mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了NBα7月例会:『田舎に住もう、信州に行こう!』

詳細

2009年07月03日 20:06 更新

NBα7月例会 予告
テーマ:『田舎に住もう、信州に行こう!』
団塊の世代が定年を迎え、自然豊かな田舎で暮らす人達が増えています。観光ビジネス移住、就農移住、定年移住、又は現役世代のIターン希望か!あなたの移住スタイルは?

日時: 7月15日(水)19:00〜
場所: 名古屋都市センター第5会議室
トーカー: 宮澤 昌嗣
※今回は会場が国際センターではありません、お間違え無きよう。
会場所在地:中区金山町1−1−1金山南ビル14F(金山総合駅南側の名古屋ボストン美術館のあるビル)
Tel:052-678-2200

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月31日 22:19

    日 時:7月15日(水)19:00 〜 21:00
    場 所:名古屋都市センター・第5会議室
    参加者:7人

     第二の人生は豊かな土地で ― 。「団塊の世代」を中心とした中高年の男女を対象に将来移住したい都道府県を尋ねたところ、沖縄、北海道、長野がトップスリーだった。(平成20年日経リサーチ)
     理由としては、気候の良さ、趣味を楽しめる、物価が安いと続き、特徴は現地に定住するのではなく、冬や夏など期間限定で暮らしたいと考えている人が多い。沖縄は「期間限定」を希望する人が「完全移住」の2.5 倍に上るほか北海道は1.8 倍、信州長野も2.0倍と高い。
     一方で東京、千葉、神奈川、兵庫といった大都市圏へ移住希望者は定住を希望する人がいずれも多い。
     今回はトップスリーの中の田舎暮らし『楽園信州』を紹介します。
     長野県内の35市町村が「楽園信州推進協議会」を構成し、体験〜滞在〜移住と地域の外からの集積を促進して「信州へおいでよ」〜「地域活性化」につなげるべく諸手を上げています。
    楽園信州ホームページ http://www.rakuen-shinsyu.jp/
    只今積極的な対応と比較的人気の高い市町村のエリア別紹介です。
    ☆ 原村(諏訪エリア)人気度?1春夏秋冬年4回の現地見学会
    ☆ 飯山市(北信州エリア)一時滞在〜定住支援迄(四季の体験ツアー実施中)
    ☆ 木曽町(木曽エリア)定住促進住宅、滞在型体験農園施設の充実
    ☆ 松本市(日本アルプスエリア)クラインガルデン(滞在型市民農園)各種
    ☆ 駒ヶ根市(伊那路エリア)「全都市・住みよさランキング」県内 ?1
    ☆ 佐久市(東信州エリア)空き家バンク2年目 ⇒ 予想以上の反響
     あなたの移住スタイルは? 
     観光ビジネスか就農移住(Iターン)か 定年移住、又は二地域居住か。それぞれの場所で自分の目的にあった地域をアプローチしてみて下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月15日 (水) 19:00〜
  • 愛知県 名古屋都市センター第5会議室
  • 2009年07月15日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人