mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アドリブワークショップ@札幌

詳細

2009年03月23日 02:25 更新

板谷さんサポート、川原さんのアドリブワークショップのお知らせです。


【アドリブ ワークショップ】
Presented by Masahito Kawahara with Hiroshi Itaya


電球川原 聖仁(tb) アドリブワークショップのお知らせです電球

4時間のレッスンの中で、初級から上級への道を、一緒に体験してみましょう目がハート

初心者の方にとっては、アドリブのイロハから、上級レベルになるには、
どんな事をこれから目指したらいいのか。

中級・上級者の方にとっては、今一度復習しながら、
今後のプレーに繋げていける、キッカケをご提供したいと思います♪


クリップご参加の皆様の、レベル・楽器は限定しません!
(Drmは会場にないので、ご持参ください☆)
クリップジャズに限らず、吹奏楽等Onlyの人でもWelcom!
クリップ経験や年齢も関係なし!昨日楽器を手にした人も、小学生や中学生だってOK!

皆さんの音楽に、新たな発見をしていただけると思いまするんるん

ご参加、こころよりお待ちいたしております。
より充実した内容にするため、4月2日までにご予約頂けると幸いです。

もちろんご予約以外も受け付けます。
予約は、KAYまたはま〜ぷるまで。
なおKAYは、海外へ2日まで出かけているため、
2日以降のお返事になりますこと、ご了承くださいませ。


ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい)
Date: 2009年4月4日(土) 1pm〜5pm
Place: 手稲区民センター 視聴覚室
     札幌市手稲区前田1条11丁目 tel:011-681-5121
URL: http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-bssbk/bunrec/sisetu/sa01/sa01n016/index.html

Host:川原 聖仁(tb)
Support:板谷 大(piano)
Special guest:蛇池 雅人(a.sax) (未定)
Fee: ¥2,000 (高校生以下、¥1000)

ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい)
心よりお待ちいたしておりますハート達(複数ハート)


ムード川原 聖仁(tb)ムード

1979年札幌市出身。立命館大学在学中より、プロとして活動。
オーケストラからホーンセクションまで、柔軟なスタイルで好評を得る。

2004年 千葉の大型テーマパークにて演奏を努める。
2005年 フリーミュージシャンとして、活動を開始。
現在  スタジオ、堀内勝Big "Lush" Band 等
     各ビックバンドへの参加、レコーディングにて活動中。

              Management:KAYウインク&ま〜ぷるほっとした顔手(チョキ)


----------------------------------------------------------------------
<レベルの目安>

☆初級レベル

「アドリブの理論って、知らないけど、吹いてみたい!」
「なんとなく理論は知ってるんだけど、実際は恥ずかしくて。。。」

ーーアドリブをする為の最初の一歩ーー
・失敗するのを恐れない。アドリブをする上での心構え
・音楽の三大要素、「リズム・音色・音程」
・「自分のリズム」を沢山作る
・ジャズ・ポップス特有の奏法
・アドリブのルールを知る


☆中級レベル

「やれといわれれば、出来るんだけど、なんかカッコよくない。。。」
「アドリブ中に、どこを吹いているのか、わからなくなる。」

ーー自分のアドリブを整理するーー
・いままで鳴っていた、いま鳴っている、これから鳴る音を理解する
・どこから始まり、どこで終わるのか
・スケールの設定(ダイアトニックスケールとテンション)
・様々なアプローチで演奏内容の幅を広げる


☆上級レベル

ーー自由に考え、演奏するーー
・オルタードテンション
・インタープレイ
・演奏にグルーブ感を持たせる方法
・ストーリーを作る
-----------------------------------------------------------------------

コメント(12)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月04日 (土) 手稲区民センター
  • 北海道 札幌市手稲区 JR手稲駅直結
  • 2009年04月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人