mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了水戸室内管弦楽団 第94回定期演奏会

詳細

2015年08月24日 09:57 更新

水戸芸術館 開館25周年記念事業
水戸室内管弦楽団 第94回定期演奏会
http://arttowermito.or.jp/hall/hall02.html?id=1287
------------------------------------------------------------

2015年11月20日(金) 18:30開場 19:00開演
2015年11月21日(土) 13:30開場 14:00開演
水戸芸術館コンサートホールATM

指揮:広上淳一
ピアノ:メナヘム・プレスラー

曲目:
ハイドン:交響曲 第102番 変ロ長調 Hob.I-102
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551<ジュピター>

主催:公益財団法人水戸市芸術振興財団

協賛:NEC http://jpn.nec.com/
株式会社アダストリア http://www.adastria.co.jp/
水戸証券株式会社 http://www.mito.co.jp/
公益財団法人げんでん ふれあい茨城財団
http://www.japc.co.jp/company/about/region-b.html
株式会社吉田石油 http://www.yoshida-g.co.jp/
水戸京成ホテル http://www.mito-keiseihotel.com/

協力:全日本空輸株式会社 http://www.ana.co.jp/

後援:
茨城新聞社 http://ibarakinews.jp/news/index.php
佐川文庫 http://www.sagawabunko.com/
水戸商工会議所 http://mito.inetcci.or.jp/

料金(全席指定):S席7,000円、A席5,500円、B席4,000円
ユース(25歳以下)2,500円

【ユースチケットについて】(枚数限定)
・25歳以下の方が対象のお得なチケットです(未就学児不可)。
・ご購入いただきましたご本人様のみご利用いただけます。
・当日ご入場の際には、年齢を証明するものが必要となります。
・取り扱いは水戸芸術館のみとなります。

---------------------------
▼プロフィール

広上淳一 Junichi Hirokami
指揮

1958年東京生まれ。東京音楽大学指揮科に学ぶ。84年「第1回キリル
・コンドラシン国際青年指揮者コンクール」に優勝し、国際的な
活動を開始。91〜95年にノールショピング交響楽団首席指揮者、
91〜2000年には日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者、98〜2000年
にリンブルク交響楽団首席指揮者、97〜2001年にロイヤル・リヴァ
プール・フィルハーモニー管弦楽団首席客演指揮者、06〜08年に
コロンバス交響楽団音楽監督を歴任した。またフランス国立管弦楽団、
ベルリン放送交響楽団、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、
ロンドン交響楽団、ウィーン交響楽団等メジャーオーケストラにも
客演を重ねている。オペラ指揮では89、90年のシドニー歌劇場に
おけるヴェルディの〈仮面舞踏会〉〈リゴレット〉をはじめ、新国立
劇場、日生劇場等、数々のプロダクションを成功に導いている。
現在、京都市交響楽団常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザーを
務め、2015年京都市交響楽団とともにサントリー音楽賞を受賞。
東京音楽大学指揮科教授。
水戸室内管弦楽団には2000年6月の第42回定期演奏会、08年5月の
第72回定期演奏会に続き、3回目の出演となる。

---------------------------
メナヘム・プレスラー Menahem Pressler
ピアノ

ドイツ、フランスから民間人に与えられる最高位の勲章を授与された
メナヘム・プレスラーは、世界で最も誉れ高い音楽家の一人。
1923年ドイツ生まれ。ナチスから逃れて移住したイスラエルで音楽
教育を受ける。46年、ドビュッシー国際コンクールで優勝。ユージン
・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団でアメリカデビューし、
欧米の名門オーケストラと共演。55年、ダニエル・ギレ、バーナード
・グリーンハウスとボザール・トリオを結成。世界屈指の室内アン
サンブルとして51年間活動し、ピアノ三重奏曲というジャンルの人気
を高めた。ソリストとしてもベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、
コンセルトヘボウ管弦楽団等と共演。また50を超えるボザール・
トリオのレコーディング、30以上のソロ・アルバムをリリース。
ピアノ室内楽のほぼ全曲をフィリップス・レーベルに録音している。
2000年にアメリカ芸術科学アカデミーの会員に選出。グラミー賞
ノミネート4回など受賞多数。11年、ICMA国際クラシック音楽賞の
生涯功労賞およびウィグモア・メダルを受賞。12年、スペインの
ソフィア女王よりメニューイン賞を授与。グラモフォン誌の殿堂
入りも果たした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年11月20日 (金) 21日もあり
  • 茨城県 水戸芸術館コンサートホールATM
  • 2015年11月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人