mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大阪の出演者の皆様、注目ですっ! 〜市民100人ミュージカル『ムツゴロウ ラプソディ』大阪公演〜

詳細

2009年06月17日 03:44 更新

主に9期大阪公演キャストおよびスタッフの皆様へ…。

たびたびお邪魔します。
10期キャスト&黄大陸永住希望の illya です!


       ★★気が付けば初日はもう4日後でしたぁっっ!!★★★



なのでダメ元で発信します《滝汗》

まずは日程はこちら…

厚生年金会館・芸術ホール(大阪市)
 2009年6月20日(土)
 昼の部■開場12:30 ■開演13:30
 夜の部■開場17:00 ■開演18:00

吹田市文化会館メイシアター(吹田市)
 2009年6月21日(日)
 ■開場16:00 ■開演17:00

高槻現代劇場(高槻市)
 2009年7月4日(土)
 ■開場17:00 ■開演18:00

八尾市文化会館プリズムホール(八尾市)
 2009年7月5日(日)
 ■開場17:00 ■開演18:00

河内長野市文化会館ラブリーホール(河内長野市)
 2009年7月12日(日)
 ■開場14:30 ■開演15:30

物語の舞台となるのは、有明海に面した諫早湾の干潟。
かつて『海の宝』と呼ばれていたその干潟には、溢れんばかりの多くの命の営みがありました。
ギロチン水門が断ち切ったのは、有明の海、人々の心、無数の命…

ムツゴロウの、シオマネキの、アサリの、渡り鳥の…
彼等のつぶやきに、耳を傾けてください。
彼等の喜びや悲しみに、あなた自身の姿を重ねてみてください。

以上、取り急ぎ…

詳細はコチラ
↓ ↓ ↓
公式サイト http://www.parr-mark.jp/mutsugoro.html
ブログ http://blog.goo.ne.jp/osakakenpo2009

もしも街中でこのシブいテイストのポスターを見かけたら、御用とお急ぎでない方はしばし足を止めてじっくり御覧ください。

さらに上記いずれかの劇場で御覧になった方(←確率的には 約 1/1300!=7000席/大阪府民人口8900000人)は、是非々々自由にコメントしてくださいませ♪

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年06月18日 23:48

    連日お邪魔してます illya です《笑》

        ☆☆☆9期大阪キャスト緑大陸在住の諏訪様〜〜、諏訪様〜〜〜
        お友達のハンドルネーム「matsun」様よりご伝言がございます!☆☆☆

     ー 以下転載 ー

    9期キャストの諏訪君、アカペラつながりのmatsunが八尾での君の姿を見てかなりの衝撃を受けてました。
    それで参加してるミュージカルがあります。
    その名もムツゴロウラプソディ。
    同じ八尾に(他の会場でも良いけど)是非見に来て下さいっ!


    だそうです。

    http://blog.goo.ne.jp/osakakenpo2009/e/02915453eb1870c5a9bdb7d03da278be

    諏訪様、よろしければ本番前のmatsun様と是非1度コンタクトをとって、エールを送って差し上げてくださいませ〜〜♪
  • [2] mixiユーザー

    2009年06月22日 03:03

    諏訪様、昨日は「吹田市文化会館メイシアター」にご来場いただき、ありがとうございました!!

          ☆☆☆心より感謝申し上げますっ!☆☆☆ m(;_ _#)m

    宜しかったら是非こちらに感想などコメントいただけると、PCモニターの前で小躍りして喜びますので、どうぞよろしくお願い致します♪

    残すは高槻・八尾・河内長野の3公演……。
    もしも昨日メイシアターでご覧いただけたステージで、諏訪様の心に響く何ものかがあったなら、どうぞ他のお友達にもこの『ムツゴロウ・ラプソディ』をご紹介くださいませ♪

    ちなみにわたしは7月3日の深夜バスにて大阪入りし、翌4日の高槻公演を観に行きます。
    昨年9月に八尾の9期公演を観に行った時に食べ損なった、道頓堀『かに道楽 本店』の店頭販売の「焼き蟹」と、『だるま』の串カツを今度こそお腹いっぱい食べて来たいと思います《笑》
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月12日 (日) 初日は6月20日!
  • 大阪府 大阪市(厚生年金会館・芸術ホール ほか)
  • 2009年06月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人