mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了自転車のイベント

詳細

2011年06月11日 13:55 更新

第一鹿屋中学校の皆様、スペースお借りします。

鹿児島大学ルネッサンスアカデミーの自転車推進プロジェクトの一員である花より、お知らせいたします。

興味のある方、興味のある方、ボランティアをしてもいいよ〜と
おっしゃる方、ぜひご一報願います。

イベントは下記の通りです。

第10回YOSAKOI九州中国祭りinかごしま春祭
自転車交通安全マナーアップイベント参加者募集のご案内

「安全運転でハンヤヨイヤサー!」
「かごしま春祭大ハンヤ2011」を、
平成23年6月25日(土)・26日(日)に開催いたします。清々しい季節の2日間、各会場は踊り連の工夫を凝らした華麗な演舞や衣装で盛り上がり、春の鹿児島を祭り一色ににぎやかに染めます。

そこで、かごしま春祭オープン会場天文館公園に向けて、自転車で左側通行などの交通ルール学びながらハンヤ祭りに集う「自転車ハンヤ応援隊」の参加者を募集いたします。サイクリングを楽しむ愛好者が多い鹿児島。自転車が生活の一部だと言う人も、普段は車にしか乗らない人にも、環境と健康によい自転車をもっと活用したくなる自転車安全走行レクチャーイベントです。

イベント概要
「楽しく交通ルールを学ぼう! 自転車安全走行イベント」
1 日時 平成23年6月26日(日)
    各エントリー会場にて午前6時30分受付開始
    各会場より7時10分頃スタート〜天文館公園会場に8時頃にゴール    予定

2 集合会場 南エントリー・スタート会場:宇宿脇田公園 (宇宿3丁目)
      北エントリー・スタート会場:鹿児島アリーナ(鹿児島市永吉1-30-1)
      *ご自宅近くのスタート会場をエントリーください。
      ゴール:天文館公園「かごしま春祭りオープン会場」現地解散となります。
3 参加対象 中学生以上(中学生未満は保護者同伴の上ヘルメット着用ください)
4 参加エントリー代 1人 1,000円(保険料含む・参加時着用ハンヤTシャツ進呈)
      *当日受付にてお支払いください。
5 定員   各会場30人程度 (計60人募集予定 応募者多数の場合は抽選となります)
6 イベント内容と注意点
     􀁺 5人(5台)程度のグループでレクチャー自転車を前後にサポート誘導します。
     􀁺 車道走行時の注意点やハンドサイン講習。(途中でレクチャー休憩を設けます。)
     􀁺 走行距離約6キロ・走行時間40分程度のゆっくりコース予定。(到着は午前8時予定)タイムレースではありません。
     􀁺 ゴールの天文館会場で、安全イベントセレモニー予定。
     􀁺 解散は午前9時現地解散予定。
     􀁺 3月に整備された中央駅〜いづろ自転車道の一部も通行体験します。
     􀁺 自転車は、各自でご準備ください。(車種は問いませんが幼児用は不可とします)
     􀁺 各会場とも駐車場はございません、自転車にて集合ください。
     􀁺 雨天時は、朝6時までに下記「ハンヤ春祭」ホームページ新着情報に掲載します。
7 応募方法
      ホームページのエントリーシートをプリントして、必要事項をご記入・署名のうえ6月20日(月)までにFAXにて送信下さい。

【お問合せ・申込み先】
〒892−0842 鹿児島県鹿児島市東千石町1−38 かごしま春祭振興会事務局(鹿児島商工会議所中小企業振興部内)
TEL:099−225−9533 FAX:099−227−1977
春祭りホームページ:http://www.kagoshima-daihanya.jp/
(雨天時ご案内)
Eメールアドレス:info@kagoshima-daihanya.jp 担当:井上 康之
<ハンヤサイクルイベント実行委員会>
かごしま春祭振興会実行委員長 河井 達志
全日本交通安全協会 自転車安全教育特別指導員 中島 修
鹿児島大学かごしまルネッサンスアカデミー自転車推進プロジェクト代表 岩川 直浩

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月26日 (日) 鹿児島市ハンヤ祭り
  • 鹿児島県 鹿児島市
  • 2011年06月20日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人