mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Videodrome Nightmare

詳細

2010年01月21日 13:08 更新

「ドラびでお」ロッカン初登場!!!

強烈な個性渦巻く爆発的な面子がそろい踏み!
言いきってしまいますがロッカンだからこそのこの組み合わせの実現です!
どうなってしまうのかこのイベントは!

観ないと損です!自分の目でしかと確かめて下さい!


2010 1/24(SUN)

OPEN 17:30 START 18:00
ADV \ 1000 DAY \ 1500
(1drink order)

act

ドラびでお(山口)
マクマナマン(福岡)
VOLKIN(広島)
アブラカタブラー(広島)
Space-Edge Distortion(柳井)
幽玄syndrome(岩国)
SOSO(岩国)




■マクマナマン(博多)
2005年結成。 
G皆川、G藤瀬、Ba山口、Dr瀬戸口。
轟音、よいどれ、ぬいぐるみ。
森を愛するインストバンド。
2006年2月よりライブをはじめる

HP
http://d.hatena.ne.jp/macmanaman/

■VOLKIN(広島)
ラウドロックを基調に格メンバーの影響を受けた様々な要素を取り入れた音
そして英単語と日本語を織り混ぜた独特の歌詞と過情なLIVEパフォーマンス。
DIY精神と独自のスタンスでジャンルレスに活動中。
CONCRE、Web、Head-erect、ace in the hole、ngs、
BLIND HATE、basquiat,はだしのゲン等に影響を受ける。

HP
http://vol-kin.com/
myspace
http://www.myspace.com/volkinatr


■幽玄Syndrome(岩国)
futoshi(bass)とyorichika(drums)によるユニット。幽玄syndrome。即興で演奏。
その日の気分によって機材が変化する。
故に元気がある時はやたら機材が多いらしい。相方と再会するのはLIVEの日のみ…

HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yuugensyndrome
MYSPACE
http://www.myspace.com/yuusyn


■SOSO(ギターとギターとバスドラム)(岩国)
ぎたーとぎたーとばすどらむ
ぎたーとぎたーとばすどらむ
ぎたーとぎたーとばすどらむ 、、、、、
ぎゅわーん!どんどんどん!ぽりょん。。。サイケデリック・ダンス・ノイズ・パンクばんど。めんばー・じゅんじゅん・あきら。ブライアン・イーノの電子化脳細胞思想を打倒しつつキース・ムーンのドラム版ジミヘンになりたかったが妥協してバスドラ一台での奏法に成功。
カート・コバーンの墓石におしっこをひっかけて自信を付けた2人組は調子に乗りすぎた為、ライブとは衝動だと考えライブで実験を繰り返し、NEU!の様にはなれないと理解しライブで暴れるようになる。
おとであそぶがかち。あんだーぐらうんど ふろむごきんじょ。

mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3556154

■Space-Edge Distortion(柳井)

聴いてきた音楽を消化し
自分達の宇宙にある音を具現化し
伝えたいことと感情を表現する為
Gt,Vo:Space
Ba,Machine:Hashimo
が、2人で結成。

現在色んな人達とコラボして流動性のあるバンド形式に。

http://www.myspace.com/spaceedgedistortion

■アブラカタブラー(広島)
Thee Childish Night OutのG.Voカオル&Baヒロの二人による突発性変則ユニット
その実態は会場で目にして下さい

HP
http://sound.jp/billy-c/
myspace
http://www.myspace.com/theechildishnightout



>>>>>GUEST<<<<<<


■ドラびでお■

ドラムによるコンピューターコントロールシステム「ドラびでお」はドラマー一楽儀光によるソロ・ユニットでドラムセットを巨大なビデオデッキとして使用し映像をコントロールしている。この「ドラびでお」は世界中のロックフェス、ジャズフェス、メディアアートフェス、映画祭、芸術祭でも好評をはくし2009年にはヨーロッパ、イギリス、アメリカ、韓国他でのワールドツアーが決定している。知的でストイックな作品が主流のメディアアートシーンの中、彼の作品は粗野で下品そしてくどいぐらいのエンターテイメントである。2005年にはARS Electronica(オーストリア)にてその年最も優れたDigital Musicsに贈られるHonorary Mention賞を受賞。2007年6月世界芸術界の最高峰ベネチアビエンナーレに招待され2008年8月にはスペイン「サラゴサ万国博覧会」に招待されている。

HP
http://web.mac.com/dr.ichiraku/iWeb/doravideo/welcome.html

myspace
http://www.myspace.com/doravideo

Rock Country
〒740-0081
山口県岩国市麻里布町2-4-21都志見ビル1F・B1
?0827-22-6655

PCサイト    http://strat.web.infoseek.co.jp/rc/
ケータイサイト http://pksp.jp/rock-country/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月24日 (日) OPEN 17:30 START 18:00
  • 山口県 岩国Rock Country
  • 2010年01月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人