mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 『Lohas Dialogue 〜キャンドルナイト点火の集い〜』

詳細

2007年04月05日 01:28 更新


以下、インフォメールの転記です☆
興味のある方は、各自申し込みを(*^^*)/

*********【以下、転記】************
続いてあさって夜のイベント。超〜豪華ゲスト!♪(*^^*)
定員アリなので、参加希望者は今日4/3中に連絡ちょうだい♪

*********************************
メールの最後に今後のイベント情報を載せてます♪
各自で興味あるものに参加を!
(今後、サクからのインフォメールの回数が減るかもしれません。)
詳細が自力で調べられなければ、サクまで連絡ちょうだい(*^-^*)
さぁ!今年こそは「動けば変わる!」を実践!!!
動かなければ、日本も社会も変わりません。
*********************************

2007年夏至「100万人のキャンドルナイト」の開催にあたり、
4月5日(木)に大手町カフェにて、トークイベント&交流会を行います。
ゲストに呼びかけ人を務める5人をお迎えして、今年5年目を迎え、
最近は海外でもイベントが行われるなど年々広がりを見せる
「キャンドルナイト」に込めた想い、「キャンドルナイト」の
これから、それぞれが今環境について考えていることなど、
フリートーク形式でお話頂きます。

トークイベント終了後には交流会も予定していますので、
ぜひ遊びに来て下さいね。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【100万人のキャンドルナイト2007夏至】
日時:6月22日夏至〜24日。よる8時から10時
URL:http://www.candle-night.org/
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


■トークセッション「LOHAS dialogue」特別編
 『100万人のキャンドルナイト』の集い

日時:2007年4月5日(木)19:00〜21:30(開場18:30)
   第1部:19:00〜  トークセッション
   第2部:20:30頃〜 交流会
会場:大手町カフェ
   東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1F
   丸の内北口から徒歩5分、丸の内線改札から徒歩0分
   URL:http://www.o-cafe.com/index.php
ゲスト:枝廣淳子さん(ジャパン・フォー・サステナビリティ共同代表)
    辻信一さん(明治学院大学教授・ナマケモノ倶楽部世話人)
    藤田和芳さん(大地を守る会会長)
    マエキタミヤコさん(NPOサステナ/コピーライター)
ホスト:竹村真一(京都造形芸術大学教授・ELP代表)
参加費:一般:2,000円 学生1,000円
    フリードリンク(ソフトドリンク)付き。
    交流会ではアルコールおつまみを
    ご用意する予定です
定員:70名

参加申込:事前申し込み制です。
▼メールにて      
下記応募フォームに必要事項をご記入の上、
event@o-cafe.com までメールにてお申込みください。
---------応募フォーム----------------------
・参加イベント:4/5「LOHAS dialogue」
・お名前:
・ご住所:
・ご連絡先(電話):
・e-mail アドレス:
・参加人数(複数名で参加お申込みの場合):
------------------------応募フォーム--------
▼大手町カフェにて
コンシェルジュ(レジカウンター)に直接お申し付けください。


***Guest Profile ***

●枝廣淳子さん:ジャパン・フォー・サステナビリティ共同代表
(有)チェンジ・エージェント会長、(有)イーズ代表、東京大学人工物工学研究センター客員助教授。執筆、講演、通訳・翻訳、環境NGO運営など、環境を軸にマルチキャリアを展開中。「システム思考」の普及を通じて、「change agent」(変化の担い手)を育てる活動に力を入れている。最近では『不都合な真実(アル・ゴア著)』の翻訳を手がける。

●辻信一さん:明治学院大学教授/ナマケモノ倶楽部 世話人
文化人類学者、環境運動家。「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表。「スロー」というコンセプトを軸に環境、文化運動を進めるNGOナマケモノ倶楽部を設立、世話人を務める。著書に『スロー・イズ・ビューティフル』(平凡社)、『スロー快楽主義宣言!』(集英社)、『ハチドリのひとしずく』(光文社)など。

●藤田和芳さん:大地を守る会会長
1947年岩手県生まれ。上智大学法学部卒。1975年に有機農業普及のためのNGO「大地を守る会」設立に参画。1977年には、大地を守る会の流通部門として、社会的企業のさきがけとなる「株式会社大地」設立。有機農業運動をはじめ、食糧、環境、エネルギー、教育等の諸問題に対しても活動を展開し、世界各国の農民との連携も深めている。現在、大地を守る会会長、株式会社大地代表取締役、「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表、アジア農民元気大学理事長などを兼任。著書に『いのちと暮らしを守る株式会社』(共著:学陽書房)、『農業の出番だ!「THAT'S(ザッツ)国産」運動のすすめ』(ダイヤモンド社)、『ダイコン一本からの革命』(工作舎)

●マエキタミヤコさん:NPOサステナ代表/コピーライター
環境NGOのための広告メディアクリエイティブ[サステナ]代表。1963年東京生まれ。広告表現制作責任者、コピーライター、CMプランナー。97年よりNGOの広告「NOWARぬりえピースプラカード」、100万人のキャンドルナイトなどで、NYTDC賞、東京TDC賞、準広告電通賞、日経「話題になった広告」、グッドデザイン賞など受賞。「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表。「ほっとけない世界のまずしさ」キャンペーンアドバイザー。エコスタイル誌『エココロ』編集主幹。著書に『エコシフト』(講談社現代新書)、『でんきを消して、スローな夜を』(監修/マキノ出版)『100万人のキャンドルナイト』(監修/ブルーオレンジスタジアム)『世界から貧しさをなくす30の方法』(監修/合同出版)。

●竹村真一:京都造形芸術大学教授 Earth Literacy Program 代表
東京大学大学院文化人類学博士課程修了。Sensorium('97年アルス・エレクトロ二カ:グランプリ受賞)、「東京丸の内ユビキタス・ミュージアム」、「100万人のキャンドルナイト」など、さまざまなプロジェクトを推進。著書に「宇宙樹」「22世紀のグランドデザイン」など。環境セミナー「地球大学」主宰。


*上記個人情報は、当日のご連絡、またイベントの
 ご案内等をお送りさせていただく際に使用する
 もので、情報を外部に提供・開示することは
 ございません。ご了承下さい。
*携帯電話からのお申込みの場合、受付完了の
 メールをお送りできないことがございます。
 PCからのメールを受信可能なアドレスにて、
 お申込みください。


【協力】三菱地所・大手町カフェ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

詳しくはコチラ→ http://www.o-cafe.com/info/event/000234.php

作田あゆみ
4/3,4,5,6 「地球データマップ」
午前11:40〜12:00 @ NHK教育
http://www.nhk.or.jp/datamap/ja/frame.html
4/5  Lohas Dialogue 〜キャンドルナイト点火の集い〜@大手町
4/6 「寿」ミヤギヨシミツ ソロ ライブ@五反田
4/7 春の種まき大作戦@府中市カフェ・スロー
4/8 地球環境ハーフディセミナー「非対立に生きる」byネットワーク地球村
   @代々木オリセン(定員に達した為、インフォしません(^^; )
4/13〜15 オーガニックフェスタin東京2007@晴海トリトンスクエア
4/14 アトムと別れる50の方法@新宿ネイキッド・ロフト
    ★田中優さんと鎌仲ひとみ監督の対談!
4/15 LOVE六ヶ所 STOP再処理@産業貿易センター
   〜小出裕章氏講演と中村隆市氏との対談〜
4/21,22 アースディ(今年はなんと!全国各地で開催!関東だけでも計7箇所)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年04月06日 22:21

    このイベントでピースボート55回に乗った子たち2人に出会えました♪

    55回クルーズは、西のノビ、こんちゃん、こりん、東のさっつん、きりこ が乗ったクルーズです。(洩れてる人がいたらゴメン)

    お会いできた2人は、ゲスト乗船していたのマエキタミヤコさん関係で来ていました♪

    コレも何かのご縁☆
    同クルーズに乗っていた5人の方、2人のお名前も聞いたので、良かったらサクまで連絡下さい♪ 2人のお名前を教えます。(PBはアダ名で呼ぶことが多いので、本名聞いてもダレだか分からないかもしれないけど(^^; )




    =================================
    ●マエキタミヤコさん:NPOサステナ代表/コピーライター
    環境NGOのための広告メディアクリエイティブ[サステナ]代表。1963年東京生まれ。広告表現制作責任者、コピーライター、CMプランナー。97年よりNGOの広告「NOWARぬりえピースプラカード」、100万人のキャンドルナイトなどで、NYTDC賞、東京TDC賞、準広告電通賞、日経「話題になった広告」、グッドデザイン賞など受賞。「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表。「ほっとけない世界のまずしさ」キャンペーンアドバイザー。エコスタイル誌『エココロ』編集主幹。著書に『エコシフト』(講談社現代新書)、『でんきを消して、スローな夜を』(監修/マキノ出版)『100万人のキャンドルナイト』(監修/ブルーオレンジスタジアム)『世界から貧しさをなくす30の方法』(監修/合同出版)。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月05日 (木) 19:00〜21:30(開場18:30)
  • 東京都 大手町カフェ
  • 2007年04月05日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人