mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ロッキング・オン創刊

詳細

2013年05月05日 18:26 更新

\ \ 一日特別開校決定 //
橘川幸夫リアルテキスト塾【京都校】
学生時代にロッキング・オンを創刊し、その後も70年代に創刊した雑誌「ポンプ」は読者からの投稿だけで構成され、いまのウェブカルチャーを先取りするメディアだったといえます。
メデイア開発の一方で個人が大企業や国という組織と共に仕事をする草の根的な存在として文部科学省の「新教育システム開発プログラム」に「ODECO」が採択され、開発・運用。'その後07年、「教育CSR会議」を立ち上げて、企業・社会と公立学校をつなぐための回路作りを推進。
それだけでなく、日本史上に残る伝説を受継ぎ伝え開発し続ける男、橘川幸夫によるトークライブを行います。メディア、政治、社会、ライフスタイルなど、現代の問題を橘川の視点から語ります。その後は質問・ワークをはじめとした参加型セッションとなります。


【時代の上にいきる】
なぜ、ソーシャルビジネス、シェアハウス、ソーシャルゲーム、クラウドサービス・・・
今、称賛されるあらゆるものを10年20年前に書籍というみえる形で発信し続け、今それらをひろげる人物や企業のコンセプトを育てることができたのか?

なぜ彼は『スティーブジョブズが亡くなったあの日』に読者だけでなくメデイア関係者やライターを圧倒的に惹きつける文章をかけたのか?


橘川幸夫からのダイレクトな言葉を感じ取り、体にしみ込ませ、明日に活かすことが出来るイベントを開催します。



【タイムテーブル】
13:00~15:00 トークセッション
{topic1}
大阪市特別顧問をはじめ各政党のマニュフェスト等を手がけてきた原英史らとの万年野党について
{topic2}
情報化社会という言葉と概念を発明し、日本のフィランソロピー・NPO・ソーシャルビジネスといったものの父的存在である林雄二郎先生の林雄二郎思想未来研究所のこれからについて
{topic3}
田口ランディとのチタグランディをはじめとしたフォーラム、これからの社会、コミュニティについて。

15:00~16:00 参加者交流型ワーク

16:00~ 立ち飲みカフェ「クローバー」にて交流会

【注意事項】
「上手な文章技術」を修得する塾ではありません。何故書くのか、表現とは何か、社会とは何か、関係とは何か、という根本的な問題を一緒に考える場です。その中で、自らでコンセプトを日々つくれる、24時間文章をかける思考法を身につける肥やしにこの1日がなっていくことでしょう。ただただ橘川幸夫というオトコを感じてください。感じることからはじまります。

【日時】 2013年5月9日(木) 13時00分-16時00分
     (途中入場可 参加者での交流会あり)
【場所】 ソーシャルキッチン
     ( http://hanareproject.net/access_contact/ )
【定員】 30名(定員になり次第申し込みを締め切る先着順です)

【参加費】一般(3000円) 学生・失業者=(1000円)
 交流会は実費(450円〜)

*金銭的に困窮していて、話を聞きたいという人は橘川さん又は宮崎要輔、近藤志人まで「こういうことを目指しているので講座に参加したい」というリポートを出してください。リポート内容によって、宮崎、近藤の負担とします。
*facebookアカウントがない人はこちらのフォームから申し込みしてください。 piposawa@gmail.com まで件名「リアルテキスト塾参加希望」で御連絡ください。


◇ 橘川幸夫プロフィール
デジタルメディア研究所 代表橘川幸夫(きつかわ・ゆきお)'50年2月4日、東京新宿生まれ。'72年、渋谷陽一らと音楽投稿雑誌「ロッキングオン」創刊。'78年、全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊。その後、さま ざま なメディアを開発する。'83年、定性調査を定量的に処理する「気分調査法」を開発。商品開発、市場調査などのマーケティング調査活動を行う。80年代後 半より草の根BBSを主催、ニフティの「FMEDIA」のシスオペを勤める。'96年、株式会社デジタルメディア研究所を創業。インターネット・メディア 開発、企業コンサルテーションなどを行う。'04年、小規模コンテンツ流通システムとしてのオンデマンド出版社「オンブック」を創業。'06年、文部科学 省の「新教育システム開発プログラム」に「ODECO」が採択され、開発・運用。'08年、「インターネット時代の新体詩運動」として「深呼吸する言葉 ネットワーク」を推進。原稿執筆、講演など多数。

参考URL
原英史http://ja.wikipedia.org/wiki/原英史
林雄二郎http://ja.wikipedia.org/wiki/林雄二郎
田口ランディhttp://ja.wikipedia.org/wiki/田口ランディ
万年野党http://tento.doorblog.jp/archives/6022445.html
ガジェット通信での杉本恭子さんによる橘川さん記事 http://getnews.jp/archives/161096
日経ビジネスオンラインで連載中の橘川さん記事http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111013/223172/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月09日 (木)
  • 都道府県未定
  • 2013年05月09日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人