mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「ワン・ワールド・フェスティバル」

詳細

2006年01月29日 03:08 更新

(ご案内)
「ワン・ワールド・フェスティバル」というイベントが2月4日、5日に大阪国際交流センターであります。
 関西を中心に日本中の国際交流、国際協力、環境問題、人権問題などをテーマにしたNPO,NGOからODA実施機関・政府機関、教育機関、国際機関や社会貢献活動を行っている企業までが一同に介する関西では最大級のフェスティバルです。
 各団体の展示ブースから相談窓口、国際協力などをテーマにしたシンポジウム、ワークショップ、パネルディスカッション、さまざまな趣向を凝らした体験型イベントや民族音楽・ダンスのステージ、アジア、アフリカ、中南米の民族料理が楽しめる模擬店など、さまざまな企画が目白押しです。昨年度は2日間で一万五千人以上の入場者を記録したそうです。

 入場無料です。 
 詳細は↓のHPに。

http://www.interpeople.or.jp/owf.html

 ぼくはこのイベントのお手伝いをさせていただいているものなんですが、「国際交流」「国際協力」「NGO/NPO」「環境問題」などに少しでも興味をお持ちの方は是非どうぞ奮ってご参加くださればと思います。何よりそういったことに興味がある人たちとの出会いの場としても最高の機会だと思います。では当日お会いしましょう。

コメント(6)

  • [2] mixiユーザー

    2006年02月06日 01:44

    こんばんは、けにやまけにちさん。
    ワンフェスどうでしたか?ぼくはとても楽しくて、終わった!という大きな充実感と終わってしまった、という寂しさが少しあります。ぼくは本部と広報担当でした。何か率直な意見や面白かったプログラムなんかあれば教えてください。
    昨晩、ワンフェスのコミュを立ち上げました。急に思いついて立ち上げたのが正直なところで、まだ写真も何も用意していないのですが、そちらもよろしくお願いします。

    http://mixi.jp/view_community.pl?id=613219
  • [4] mixiユーザー

    2006年02月08日 02:42

    >けにやまけにちさんへ
    ありがとうございます。
    確かに僕も広報の合間にプログラムを覗かせていただいて、内容の濃度に差があったのは否めないように思いました。人気、話題のプログラムはたくさん人が入っていて盛り上がっていたように思いますし、ただ単に報告会のようなものは来場者の数も疎らだったように思います。ただ体験型、参加型のプログラムはいずれも盛況だったのではないでしょうか。
     それぞれの団体さんの事情もあるのだと思うのですが、国際協力・交流の入りやすい入り口としての役割のためにも、プログラムの質の向上は計るべきですよね。
     って僕は単に一ボランティアなんで偉そうなこと言える立場じゃないんですが笑。

     ちなみにpia NPOで国際交流・協力の仕事ガイダンスがこの土曜日にありますよ。
    http://www.interpeople.or.jp/career/career0602.html
  • [6] mixiユーザー

    2006年02月09日 02:11

    >けにやまけにち
     TOEIC、僕も先月受けました。また受けないと。。。
    がんばってくださいね。
     そのガイダンスは、ワンフェスの事務局でインターンしていた人が企画したものなので、そのつながりで教えてもらいました。実は僕も是非行きたいんですが仕事で行けません。。。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月04日 (土) 4日、5日の二日間です。
  • 大阪府
  • 2006年02月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人