mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★1・2回生から始められるインターンシップ情報★

詳細

2010年03月21日 01:43 更新

こんにちは、NPO法人JAEという
インターンシップをコーディネートしている団体で
働いている竹田ゆいと申します!

学生のみなさんは春休みももうすぐ終わりですが、
充実した休みを送れているでしょうか?

物足りない休みを過ごしてしまった・・・という方、
色々やったけどもっとチャレンジしたい!という方にぴったりの、
春休みにまだ間に合うインターンのプログラムをご紹介します!


◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆

みなさんには、
「大学生活で何かに本気で打ち込んだ経験」
はありますか?

部活、ゼミ、バイト・・・
自分自身が胸を張って「頑張った!」って思える経験が
頭に浮かんできたでしょうか?

それとも、
楽しいけれど、充実しているとは違うような・・・
そんな風に感じたでしょうか?

JAEの長期実践型インターンシップは、

「何かに本気で打ち込み自分自身を成長させたい!」
「他の人とは違う経験をして、誰よりも輝きたい!」

そんな想いを持っている方にオススメです!

春休み、自分を変えるチャンスは、長期インターンで掴みましょう!

◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆
地場産業復活モデルを創る、
    チャレンジし続ける酒屋で、本気で実力を磨く

〜日本一の梅酒大会運営からBar経営まで〜

 --------------------------------------------------
 興味を持ったらまずはインターンシップセミナーへ!!
  http://jae.or.jp/intern/applies.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
【求めるのは本物だけ】


衰退が進む酒の小売業。
規制緩和の波にのまれ、厳しい環境が広がっています。
そんな中、前年対比140%という
驚異的な推移で成長している店があることを
あなたは信じることができるでしょうか?

とがったコンセプトのもと、2年連続で楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーに輝き、
ここ大阪の地で、小売業の枠を超えた、新たな挑戦が繰り広げられています。

「求めるのは本物だけ」

厳しい環境下で、この想いを貫く社長のもとで、
本気で成長したい方の挑戦、お待ちしています。


▼ 得られる成長―――――――――――――――――――――

・本物の酒を扱う蔵元と接する中で培われる、『本物に向き合う姿勢』
・お酒に関する膨大な知識と、独自の提案力。
・店舗運営、ショッピングサイト運営から学ぶ経営の仕組み。
・地域活性事業の生の現場。
・自分と向き合う挑戦の連続

▼ 仕事内容―――――――――――――――――――――――

・仕事の基本を徹底的に学ぶ
 一番顧客に近く、きつい現場に立つ。
 任される仕事は、すべてが成果に繋がる。徹底的に仕事はなにか?を
 深める体験をする。

・コンセプトの理解を深める
 有限会社上田の考え方を聞き、その本質を考え抜く。
 根底を知れば知るほど、顧客に伝えたいメッセージが深まってくる。

・基本×コンセプト=∞
 かつて手がけたものは、商品開発、bar経営、梅酒大会、本屋etc
 仕事の基本から広がる様々なバリエーションを描く。
 ただし、本気で成長したい人のみ募集!


◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆

      自然派ソーシャルベンチャーで
     農村と都市をつなぐプロジェクト!
 
 --------------------------------------------------
 興味を持ったら、まずはインターンシップセミナーへ
  >>http://www.jae.or.jp/intern/int_seminar.html
       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆

食の安全・安全、農業への関心がかつてないほどに高まっています。

私たちが普段口にするジュースやお菓子、お惣菜。

そういった食品の裏側には、農村で野菜や果物・穀物を生産している
生産者がいます。

しかし、残念ながら、私たちは普段、
生産者とのつながりを持つ機会はほとんどありません。。

そんな状況を打開し、「顔の見えるお付き合い」をするために
動き出した人がいます。

「行きつけのお店」があるように「行きつけの農村がある」

そんな新たなライフスタイルを一緒に創っていきませんか?



都市と農村、日本の農業を一緒に元気にしていきましょう!


▼ 得られる成長―――――――――――――――――――――

・ソーシャルベンチャーの現場を体感できる
・「農」&「食」をテーマに自ら企画して実施する経験
・オーガニック食材を使用したカフェ運営の経験
・SNSサイトの運営・管理をする経験


▼ 仕事内容―――――――――――――――――――――――

昨年から始動した「SNS」「産直販売」「農村体験」の取り組みを
更に充実させ、“行きつけ農村(スローライフビレッジ)”の仕組みを
創り上げることが、あなたに課されたミッションです!

【STEP1】リサーチ
産直販売や農村体験のお客様に対してヒアリング調査を実施します!
実際に現場に出ることで、“行きつけ農村”のコンセプトや魅力を理解し、
お客様の生の声を聞いて、ニーズを把握していきます。

【STEP2】企画立案
STEP1でのヒアリング調査をもとに、
新たなお客様獲得とリピート率の向上に向けて、企画を立案します。
農業従事者と都市生活者が「顔の見えるおつきあい」をできるように、
企画を練ることが求められます。

【STEP3】企画実施
企画案が認められれば、いよいよ自分で考えた企画を実施します!


◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆
    地域再生・林業再生、最前線プロジェクト!
  〜財政赤字に陥った人口1600人の村を再生する〜
 
 --------------------------------------------------
 興味を持ったら、まずはインターンシップセミナーへ
  >>http://www.jae.or.jp/intern/int_seminar.html
       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆

岡山県西粟倉村は、人口1600人の小さな村です。

観光事業の強化に尽力してきましたが、
深刻な赤字が村を圧迫していました。

そんなギリギリの村を再生するために立ち上がった
プロフェッショナルがいます。

彼が注目したのが、村の95%を占める豊かな森林を活用した林業。

実は、林業の衰退が進むと、山の手入れができなくなり、
日本の山々が荒れ果ててしまうという問題があります。

そこで、子供たちに無垢の木の香りがする遊具や家具を届けることで、
木の需要を高め、林業再生、さらには地域再生に挑むことになりました。


日本全国で過疎化や高齢化、財政赤字にあえぐ地域は沢山あります。

そんな地域に希望を与えられるような地域再生モデルを、
私たちと一緒に構築しませんか?


▼ 得られる成長―――――――――――――――――――――

・トップ営業マン直伝の営業ノウハウを身に付ける
・村(地域)&林業再生モデルの最前線の現場で体感する
・トップコンサルタントから盗む、組織プロデュースのノウハウ
・村の再生にかける人々の本気に触れる
・地域の温かさを肌身で体感

▼ 仕事内容―――――――――――――――――――――――

村への訪問を行い、地域再生に燃える人たちと同じ目的を共有し、
村で製造した木製製品を、都市部で販売する営業部隊として活躍してもらいます!

【STEP1】学ぶ
実際に西粟倉村を訪れ、研修を受けます。
村の歴史や、この地で暮らす人々の想いを掴みます。
また、どのようにして製品ができるのかを学び、
木の良さや木に対する想いを体感します。

【STEP2】販売する
営業のノウハウを学び、実際にアポイントから訪問販売までを実施。
主に関西圏の幼稚園や保育園に訪問します。
困難にめげずに、成果を出すことが求められています。

【STEP3】西粟倉村での研修
再度、西粟倉村を訪問し、実際の営業実績を報告するとともに、
どのような商品が市場で必要とされているかを製造チームに伝えます。


◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆
      敏腕女性コンサルタントのもとで、
      マンションオーナー向け提案営業!
 
 --------------------------------------------------
 興味を持ったら、まずはインターンシップセミナーへ
  >>http://www.jae.or.jp/intern/int_seminar.html
       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆

「あの頃の自分は輝いていた。でも今は・・・」

「普通じゃおもしろくない!」

「アルバイトやサークルじゃ物足りない!」

「他の人と差をつけたい!」

どこかで、そんな想いを抱いているのではないでしょうか。

高校時代、部活に打ち込んだときのように、

何かにとことん打ち込んで、自分を大きく成長させたい。

そんな方にオススメのインターンシップ。


▼ 得られる経験・成長――――――――――――――――――

・リアルな営業経験を通して、コミュニケーション力・行動力・
 創意工夫する力を高め、人間的信頼を得る。
・開拓/交渉/調査/事業計画/提案/契約を一貫して取り組み、ビジネスの流れを知る。
・投資家・経営者から投資のコツや社会の厳しさを学ぶ。
・仕事を通して、お客様に喜んでいただく経験。

▼ 仕事内容―――――――――――――――――――――――

長期的に見てマンションオーナーに一番メリットのある形での提案を行い、
人々の暮らしを豊かにしたいと考えていきましょう!

【STEP1】
営業同行や社長のコンサル同行を行います。
開拓/調査/提案/契約という営業の一連の流れや、
エクセルイブの考え方、社会人としての基礎を徹底的に学びます。

【STEP2】
マンションオーナーへの営業を行い、
電気一括契約の難しい仕組みをお客様が理解できる形で説明します。
街を歩き、マンションへ飛び込み、とにかく量をこなしながら、
創意工夫を重ね、お客様の信頼を得ていきましょう!

【STEP3】
契約につながる有力な見込みが見つかれば、
調査・見積もりを行い、事業計画を立てます。
「これなら投資したい」と思ってもらうことができれば、成約です!
また、マンションオーナーを対象に、電気一括購入に関する
セミナーの開催に向けて、資料やパワーポイントの準備をします。


▼ 興味のある方へ――――――――――――――――――――

● 募集概要
・インターン期間:6ヶ月間(3月4月よりスタート)
・対象:インターンシップで成長したい大学生・大学院生
・エントリー締切:3月31日まで

● 詳しい募集情報
http://www.project-index.jp/project/detail.php?customer_rid=703

● エントリー方法
興味がある方は、まずはインターンシップセミナーへご参加ください!
個別に相談しながら、あなたの大学生活を一緒に考えていきましょう。
http://www.jae.or.jp/intern/int_seminar.html

・内容:JAEの長期実践型インターンシップとは?
    インターンシップで成長するための考え方
    個別キャリアコーチング
   (インターンのプロジェクト情報を詳しくお伝えします。)    

・開催日程:毎週月・木 18:00〜20:30 
(ご都合が合わない場合は、個別で調整も可能です)

・場所:JAE会議室@新大阪(新大阪駅より徒歩15分)
    http://jae.or.jp/intern/outline.html

・参加費:無料

※インターンへの参加はセミナーを受けてご判断いただきますので、
迷っている方や、まだ具体的にイメージできない方も、
お気軽にご参加くださいね!

新しいことにチャレンジしてみたい方、お待ちしています!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月29日 (月) 毎週月・木開催
  • 大阪府 新大阪
  • 2010年03月29日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人