mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了北海道の旅 襟裳岬→帯広

詳細

2008年11月09日 23:13 更新

みなさん、飛ばされずにお集まり出来ましたか??

それでは移動しますよ。
今回は下の★から上の★へ移動。
写真は小さいけど名前入れましたのでわかりやすいかもあせあせ

今回のお勧め食は帯広で豚丼でしょうかねぇ。
ちなみに私は帯広の豚丼は未経験であります。

写真内(1)は海岸沿いの道路です。
北海道在住の方でラジオで道路情報聞いている方だとよく耳にするでしょう。
「黄金(おうごん)道路」です。
さて、なぜこんな名前の道路かというとここの地形の問題でこの道路を作るにあたって普通の道路の倍の覆道を作る必要があり、そのために莫大な費用がかかったことに由来するそうです。
それでも天候がひどいとよく通行止めになります。
この道路もまだ通ったことないので一度は経験してみたいですね。

写真内(2)がきっと、名前聞いて=北海道のイメージ強いでしょう。
花畑牧場がある中札内(なかさつない)村です。
生キャラメルが有名になりましたが牧場ですから最初は普通に乗馬だったりバター作り体験だったんですよ。
そうそう、カントリー娘だった「里田まい」さんも芸能活動の仕事ないときはここにいたそうです。乗馬はここで覚えたらしいん話を耳にしたことあります。
で、先ほどネットで花畑牧場のHPみたら新商品でパンとかに塗れるようなクリームやロールケーキがあるそうです。
生キャラメル自体ダメでしたがクリームは一度経験してみたいと感じた私でした。

写真内(3)と(4)はセットで紹介。
(3)が幸福(こうふく)駅、(4)が愛国(あいこく)駅です。
今はなくなりましたが国鉄広尾線の駅です。
ご存知の方も多いかと思いますが「愛国から幸福ゆき」の切符はここの区間です。
幸福駅の駅舎には沢山のメッセージカードが張られ恋人の聖地になってます。実際に結婚式ではありませんがイベントも夏にやっていますよ。
どうしても「愛国から・・・」なのでキップなどグッズは幸福駅のほうが沢山あります。
ちなみに記念碑などは愛国駅に多いです。

で、その上が今回の目的地、帯広です。
宿泊はすぐ近くに「十勝川温泉」がございますのでゆっくりおくつろぎください。
次回移動は釧路市へ移動します。
出発日は11月13日です。

コメント(25)

  • [1] mixiユーザー

    2008年11月09日 23:18

    一番乗り!
    ってこの区間は電車ないのか…。

    広尾線が残ってたらな…。
  • [2] mixiユーザー

    2008年11月09日 23:21

    遅ばせながら参加させて頂きますわーい(嬉しい顔)
  • [4] mixiユーザー

    2008年11月09日 23:38

    tanAさん、早っ!!
    幸福の黄色いハンカチさんも早っ!!&いらっしゃいませわーい(嬉しい顔)

    10分経ってないじゃないですか。

    そうそう、幸福駅、愛国駅で売っている切符アップします指でOK
    実物ですよ。
    ちなみに2年前、娘と二人で行ってきたときに購入しました。
    もちろん移動手段は車車(セダン)ダッシュ(走り出す様)
    夜の8時過ぎに出発して足寄(あしょろ−次回寄ります)に到着したのが翌日の朝4時半ころ。そこから帯広近郊を回りながら南下し襟裳手前の広尾(ひろお)町から前回出ました浦河(うらかわ)町へ抜けむかわ町で温泉入って途中仮眠して函館に戻ってきたのが朝6時頃。
    34時間の旅してきました。
    娘と二人ですから運転手は私のみ。
    次の日会社でお土産渡しつつその話したら社長に「俺の出来ないことやるし!」ってしばらく言われ続けたなぁ・・・あせあせ
  • [5] mixiユーザー

    2008年11月09日 23:47

    地図を見て、明日の計画立てました。ウインク

    明日は、半田ファームに寄り、チーズを食べて、ナウマンいい気分(温泉)に宿泊します。わーい(嬉しい顔)
  • [6] mixiユーザー

    2008年11月10日 00:36

    Tomoさんはナウマン温泉ですから忠類(ちゅうるい−合併して現在は幕別(まくべつ)町)ですね。
    ナウマン象記念館がありますからぜひ寄ってみてくださいね。

    秀坊♪♪さんもいらっしゃいませ〜〜わーい(嬉しい顔)

  • [7] mixiユーザー

    2008年11月10日 02:18

    花畑牧場…有名ですよね。…
    牧場主って芸能人でしたか
    …花畑牧場に寄って…「愛国から幸福へ」の切符今も購入出来ますか…
    寄り道しながら。
    温泉ですかねぇ。(^O^)ゆっくり移動します。
  • [8] mixiユーザー

    2008年11月10日 07:33

    帯広空港から市内へ行くバスが旧広尾線の脇を通るね。出張で帯広には何回かいったからバスの中から見たよ。豚丼もうまかったよ。
  • [10] mixiユーザー

    2008年11月10日 14:22

    豚丼の「ばんちょう」はそうらしいですね。
    私もそのあたり沢山の話がありどれが本当かわかりにくいとこでしたが数の多さからみてその話で間違いかも。

    日勝峠(にっしょうとうげ)は数回通りましたがカーブも起伏も激しいのできついですね。旦那と初めて通ったとき濃霧で前が見えにくいのと走ったことのない道路とでうんざりしながら走った記憶があります。

    ばんえい競馬も競馬場はここ帯広のみになってしまいました。
    経営不振等で旭川、岩見沢、北見の競馬場が閉鎖したのはつい最近のこと。
    これも北海道だけでやっている形態の競馬。
    普通は平坦なコースで走る馬もサラブレッドとか比較的体の軽い馬が走ります。
    ばんえい競馬は起伏のあるコースで走る馬もばんえい馬などの体が重い馬がオモリを乗せてソリを引きます。
    実際には見たことがありません。
    でも歴史をみたらどうやら一番古い競争は函館らしくどうやら五稜郭公園やその近くの大きな神社でやっていたそうです。
    それには私もびっくりしました。

  • [12] mixiユーザー

    2008年11月10日 15:13

    いえいえ、外れていませんって。
    充分関連した話ではありませんかわーい(嬉しい顔)
    北海道フェア等での花畑牧場の人気はメル友からも聞いていました(その人は隣の青森ですがね)その人も並んで生キャラメル買ったそうです。
    すごい人気ですよね。
    夏に食す機会があり食べましたが私と旦那はダメでその横で娘が「おいしい」言いながら次々食べていましたようれしい顔
    つくづく「味覚は人それぞれだ」と感じた瞬間でしたあせあせ
  • [13] mixiユーザー

    2008年11月10日 15:28

    どこの北海道展でも 花畑牧場の人気は凄いですねふらふら

    生キャラメルは一度は食べてみたいですわーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2008年11月10日 15:40

    ちなみに夏に食す機会というのが札幌の叔母宅に泊まったときのこと。
    彼女たちは直接牧場まで行って並んで買ってきたのですがそこでも「お一人3個まで」だったとか。
    みんな生キャラメル目当てだったらしいですよ。
    中でもすごいのは小さい子供にも並ばせて「この子も!」というお母さんがいて10個以上買っていった方がいたとか。
    叔母はその手があったか!!と関心していたが私的にはそこまでして買うんだとなんとなく悲しくなりました。
    一人より一家族にした方がいいかもね。
  • [15] mixiユーザー

    2008年11月10日 18:55

    ばんえい競馬…
    …それテレビでみた事ありますよ〜
    足の短いちょっと太い馬ですよね?〜
    ソリで雪道とか重い荷物乗せて走るんですよね?
    馬も牛も目が綺麗ですよね。
    花畑牧場って搾乳の体験出来ますか?
    何年かぶりに搾乳してみたいですよ。
    搾乳器を上手く乳首に入れてやらないと、牛は足で蹴りますよ。!痛い体験しました。
  • [16] mixiユーザー

    2008年11月10日 19:48

    土曜の早朝に北海道の名産品のテレビショッピングを毎週放送してるのよ。

    静岡だけだと思うけど・・・

    それも何度も何度も再放送なんだけど。

    豚丼の真空パックのが売っててね。
    見るたびに買いたくなるんだよね〜
  • [17] mixiユーザー

    2008年11月10日 21:39

    豚丼の真空パックですか…
    いいですね〜
    ……手(チョキ)
    私もほしいかなぁ。
  • [18] mixiユーザー

    2008年11月10日 21:48

    花畑牧場行ってみたいですわーい(嬉しい顔)
    生キャラメル高いと思うのはおいらだけかな?(白)

    昔乳牛飼っていたからなんか牛見ると落ち着くんだよね手(チョキ)
  • [21] mixiユーザー

    2008年11月11日 00:09

    明日は、ナウマンいい気分(温泉)から、花畑牧場〜幸福、愛国駅〜十勝幕別いい気分(温泉)泊りです。わーい(嬉しい顔)

    北海道いい気分(温泉)巡りの旅です。ウインク

    12日は、帯広市内を散策し、豚丼食べて、十勝川いい気分(温泉)泊りの予定です。わーい(嬉しい顔)
  • [23] mixiユーザー

    2008年11月13日 10:50

    私は二度行きました。
    最初は旦那と、二回目は娘と・・・
    次は三人で行きたいですなぁ。娘もそう言ってたし。

    北海道の旅は電車JRやバスバスがラクでしょうけど無理がきくのはやっぱり車(セダン)車ですね。
    変更ききますし・・・その代わり迷うこともあるけどあせあせ
    車の免許を取って約20年、いまだ行ったことなない町があります。
    次回動くときはそこに行きたいなぁわーい(嬉しい顔)
  • [24] mixiユーザー

    2008年11月14日 20:27

    そういや、生キャラメルクリーム見たことありますわわーい(嬉しい顔)
  • [25] mixiユーザー

    2008年11月24日 13:57

    紫陽花さんの馬、たぶん「ドサンコ」でしょうね。
    スピードではなく馬力重視の馬ですから。
    函館や札幌などの馬車で観光案内している馬はたいていこの馬です。
    ちなみに「ドサンコ」は「道産子」と書きます。
    なので「北海道生まれ=どさんこ」というようになったのも多分ここからだと思われます。

    ついでに北海道のサッカーチーム「コンサドーレ」はこの「どさんこ」を文字ったそうですよわーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月09日 (日) 移動3回目
  • 北海道 襟裳岬
  • 2008年11月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人