mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【参加者募集】ダイレクトダイアログ体験&バーチャル融資審査委員会@8/1岐阜・8/8一宮

詳細

2010年07月21日 06:59 更新

_______________________________________www.momobank.net_____
 ■□ 資金の借り手・貸し手・出し手でつくる □■□■□■□
 □■「ソーシャルファイナンス」■□■□■□■□■□■□■

      〜NPOが多様な収入源を確保するために〜
<第1部> ダイレクトダイアログ体験 ―「会費・寄付収入」編
<第2部> バーチャル融資審査委員会 ―「融資・事業収入」編

   【岐阜会場】8月1日(日) 09:45-12:30 / 13:30-16:30
   【一宮会場】8月8日(日) 09:45-12:30 / 13:30-16:30

       コミュニティ・ユース・バンクmomo
――――――――――――――――――――――――――――――

 コミュニティ・ユース・バンクmomoは、市民の想いが込められた
出資金をNPOに融資しています。その融資審査の過程の中で、自分
たちの活動が地域に必要であることを説明することに、苦手意識を
持っている団体が多いように感じています。

 多くのNPOが安定した財源の確保を望み、多様な収入を得て幅広
い活動をしたいと考えています。しかし、多様な資金源を確保する
ためには、市民や金融機関からの信頼を得て、継続的な支援を獲得
するためのコミュニケーション能力の向上が不可欠です。

 そこで今回、NPOが多様な収入源を確保するために、2つの体験
プログラムを実施します。みなさまのご参加をお待ちしています!

※本プログラムは、平成22年度独立行政法人環境再生保全機構地球
 環境基金の助成を受けて実施されます。

 --------------------------------------------------------

★開催概要★

【岐阜会場】
●日時:2010年8月1日(日)
    <第1部> 09:45〜12:30(受付09:30〜)
    <第2部> 13:45〜16:45(受付13:45〜)
●会場:岐阜県県民ふれあい会館 401号室
    (岐阜県岐阜市薮田南5-14-53)
    http://www.gifu-fureai.jp/map/map.html
●主催:コミュニティ・ユース・バンクmomo
●共催:NPO法人ぎふNPOセンター
    http://www.gifu.npo-jp.net/
●協力:つむぎの森(NPO法人申請中)

【一宮会場】
●日時:2010年8月8日(日)
    <第1部> 09:45〜12:30(受付09:30〜)
    <第2部> 13:45〜16:45(受付13:45〜)
●会場:一宮スポーツ文化センター 第2会議室
    (愛知県一宮市真清田1-2-30)
    http://www.supobun.or.jp/map/index.php
●主催:コミュニティ・ユース・バンクmomo
●共催:138NPO〜一宮の市民活動育ちあいネット〜
    http://www.138npo.net/
●協力:NPO法人志民連いちのみや
    http://www.shimin.org/

【両会場共通】
●定員:20名(先着順)
●対象:「会費・寄付収入」および「融資・事業収入」による
    資金調達を実施・検討しているNPO、コミュニティビジネス
 ※<第1部> <第2部> の両プログラムに、
  1団体から複数名(3名まで)の参加を推奨しています。
●参加費:<第1部> momo会員:500円 / 非会員:1,000円
     <第2部> momo会員:500円 / 非会員:1,000円

 --------------------------------------------------------

★プログラム★

 <第1部> <第2部> とも、各会場の協力団体(【岐阜会場】
は「つむぎの森」、【一宮会場】は「NPO法人志民連いちのみや」)
を事例として取り上げます。

●第1部:ダイレクトダイアログ体験 ―「会費・寄付収入」編
 直接対話によるファンドレイジング(資金調達)は、顔の見える
関係を失わずに支援の輪を広げることができる、有効かつ有意義な
手法です。欧米で発達し、日本でも広がり始めたこのダイレクトダ
イアログ、まずは体験してみませんか。

◇講師:中山学さん(株式会社バリオーサ 代表取締役)
 慶応大学経済学部を1998年に卒業後、ソニー株式会社に入社。
アルゼンチン、カナダでダイレクトマーケティング業務に従事する。
2006年、コンサルティングや広報・マーケティングの分野でNGOを
支援する株式会社バリオーサを設立。目下、世界一質の高いファン
ドレイジング手法の開発をめざして奮闘中。

●第2部:バーチャル融資審査委員会 ―「融資・事業収入」編
 momoの審査委員になりきって、融資申込者との面談や他の委員と
のディスカッションを通して、融資の可否を決定してもらいます。
「見る立場」を体験することで「見られる視点」を学び、何がリス
クと感じるか、お金を貸すには何がポイントかを考えます。

 --------------------------------------------------------

★申込方法など★

●申込方法:
 E-mailの件名を、
【岐阜会場】参加希望の方 → 8/1体験プログラム
【一宮会場】参加希望の方 → 8/8体験プログラム
 として、下記の参加申込フォームに必要事項をご記入の上、
E-mailでmomo運営事務局までお申し込みください。
(〆切:各開催日の前々日まで)

【参加申込フォーム】
◇お名前(ふりがな):
◇ご所属(会社・学校・団体など):
◇緊急連絡先(携帯電話など):
◇momo会員・非会員の別(いずれか選択): 会員 / 非会員
◇年齢(いずれか選択):
 10代 / 20代 / 30代 / 40代 / 50代 / 60代以上
◇第1部(いずれか選択): 参加 / 不参加
◇第2部(いずれか選択): 参加 / 不参加
◇参加動機、当日知りたいことなど:
◇領収証(いずれか選択): 不要 / 要 ⇒お宛名:

●問合せ&申込先:
 コミュニティ・ユース・バンクmomo 運営事務局
 担当:木村、田口
 Fax: 052-339-5651
 E-mail: info@momobank.net
 〒460-0014
 愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
 Tel: 052-331-5695
 ※留守番電話での対応となりますので、
  ご連絡はなるべくFAXかE-mailでお願いします。

【個人情報の取り扱い】
 今回ご提供いただく個人情報は、momoが主催する各種イベント
等に関する情報提供と、それらに付随する諸対応に使用させてい
ただく場合があります。取り扱いに関するご質問・ご要望がござ
いましたら、momo運営事務局までお問い合わせください。
※momoのプライバシーポリシーは下記URLをご覧ください。
 http://www.momobank.net/about_site/privacy.html

 --------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月01日 (日) 8日
  • 岐阜県 愛知県一宮市
  • 2010年08月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人