mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了World Peace Cafe

詳細

2006年05月02日 11:26 更新

tajimak2です こんにちは、青山学院の後輩で 表参道で ワイスワイスと言う、会社をやっている佐藤岳利から こんなメールが,きました。面白いイベントと思いますので、出演者として、スタッフとして、観客として 是非ご参加いただけたらと思います

青山会ネットワークの田島の紹介と言ってください。詳しい事は、奈良カフェブログで

イベント名: World peace cafe in Daikanyama (ワールドピースカフェin代官山)

nara cafe (ナラカフェ) http://naracafe.exblog.jp/

日時 : 2006年5月3日(水) 〜 14日(日)(9日は休み)

     11:00〜21:00

場所 : 奈良県代官山iスタジオ

このたび私は代官山駅前にて5月3日〜14日の12日間期間限定の nara cafe なるイベントを西川りゅうじんさんと共同プロデュースにて開催することにしました。少々長くなりますが、ことの背景を要約すると、

1、代官山の駅前(徒歩30秒)に45年前に建てられた奈良県宿舎(敷地500坪)があって現在は1,2階を情報センター、3,4階を宿舎として使っている。 http://www.pref.nara.jp/tokyo/i-studio/
2、現在奈良県は2010年の平城遷都1300年記念イベントを目前に控えPRを
開始している。
3、同記念イベントのシンボルマークのお披露目を兼ねた何らかのイベントを
同施設にて5月3日〜14日(12日間)に開催したい。
4、施設、備品はいかようにも使いたい放題であるが、宣伝広告、人件費、他
一切の金銭的な補助は県からは出ない。
5、何らかのイベントは特に奈良県や記念イベントに執着しなくとも良い。
とのことでした。
時間も無いし金も無いと、、、何だかムシのいい話にも聞こえるなあと思いながらも、どこかこころにひっかかる、、、奈良、代官山、ゴールデンウィーク、酒と肴と名産品、等など。
翌日、ニュートラルな気持ちで代官山の会場を見に行くと、そこにはナント素敵な中庭があるではありませんか!!
http://www.pref.nara.jp/tokyo/i-studio/studio.html
代官山駅前にこんな素敵なお庭があったなんて、、きっと皆も知らないのではないか、、、、。そこで思ったのですが、こいつは解放せねばならぬ!!使ってやってこそその土地は生きるのだ!!庭にゴザを敷いてビールでも飲めれば最高じゃないのか。そこに奈良の地酒と肴があれば最高のピクニックカフェになるのではないのか。そこで、いっそのこと前から考えていた World Peace Cafe を思い切ってやってしまおうではないかと思い至ったのです。

World Peace Cafe とは以前から活動していたことで、使っていない施設や流行っていない店をある一定期間お借りして、そこの場所を有効に活用して、いろんな利益を生むということ。そしてその場所に素敵な考えを持つ人が集まって人の輪が広がり、人のこころのつながりが広がっていくことで、ますます世の中は、良くなっていってその出会いと絆がやがて世界の平和の始まりになるのではないかと。 

アホのような考えなかもしれませんが、マザーテレサは言っています。
Peace begins with a smile.と。ジョンレノンは言っています、
Imagine all the people living life in peace.と。 
とにかく皆で集まって顔を合わることから全ては始まるのではないかと思うのです。このnara cafeが大きな波紋をよんで、何かが変わる、何かが始まるきっかけになればいいと思っています、バタバタと準備に走り回っているところです。

皆さんにやってよかった、面白かったと感じていただけるよう、精一杯頑張りますが、正直皆さまのご協力を頂戴できれば幸いです。

こんな間際に勝手に話を決めて来た私が全て悪いのですが、少しだけでもお手伝いいただけることがございますればとメールをさせていただいています。
長くなりましたが、下記ご協力を頂きたいことです。

1、このイベントのPR
2、イベント全体の企画運営のサポート
3、イベント期間中(5月3日〜14日)の会場の運営の手伝い(会場設営(5月2日)、カフェ接客配膳)
4,出演(講演、演芸、演奏、対談、など)
5、来場
6、家具、備品、その他必要な物品のお貸しだし

以上、どんなことでもでも結構ですので、お手伝い下されば幸いです。学生さんには出来るだけ時給みたいな形で報酬を考えていますが、基本的には手弁当のイベントです。講演者、出演者などへの報酬は交通費、食事代、謝礼程度しかお支払いできません。 いい年をして学園祭みたいなことを始めてしまい恥ずかしいのですが、皆さまにとってこの先の人生に素敵な影響を与えてくれるたくさんの人たちと出会える貴重な場を
提供できればと思っています。ちなみに今回の活動を通じて上がった収益金は,全額ユネスコに寄付する予定です、あくまでも利益が出た場合の話ですが、、。

イベント名: World peace cafe in Daikanyama (ワールドピースカフェin代官山)
nara cafe (ナラカフェ) http://naracafe.exblog.jp/
日時 : 2006年5月3日(水) 〜 14日(日)(9日は休み)
     11:00〜21:00
場所 : 奈良県代官山iスタジオ
目的: 代官山駅前に位置する奈良県施設を有効に活用し、喫茶営業、講演会、交流会などイベントを通じて一般客、観光客、近隣住民、奈良県関係者、文化人、芸術家、など様々な人々が集い、仲良く語り合う場を提供、運営し、その交流を通じて社会の平和に貢献する。

奈良的なゆるい感じ、まるで日向ぼっこをしているようなホンワカとした平和感をつくれたら最高だと思っています。いろんな方のお話、 講演、演奏など少し目玉になる
企画を考え中です。何かいいアイデア、面白い友人などご紹介下さい、そこに集う人たちと交流をはかり、親睦を深めたく考えています。
なんでも結構ですのでお返事頂ければ幸いです。
お体を大切にお過ごし下さい。

佐藤岳利
(株)ワイス・ワイス
タケトラベル営業部
mail : taketoshi@wisewise.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月10日 (水) 5月3日から14日まで開催
  • 東京都 代官山
  • 2006年05月09日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人